
画面がすごく見にくいです・・・
みきてぃが家に遊びに来たので試しに2人で画面分割を用いてBO2のマルチを遊んでみました。
画面が共有できるのと即座にコミュニケーションがとれるという強みはありますがとにかく画面が見づらい・・・。
キルなどの情報が表示されないのが痛すぎる
クラス作成ははじめに設定したものをいじることが可能です。
スコアストリークは共有なのかな?
分割のスコアやチャレンジ進行などはもちろん加算されません。
文字ちいせえええええ。
モニターのサイズは24インチですが画面分割にしてしまうと2人とも自然と前かがみになってしまいます。
たまに入ってくる野良の画面分割ってみんなこれでやってるんですね・・・・。
スカーで頑張っていましたが見事にみきてぃに1位を持っていかれました。
はじめは二人揃って最下位でフレンドからは「画面分割つかえねーな」とブーイングの嵐でした。
ですがやってると慣れてくるもので後半はなんとか普通に戦えるように。
それでもやっぱりキルやアシストによるスコア獲得、勲章などが一切表示されないのはなんとも・・・。
いつも野良枠で画面分割が入ってくると心配になってしまうのですがこのプレイ環境なら仕方ないかもしれませんね。
だけどそんなに肩を寄せあって頑張ってプレイせんでも相方もハードとソフト買えばいいじゃんと思ってしまいました。
現在武器はSCAR-Hを使用中。ハードコアルールの魅力も分かってきました
武器に関してはARのSCAR-H金迷彩解除に向けて頑張っています。
こちらのカスタムはハードコアでプレイする際の構成。
パーク2は体力の関係上、タフネスを入れても仕方ないので外しました。
UAVがない場合はミニマップが表示されないハードコアではエンジニアがあると置物の位置から敵の配置も予測できるのでかなり有用です。
T-マスクに関してはデクスタリティでもいいのかも。
やっぱりコアルールよりもハードコアの方が人数が多い上にまじめなプレイヤーが多いですね。
ハードコアですらゴーストサプを使っている人もたまにいますが・・・。
これまではフレンドと一緒にコアルールばかりで遊んできましたがロングショットやヘッドショットも溜まりやすいのである意味こっちのがいいのかなーと思ったりしてしまいます。
プレイヤーの意識も高く、途中抜けもほとんどないですしね。
(とりあえず敵に当てれば勝ちですから強力なストリークが出てもある程度対処が可能というのもあるのかも)
SCAR-Hに関しては性能自体は悪くないですが撃ち続けると跳ね上がりが強いので近距離ならまだしも中距離以降では撃ちながら合わせているとまず負けます。
はじめのエイムをしっかりと意識する(無理だと感じたら一旦離れて仕切りなおす)かグリップをつける必要があるなと感じました。
アタッチメントはクイックドローは安定ですがもう片方はチャレンジ関連でFMJに。
壁抜きが有効なハードコアではやっぱり強いです。
レートが低くハードコアでは完全に威力が行き過ぎているSCAR-Hは、ひたすら突撃してスコーピオンをばらまいてくる日本人相手には完全に不利。
ですがMW2ではお世話になった+発砲音やリロードの感じが結構気に入っているので苦労している場面以外では頑張って使っていきたいです。
関連コンテンツ