この記事を読むのにかかる時間: 254

 慣れたらやっぱりおもしろい

はじめは慣れないTPSに苦戦ばかりしていましたが最近はルールやマップもそれなりに理解して、楽しめるようになりました。

ゴーストリコン→BF3の流れではしごして遊ぶんですがTPS→FPSの違和感半端がない・・・。


ルールを少し誤解していた

Conflictのルールに関して「こんな感じかな?」というのを前に書いたのですが大分誤解していたようでした。

確かに攻守が分かれる部分もあるのですが、それはEMPとHVTが絡んでくるときだけでそれ以外は

先にハッキングしたチームが守備に転じるといった流れみたいです。

そして逆のチームは相手を排除してハッキングしてまた守る→制限時間が来た時点で守っている方のチームに得点が入る

  • EMPに関しては守備側は単純に時間いっぱいまで守る→守れればポイント+一定時間相手の光学機器を使用不能
  • HVT(重要目標)は攻撃側はランダムでHVTになった人を護衛しながらハッキングさせる
  • 防衛側はHVTを排除するか制限時間まで守りきったらポイントがもらえる

といった感じ?

まだ完全に把握したわけではないですが・・・。

やはりゲームやTPS自体の特性上、基本的には守備の方が有利な気がします。

 

前に「リーコンチーム」が守備ばっかやっててずるい!なんてブー垂れてましたが単純に相手に先手を取られてハッキングされていただけみたいです(´・ω・`)

武器のカスタマイズに関してはレート優先

マルチをはじめる前は

「シングルプレイ同様レートを抑えてフルオート射撃を安定させる!」

なんてほざいてましたがいざやってみると勝てない・・・。

マルチではとにかくラグがひどい上に、レーザーサイトやグリップを装着して指きりしながら使っていけば距離に関してはほとんど問題ないのでレートを優先したほうがよさそうです。

とにかく隠れた後に死んだり、敵が通り過ぎた後に死んだりということが多いのが(´・ω・`)

日本語版ならラグもましになるのかな?

ちゃぼのトレンド

最近はMK14のような

射程距離が長く威力が高いがセミオートの銃をトリガーを取り替えてフルオートに変えて運用する

というのにはまってます。

ガスシステムも「オーバーガス」にしてレートを上げて装弾数が20発なので拡張マガジンを付けて。

意外と安定する上に威力が高いので個人的には結構いい感じです。

プレイスタイルとしては裏とりが好きなので、マップを覚えた今はとにかく裏とって守りを崩しにいったり、味方が見てないところ守ったりしとります。

調子に乗って1人前出すぎてデータハックだけ喰らわないようにしないと(´・ω・`)

 

Ghost Recon: Future Soldier™ Pro Wired GamePad for Xbox 360® Ghost Recon: Future Soldier™ Pro Wired GamePad for Xbox 360®

マッドキャッツ株式会社
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

Ghost Recon: Future Soldier™ Pro Wireless GamePad Ghost Recon: Future Soldier™ Pro Wireless GamePad

マッドキャッツ株式会社
売り上げランキング : 3013

Amazonで詳しく見る by G-Tools



関連コンテンツ