嫌々買わされたX-box360のアーケードゲーム『Iron Brigade(アイアンブリゲード)』が楽しすぎた
この記事を読むのにかかる時間: 510

 なにこれ面白い

最近フレンドに押し切られてイヤイヤ買ったアーケードゲーム『Iron Brigade(アイアンブリゲード)』というゲーム。

やってみたらすぐにはまってしまいました・・・。フレンドがいるならぜひプレイいてほしいゲーム。


アーケードゲームの買い方知ってます?

私は普段アーケードゲームではほとんど遊ばないので急に買えといわれてもどこにいけばいいのかさっぱりでしした。

Xbox360ってダッシュボードがごちゃごちゃしているんですよね。

アーケードは

  1. 『ゲーム』のタブまでいく
  2. その中の『マーケットプレース』
  3. 『ゲーム』のタブにいく
  4. 『アーケード』があるのでそれを選ぶ

ここいくまでに普通に数分かかりました(´・ω・`)

ちなみにアイアンブリゲードは800ゲイツ(マイクロソフトポイント)です。

Iron Brigade(アイアンブリゲード)ってどんなゲーム?

アイアンブリゲードは一言で言うと『タワーディフェンスゲーム』。

概要を箱の中の説明から

機動トレンチ部隊に入隊し、人類をモノビジョンの脅威から守りぬけ!Tim SchaferのDouble Fine Productionsが送る、タワーディフェンスシューティング。

移動兵器の火力と、砦の防御力を駆使して戦場を支配せよ。武器の組み合わせは数千種類。

世界中の人々と力を合わせ、ヨーロッパ、アフリカ、太平洋の戦線を戦いぬけ。トレンチへと乗り込み、敵の待つ戦場へと歩きだそう!

といった感じです。

『Iron Brigade(アイアンブリゲード)』ゲームの流れ

 

まずは機体のセッティング

一番はじめはチュートリアル的なステージをクリアするのですがその後はまずトレンチと呼ばれる機動兵器のセッティングからはじまります。

このような画面でセッティングできるのですが前にみきてぃをはじめ他のプレイヤーが画面に映りこんできて邪魔してきます。

これをされると自分の機体が見れないので結構うざいです。

 

カスタマイズできるのは武器や本体・脚部と結構幅広くて他の人たちと被らない程度に個性を与えることが可能。

武器は

  • サブマシンガン
  • ライフル
  • グレネードランチャー
  • キャノン砲
  • スナイパーライフル
  • 近接レーダー

などから選べます。

本体も重量級や軽量級またはポッドと呼ばれるステージ中に配置できる迎撃装置を多く搭載できるタイプなどがあり積める武器もこの本体の性能に依存します。

脚部も

  • 防御力強化
  • リロード速度向上
  • ダッシュ

などそれぞれ特殊能力っぽいものがついており自分の機体のニーズに合わせて選択していくのです。

 

これが私の使ってる機体。

重量級のシャーシを使っていて高火力に仕上げています。

ミッション中はAボタンを押して地面に張り付いて防御力強化+リロード速度向上で撃ちまくる固定砲台の役割を担っています。

 

これがカスタマイズ画面。

隊員カスタマイズでは隊員の服装を変更可能。

 

見た目が変わるだけで特に能力には影響しません。

 

服装が変わると微妙にポーズが変わります。

これはみきてぃ含むフレンド3人と一緒に撮った集合写真。

コープでは最大4人で一緒に遊ぶことが出来ます。

 

ちゃぼ含めて3人ともみきてぃに説得されて購入しています。

そんなこんなで戦場へ

 

戦場では迫り来る敵から防衛目標を死守するのが役目です。

敵はエイリアンのような容貌をしていて普通に突っ込んでくるのから遠くから射撃してきたりプレイヤーめがけて突っ込んできて自爆してきたりと様々です。

後半になってくるとゲーム中における防衛装置のポッドを優先的に狙ってきたりバリアーを張って他の敵を守るやつなどいろいろなタイプが出てきてこれらがゲームを盛り上げてくれます。

やることはあまり変らないのですが

  • マップによって様々な侵入ルートがある
  • 色々な種類の敵が登場する
  • どんどん新しい武器やパーツが登場するので試すのが楽しい
  • それぞれで好きなプレイスタイルを追及できる

のであまり飽きません。

フレンドとワイワイ遊ぶにはまさにうってつけのゲームなのです。

 

押し寄せてくる敵を粉砕するのが楽しいのです。

 

ロードの長さは普通か少し長いくらい

 

世界を戦艦で移動しながらいろいろな場所で戦闘を繰り広げるのですがその地域の最後のステージではこういったボスが登場します!

ボスの時は防衛目標はないのでボスを撃破したらクリアーです。

 

普通のステージでも大型の敵は登場しますがボスはそれよりもさらに大きく多様で強力な攻撃をしかけてきます。

 

 みんなで敵を倒したときの達成感もなかなかです。

 

 

ビクトリー!

ステージが終わると拠点のHPの残存具合で金・銀・胴メダルと報酬がもらえます。

他にも『サブマシンガンで●●体の敵を倒した』みたいなチャレンジがありそれを達成することでも機体のパーツやお金が得られます。

これを繰り返して自分のトレンチを鍛え上げ、そして回を重ねる毎にどんどん過酷になってくる敵の波状攻撃から防衛目標を死守するのです。

単純だけどはまる

内容自体もシンプルで操作もすぐに覚えられます。

そして幅広いカスタマイズやどんどん激しくなる敵の攻撃に自然とテンションもあがる。

みんなで協力してそれぞれが自分の役割を持って持ち場を死守するので達成感も得られる。

と楽しめる要素が意外とあって『良いアーケードゲームの見本』といえる作品だと思いました。

次にみんなでプレイするのが楽しみです。



関連コンテンツ