最近までマルチを楽しんでいたのですが最近「あれ・・・?」って感じになってきたちゃぼです。
レベルも30を突破
現在ようやくレベルも32になりました。
(最高はタブン50くらい?)
ここまでくると武器やパークなどもそれなりに解除されるので試合でも難なく勝てるようになってきます。
30になるともらえるアーマー。
移動速度は12%下がりますがその分ダメージを45%カットしてくれます。
これを着た相手を倒すには自分もこれを付けるかヘッドショットを積極的に狙わないとまず勝てません!
着るとかなり強くなるのですがそれでもヘッドショットをもらうと簡単に倒されるので注意(´・ω・`)
リーダーボードでスコアを見たらすごいことになってた
そんなこんなで色々揃って更に楽しい気分になりルンルンで試合をこなしていたのですが、ふと現在のスコアが気になって確認してみました。
やはりマイナーなゲームだからか世界ランク1位でもこんなもんです。
ちゃぼの順位は178位くらいに上がってました。
前回は確か250位くらいだったはず。
スコアはキル286、デス47でキルレートは6.09 そしてストリーク(死なずに連続でキルした回数)は21です。
思わず2度見しました!
キルレート6.09??
FPSやTPSをやらない人の為に簡単に説明するとキルレートというのは『1回死ぬまでに何人の敵を倒したのか』という比率のことを指します。
いわゆる強者といわれるプレイヤーの特徴の1つに『キルレートが高い』というものがあります。
キルレートが高いということは1回死ぬまでに多くの敵を倒しているということで、効率よく敵を倒す為に必要な
- マップやルールを熟知している
- 基本操作をちゃんとマスターしている
- 立ち回りが上手い
といったことを押さえているからです。
ゲームにもよりますが基本的にキルレートに関しては2以上であれば上等なレベルで3もあると『ちょっとどっかの角にずっと篭ったり怪しいことしてるんじゃない?』となってきます。
(どれだけ上手い人でもチームの勝利に貢献しようと最前線で戦っていると大体キルレートは2ぐらいに収束していきます。キルレートを意識して立ち回りをしている人で大体2.5程度)
じゃあ今回のこのちゃぼのキルレート6(1回死ぬまでに6人の敵を倒している)というのはどういうことなのかというと・・・
もうすごいを通り越して異常です
『BF』や『COD』でキルレート6なんてあったらチーター扱いされても文句言えませんw
これまで色々なFPSゲームをやってきましたが当然キルレが6を越えるなんて初めてです(´・ω・`)
もちろんやましいことはしてませんよ!
ちゃぼのプレイスタイル
ちゃぼのプレイスタイルは
移動しながらその度に地雷を鉄板の場所に設置しつつ敵の裏をとって戦う
という感じです。
フラグ使うのは相手の3人以上が地雷を無効化するパークをつけているときぐらいですかね。
2人程度なら迷わず地雷でいきます。
武器に関してはアサルトは『OTS-14』でサブマシンガンは『P90』で兵科は一番オーソドックスな『ガンナー』がメインです。
(ガンナーは最前線の戦闘要員を担う兵科で攻撃力と防御力を増加させてくれる)
アーマーは上で紹介した最上級のもの。
パークは前の記事でも紹介した『コマンドー』と『IED Experties』。
この2つで
- ダッシュしても敵のミニマップに映らない!
- 携行弾数増加!
- 敵の地雷踏んでも5秒後に爆発だから死なない!
- マップに設置してある地雷や弾薬箱等のいちがミニマップに映るのでモロ分かり!
と序盤で揃うパークなのに鉄板すぎます。
これ2つだけでも最終階級まで戦えますが45になったら更にパークを3つまで装備できるようになるのでそうなった場合はどこまで強くなれるのか想像つきません!
3つ目つけるならゴーストあたりで敵にキルカメを見せないようにしようかな。
(倒されたら数秒間倒した相手のその後の行動が見れるので顔真っ赤な人はそれ見て復讐してくる!)
更に45になるとグレネードランチャーが使えるようになったり強力なAA12が使えるようになります。
更に更に詳しい解除方法は分からないのですが恐らくCODのプレステージみたいに2週目すると兵科のレベルも上がるっぽい?
レベルが上がったらそれぞれの効力がおよそ2倍になります。
例えば私が使っているガンナーだと攻撃力20%UPが40%UPになったり・・・。
もうここまで上げたら初心者はまず勝てないでしょうね。
最近ではホストをとっているときはパークはそのままですが武器に関しては『ショットガン』と『ライトマシンガン』という組み合わせにしています。
これにはチャレンジ解除による経験値目的もあるのですが、ホストをとっていて『P90』なんか使ってガン突してたら文字通り虐殺になってしまう為です。
(本当はチャレンジの点を考慮してもSMGやアサルトで連続キルしまくることでもらえる連キルボーナスの方が美味いのですが・・・)
やっぱりマルチの出来は粗い
最近になって気になってきたのはやはりレベル上げを済ませた人と新参者との圧倒的な戦力差。
しかもチームの自動調整に関してはない上に、相手メンバーが嫌気さして全員抜けたとしてもこちらのチームから人を送るということすらしません。
そうなってくるとちゃぼがホストのときはみんなちゃぼのチームでいじめたがりますから誰も動かないわけですw
日本版が発売されたらアマゾンにこの手の批判レビューが絶対上がってくるでしょう。
つまらなくはない。というか分かってくるとむしろ面白いんだけど色々と残念・・・
はじめはレベル上げてアンロックしたりホスト無双を楽しんできたのですが、最近は無双しててもなんだか心が晴れなくなってきました!
おそらく欲しいものがレベル上げにより手に入ったのとマップが6種しかないので同じような試合展開になりがちなのが要因だと思います。
他のルールもあるんですがいかんせんオーソドックスなチームデスマッチが一番楽しいので行く気もおきません!
(いったとしてもマニアックなルールでは人が集まらないと思います。チーデスですら全然来ないときがありますから・・・)
マルチは確かにある程度の楽しさはあるのですがこれから日本版の購入を考えている人はキャンペーンはともかくマルチには過度な期待はしないように(´・ω・`)
特にはじめてやるひとは海外プレイヤーが先行してレベル上げしているので彼らの洗礼に耐え切れずに投げてしまう人も多いかも。
実績はキャンペーンで全部解除できますしね。
ぶっちゃけていっちゃうとマルチは
『レベル上げを済ませて新参者をなぶっておれTUEEEEEEする場』
という感じ。
まあパークや装備の解除などは最終的にそこに繋がっていくわけでこれはどのゲームでもいえることなのですが、このゲームのマルチは本当にMMORPGなみの装備依存なので余計にそういった色が強くなっているのです。
![]() |
スペックオプス ザ・ライン【CEROレーティング「Z」】 (初回封入特典:「FUBAR PACK」同梱) 売り上げランキング : 741Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() |
スペックオプス ザ・ライン【CEROレーティング「Z」】(初回特典:「FUBAR PACK」同梱)テイクツー・インタラクティブ・ジャパン 2012-08-30 売り上げランキング : 949Amazonで詳しく見る by G-Tools |
関連コンテンツ