この記事を読むのにかかる時間: 344

 ベテランは予想通りの鬼畜っぷりだった!

8月30日に日本版が発売される『SPEC OPS The Line』の海外版の実績解除が完了しました・・・。

まだマルチはやってないですがキャンペーンは想像以上のボリュームとやり応えがあります。


最高難易度の『ベテラン(FUBAR)モード』クリアにかかった時間は10時間~

今作の最高難易度『ベテラン』をクリアする為には一度『ハード』モードで全てのキャンペーンを終える必要があります。

実績に関しては全てキャンペーンで解除できるので実質の壁は

ベテランモードをクリアできるかどうか

です。

ハードでも前回の紹介記事のようにかなりの頻度で死んだのですが、当然ベテランはそれの上をいく鬼畜っぷりでした!

今年に入ってからTPSおよびFPSは『DUKE NUKEM FOREVER』『Ghost Recon:Future Soldeir』もプレイしてきましたがそれらを余裕で越える難易度です。

CODシリーズのベテランも作品によってはなかなかのやり応えがりますがあちらはまだチェックポイントが細かいだけまだ親切。

こちらはチェックポイントもわりかしシビアなので

FPS・TPSゲームのキャンペーンの中では間違いなく上位に入れる難易度

だと思います。

大体朝の4:30ごろから初めてクリアが完了したのが20:30くらいでした。

途中やってない時間を引いても10時間以上はかかったと思います。

やり応え・ボリューム共に大満足でした。

最後までプレイしてストーリーが更に気になる!

そんなこんなでなんとか全ての実績を解除できました。

ハード・ベテランモードでそれぞれ1週、そして

  • 『チャプターを死なずに3つ連続でクリアする』
  • 『1つのチャプターを命中率60%以上を保ったままクリアする』

を解除する為にイージーで前半をちょろっと。

チャプターごとに押し寄せる敵を倒すのがとにかく大変・・・。

後半にはジャガーノート(スペックオプスではヘビーって呼ばれてた)や防弾装備をつけた特殊部隊がわんさか出てきて更には体力や攻撃力も上がってるのでもう何度死んだか分かりませんw

あとは味方がおバカなので前にとつって勝手にがんがん倒れていきます!

ゴーストの無敵の分隊員を見習えや!

(2人の分隊員がいるので片方が倒れたらもう片方に起こさせればいいが2人とも倒れたら自分が起こすしかない。倒れたまま一定時間経つとゲームオーバーでやり直し)

とにかく上でも書きましたがボリュームとやり応えは十分すぎるほどです。

 

また前回も過激な描写やストーリーを少し紹介しましたが、最後までプレイしてみるとまさかのラストでかなり驚かされました。

英語とはいえ2週目は字幕もそれなりに読む余裕がありました。

ですが、やはりチャプター毎に置かれているインテル含めて全て日本語字幕で見てスッキリしたいです(´・ω・`)

海外版ですら後半はかなり夢中になってプレイしていたので間違いなくおもろいでしょう!

過酷なドバイでの崩壊したモラルや絶え間ない戦闘が楽しめる

前の感想記事では触りのほうだけプレイして操作性やグラフィックの悪さなどを愚痴ってましたがストーリーや展開がすごくてそんなこと忘れて楽しめました。

マルチに関してはまだやっていないのでなんとも言えないですが、キャンペーンだけでも十分に買ってプレイする価値があります

またベテランモードをクリアした時は久々にかなりの達成感を味わえましたのでゲーマーの方にもぜひ挑戦して欲しいですね。

スペックオプス ザ・ライン【CEROレーティング「Z」】 (初回封入特典:「FUBAR PACK」同梱) スペックオプス ザ・ライン【CEROレーティング「Z」】 (初回封入特典:「FUBAR PACK」同梱)テイクツー・インタラクティブ・ジャパン 2012-08-30
売り上げランキング : 741Amazonで詳しく見る by G-Tools
スペックオプス ザ・ライン【CEROレーティング「Z」】(初回特典:「FUBAR PACK」同梱) スペックオプス ザ・ライン【CEROレーティング「Z」】(初回特典:「FUBAR PACK」同梱)テイクツー・インタラクティブ・ジャパン 2012-08-30
売り上げランキング : 949Amazonで詳しく見る by G-Tools

楽天市場で検索
ヤフーショップで検索



関連コンテンツ