チャレンジにひたすら集中!
ちまちまプレイしているBO2もようやくプレステージ4段階に突入できました。永久アンロックのお陰で一部のパーク除いてレベルはどうでもいい状態。
武器・パーク・装備品のチャレンジをこなしていたらいつの間にかレベルが上がっています。
ダイアモンド迷彩はとりあえずサブマシンガンから
個人的に苦行だった『Chicom CQB』のマスター取得もなんとか終了。
回線がとれていないと結構苦労するのとコントローラーが『FPSゲームパッド』だとトリガー部分の遊びが大きくてカチカチ押してるとすぐに疲れて指が回らなくなる・・・。
Chicomの特性を殺すことになるのは分かりつつも『モードセレクト』が出たらそれを使ってフルオート化して使ってました。
ですが後半に入って意外と使えるアタッチメントの組み合わせを発見。
- 可変ストック
- ターゲットファインダー
の相性が個人的に非常によかったです。
アタッチメントのチャレンジを終わらせるために二つともつけていたのですがパークのライトウェイトと合わせて突っ込みつつ横移動で弾をばら撒いていたら回線が取れていない状態でも結構な確率で勝てました。
サブマシンガン特有の移動速度の高さに加えて3点バーストで跳ね上がることなくバランスよく弾をばら撒けるのが功を奏しているようです。
3点バーストながらサブマシンガン特有の威力の低さで苦手意識を持っていたChicomですがこれなら全然アリなので武器の迷彩チャレンジが終わったらカスタムの1つとして用意しようかなと思ってしまうくらい。
ただし、良識あるプレイヤーにとってはそもそもサブマシンガンにファインダーという選択自体が忌むべき、意味不明の選択という認識なので最終キルカメラでこれが映された時は私のようにフレンドにどん引きされることは必至。
「サブマシンガンのダイヤ迷彩が欲しいから今はSMGオンリー!」
「ファインダーで500キルするチャレンジがあるねん!」
といっても完全に白い目でした。
ちなみにこれはChicomに限った話で他のサブマシンガンに付けるとかえって勝てなくなるので注意。
無理してスコーピオンにつけたところチームの迷惑にしかならないのでアサルトの金迷彩解除に移行するまでファインダーの使用は断念しました。
とにかくサブマシンガンのファインダーに関してはChicomに可変ストックと組み合わせて横移動しながら撃つことで効果を発揮すると感じています。
金迷彩解除はSMGでは残すところスコーピオンとVectorに。
先に苦手なスコーピオンからいきます。
伏せ撃ちでエイムが下になりがちな上にこれまでシリーズ通して迷彩には無関心だったのでペースは遅いです。
フレンドのスナ専が他の武器でがしがしヘッドをとっていく様子をうらやましく思いつつ地道に意識してヘッドショットを狙っています。
サブマシンガンはアサルトに比べるとHSをとりにくい印象なので片方のアタッチメントにはリフレックスを装着しています。
そして余った方には現在チャレンジを進めているアタッチメントを。
パークのチャレンジと合わせるとなんだか変わった組み合わせに・・・。
レベルの都合で現在はT-マスクに設定しています。
ですがこれだとベティに対して無防備なのでパーク1に関してはフラックジャケット(解除Lv:32)が次で出るのでそれに変える予定。
可変ストックもチャレンジのためにメインガンファイターを用いてファストマグと一緒に進めてますがはっきり言ってレート重視のスコーピオンだとキツイ・・・。
早く500キルを終えて外したいところです。
スコアストリークのチャレンジは現在以下を進行中
- カウンターUAV
- ガーディアン
- デスマシン
現在のレベルではまだガーディアンしか出ていないので既にチャレンジが完了しているUAVとハンターキラーと合わせてプレイ中。
カウンターUAVはチャレンジを意識するようになってから「解除されんの遅すぎじゃね?」って感じ始めました。
そういえばスコアストリークも永久アンロックが可能だということを最近になってから知りました。
フレンドは武器やパークではなくまさかの『オービタルVSAT』を永久アンロック(∵`)
(普通なら「調子のんなよ!」って感じですが彼はそれでバンバン呼んでくれるので助かってます)
とりあえずこの先も各種チャレンジを絡めつつSMG⇒ショットガン⇒アサルトライフルの順番で武器チャレンジを進めてダイアモンド迷彩を出していく予定です。
関連コンテンツ