この記事を読むのにかかる時間: 348

 ボーダーランズ2と並行して

最近ちまちまとマルチの方をプレイしはじめた『メダルオブオナーウォーファイター』。ボーダーランズ2と並行してますのでペースは遅いですが日本版発売までには十分にレベル上げもできると思います。

フレはみんなボーダーランズ2なのが残念ですがそれなりに面白いです。


 兵科はやっぱり突撃兵で決まり

マルチベータもそうでしたが相変わらず兵科は突撃兵です。

(兵科のそれぞれの特徴はこちら

というかさっさと上げたいので現状突撃兵しか使わず・・・。

ステージによっては特殊部隊でも良さそうなので適当に使っていこうかと思っとります。

 

武器に関してはイギリスSASの『Daniel Defense M4V1SAS』が一番使いやすいです。

隠密性が高い武器はサプレッサーがついているので発砲音もかなり抑えられますがその分有効射程が低下します。

CODとかならともかくこのゲームは兵科が突撃兵ならそこまで重要でないと感じたので。

(特殊部隊での裏取りにはいいかもしれません)

 

SASのライフルはデフォでアンダーバレルグレネードがついているのですがなんか使いにくい・・・。

別にグレネードは別でもいいなと感じたのでカスタマイズで変更してみました。

 

マズル部分をこちらに変更したら機動力が上がりました。

この組み合わせが個人的にかなり良い感じでした。

マルチの武器やカスタマイズに関する不満をついでにまとめておきます。

  • 部隊は多様性があるのに武器に関しては同じなのが多くて個性があまり感じられない
  • カスタマイズの幅は少なくないが武器が同じなのであまり楽しくない
  • インターフェイスが特異すぎてすごく使いにくい

 

マップなどは数は普通ですがそれぞれ特性があって個人的には満足です。

 ちなみにルールは『ホットスポット』やBF3チックの『セクターコントロール』などのオブジェクト系がお気に入りです。

日本版の購入に感してはまだ分かりません。

BO2も出ますし他にも出費がありますので・・・・。

メダル オブ オナー ウォーファイター 初回特典:U.S. ネイビーシール セット 入手コード同梱&Amazon.co.jp限定 U.S. SFOD-D ポイントマン 入手コード 付き メダル オブ オナー ウォーファイター 初回特典:U.S. ネイビーシール セット 入手コード同梱&Amazon.co.jp限定 U.S. SFOD-D ポイントマン 入手コード 付きエレクトロニック・アーツ 2012-11-01
売り上げランキング : 203Amazonで詳しく見る by G-Tools
メダル オブ オナー ウォーファイター 初回特典:U.S. ネイビーシール セット 入手コード同梱&Amazon.co.jp限定 U.S. SFOD-D ポイントマン 入手コード 付き メダル オブ オナー ウォーファイター 初回特典:U.S. ネイビーシール セット 入手コード同梱&Amazon.co.jp限定 U.S. SFOD-D ポイントマン 入手コード 付きエレクトロニック・アーツ 2012-11-01
売り上げランキング : 371Amazonで詳しく見る by G-Tools

 ボーダーランズ2のほうもぼちぼちやってます

『ボーダーランズ2』の方もぼちぼちやっとります。

自分達はすごくのろまなペースですが早いフレンドだともう2キャラ目に行ってたり・・・。

あとは意外と大き目のタイトルかと思ったらそれほど今でもそれほど注目されていないようでちょっと意外でした。

確かにあまり変化はないような感じはしますが。

(ストーリー等はあってないようなものだけどボリュームはたっぷりになってる?)

箱ユーザーだからか洋ゲーに対する認識のズレがあるのかなぁ(´・ω・`)

こっちは特に「1人でもやりたい!」とは思わないのでフレがやる時に一緒にやる感じです。

コープ推奨ですが野良だと結構微妙なので一緒にワイワイやれそうなフレンドがいるor1人プレイも苦じゃないって方にはオススメ。

Borderlands 2 (ボーダーランズ2) 【CEROレーティング「Z」】 Borderlands 2 (ボーダーランズ2) 【CEROレーティング「Z」】テイクツー・インタラクティブ・ジャパン 2012-10-25
売り上げランキング : 11Amazonで詳しく見る by G-Tools
Borderlands 2 (ボーダーランズ2) Borderlands 2 (ボーダーランズ2)テイクツー・インタラクティブ・ジャパン 2012-10-25
売り上げランキング : 20Amazonで詳しく見る by G-Tools



関連コンテンツ