この記事を読むのにかかる時間: 41

 マルチもぼちぼちプレイ中

最近は「シュタインズゲート」をやりこんでいたのですが全ての実績を解除しました。

というわけでこちらに集中したいのですが、「智代アフター」のほうもやらないと(´・ω・`)


人気があってスナも突もやりやすいMAP

まだそこまでやりこんでいるわけでもないですが、「Overpass」は結構人気で毎回出てくると投票で必ず選ばれます。

(投票は毎回2つのMAPが提示されてロビーの人で投票して決める)

上が「Overpass」の全体マップ。

中央は車などの障害物はあるものの基本的に一直線に大きな道路が通っています。

スナはそれぞれの両陣営近くで上に昇れるのでそこから狙撃が可能みたい。

というわけで毎回必ず光学迷彩で上に潜んでいるスナが1人はいます。

しかし真ん中を堂々と突っ切ってくる人はあまりいません。

画像でも分かるようにマップ上部の入り組んだ路地のような場所が主な戦場になるようです。

 

路地の中央にある家の取り合いは特に激しくなります。

破壊しなければならない目標がよくこの家の1階に出てくる為です。

入り口は2回に2箇所・1階に2箇所設けられているので侵入できる経路は多いです。

その為、制圧されていたり近くにいる時はセンサーでの援護があると敵の位置が分かるのでスムーズに奪えるみたい。

自分はライフル兵なので工兵が投げてくれるセンサーは本当に助かります。

 

私はいつもボダークでやらされているのですが、マップ右の上の画像の通路からよく敵が路地に流れてきます。

その為この道からくる敵を撃てる場所で張っておくと初心者でも結構キルが稼げます。

画像では味方がぎりぎりで待ち伏せしていますが、ここにずっといるのはあまりよくないです。

敵も中身は人間ですからやられたら今度は警戒されるだけでなく、事前にその位置にセンサーやフラグ・EMPを投げてくるでしょうから。

その為一旦この位置で倒したら次はもう1つ後ろに下がってみるなどしたほうが効果的です。

相手を待ち伏せする場合は倒した相手が次にとってくる動きを想定してポジションを小まめに替えることがFPSやTPSにおける立ち回りのコツ。

 

マップの路地の反対側に位置するこちらもたまにオブジェクトが出てくる為結構重要な場所です。

画像の矢印のようにこちらから相手陣営のスナを狙うこともできます。

オブジェクトが路地のほうにある場合、敵はこちらへの警戒が薄くなるのでここで張っておくのも有効みたいです。

逆に敵がこちらにいる場合ははじめの画像で紹介した家の中から狙うことが出来ます。

個人的にもお気に入りのマップ

まだやりはじめて間もないですが、ここは道も結構単純な上に場面ごとの鉄板の場所が結構分かりやすいのでその分慣れるのも早かったです。

「GhostRecon:FutureSoldier」のマップは入り組んでるところが結構多いですから、慣れないTPSとあわせて新しいところに行くたびに苦労します(´・ω・`)

ボダークばかりでやらされるのは仕様?

最近ちまちまとマルチに精を出し始めたのですが、なぜかチームがボダークばかり・・・。

このゲームのマルチでは「リーコン」と「ボダーク(いわゆる悪役側)」の2種類に分かれて戦います。

マルチに接続すると自動で振り分けられるのですがほぼ9割方ボダークでプレイさせられます。

さらに試合が終わっても陣営が移る事はなし。

陣営がかわると武器の種類・カスタマイズも変わってくるんですよね。

あと、ボダークはやたらと攻めないといけないことが多い気がします。

(攻めの場合は守りを排除してオブジェクトに接続した後に一定時間防衛しなければならない)

コンフリクトのルールでは基本守りのほうが有利みたいなのでなんかやりにくいです!

もっとリーコンチームで遊びたい( p_q)

 

Ghost Recon: Future Soldier™ Pro Wired GamePad for Xbox 360® Ghost Recon: Future Soldier™ Pro Wired GamePad for Xbox 360®

マッドキャッツ株式会社
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

Ghost Recon: Future Soldier™ Pro Wireless GamePad Ghost Recon: Future Soldier™ Pro Wireless GamePad

マッドキャッツ株式会社
売り上げランキング : 3013

Amazonで詳しく見る by G-Tools



関連コンテンツ