23日・25日に立て続けに発売された『ボーダーランズ2』と『メダルオブオナーウォーファイター』ですが、どちらも楽しくてどっぷりはまってます。
メダルオブオナーは1人で、ボーダーランズ2はフレとやっています。
メダルオブオナーウォーファイターのキャンペーンはかなり秀逸?
全て英語なので字幕あっても全くついていけない海外版のメダルオブオナーウォーファイターですが、プレイした感じかなり緊迫した場面があって完成度が高いと感じました。
日本版が発売されないとなんともいえないですが恐らくCODシリーズにも迫る勢い?
BF3もそうですがEAのFPSゲームのキャンペーンの質が徐々に上がっているように感じました。
(BF3よりおもしろいのは間違いなし)
部屋に突入する時(ブリーチ)のオプションがこれだけあって、なおかつ突入時に好きなものを選べる。
それぞれでドアの開け方(破壊の仕方)が違うのです。
(突入時にヘッドショットを決めることで次のオプションが解除される)
- 蹴飛ばして開ける
- 斧で開ける→蹴飛ばす
- バールでこじ開ける→蹴飛ばす
- ショットガン(マスターキー)で鍵を強引に解除→蹴飛ばす
- 粘着性のテープや爆弾で吹き飛ばす
これまでここまでブリーチにこだわった戦争FPSがあったでしょうか?
個人的には「これにここまでこだわるならマルチの武器もっとがんばれよ!」って感じです(´・ω・`)
戦争FPSのくせにミッションによっては車をがっつり運転できるところも新しいですね。
意外とリアルで緊張させられる場面も結構用意されています。
こういった要素をFPSのキャンペーンに組み込んでいくところからもEAの試みが感じられました。
難易度はとりあえずハードですが死ぬことはあるものの結構順調にプレイできています。
前回やったキャンペーンが『スペックオプスザライン』というTPSゲームのベテラン(フーバー)だったのでこちらはアホみたいに楽です。
マルチに関してはとりあえずキャンペーンの実績を全て解除してからプレイする予定。
ディスクの入れ替えが面倒やねん!
PS3版
![]() |
メダル オブ オナー ウォーファイター 初回特典:U.S. ネイビーシール セット 入手コード同梱&Amazon.co.jp限定 U.S. SFOD-D ポイントマン 入手コード 付き 売り上げランキング : 203Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Xbox360版
![]() |
メダル オブ オナー ウォーファイター 初回特典:U.S. ネイビーシール セット 入手コード同梱&Amazon.co.jp限定 U.S. SFOD-D ポイントマン 入手コード 付き 売り上げランキング : 371Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ボーダーランズ2はフレンドと割とがっつりやっています
メダルオブオナーは1人寂しくですが、 ボーダーランズ2の方はフレンドとがっつりやっています。
みきてぃとプレイしたやつはさっそくプレイ動画としてニコニコにアップしました→こちら
(関西人2人によるゲームとは関係ないくだらないしゃべりが続く実況動画です)
日本版には新キャラのメクロマンサーという女の子が使用できるダウンロードコンテンツが付属しています。
他にも色々と役立つアイテムがもろもろ
(スタート時から使えるアサルトなどは速攻売りましたが!)
ですがメカ子に関しては当日18時までXbox360では利用できなかったという事態が・・・。
PS3版のユーザーだけ先行で遊んでいたみたいです。
フレとやるときはコマンドーのおっさんを使っています。
デフォの顔は普通に男前なのですがスキンを使うとアラ不思議。あっという間に老兵になりました。
完全に妻と娘を野党に殺された過去を持つおっさんの顔です。
こちらが新登場のメカ子(名前は忘れました)
デストラップというロボットを召還してそいつに戦わせるというもの。
メカ子本体のスペックはそこまで高くないです。
んでまあこのデストラップが普通に強くてバンバン敵倒してくれます。
私のクラスもタレットという自動機銃を設置できるのですがみきてぃはデストラップの方を強化しているので私はひたすら本体強化です。
もう1人のフレンドはセイレーンというクラスを使っていて敵の捕縛などが出来るようです
さらにゼロという隠密行動を得意とするクラスもありどのキャラもそれぞれ個性があります
それにしても洋ゲーのくせにこの新キャラのロボ子が意外と可愛いんですよね。
いい仕事したなと思います。ロボ子ブーム来ますよこれは。
声も日本版は声優の吹き替えでなおかつぴったりとはめてきている為、尚更です。
プレイできるキャラクターはもちろんそれ以外のNPCも個性派ぞろいなのは変わらず。
前作とは違い、武器自体のレベルやクラスによる得手不得手等がなくなったので好きな武器を気にせず使えるというのも個人的には嬉しいポイントです。
すべてがオリジナルのなんでもありなデタラメ銃器もボーダーランズ2の魅力の1つですからね。
マガジンが2箇所から刺さっている銃とかどうやって給弾してるんだろうw
あとは新キャラやクラスによる新スキルを除いては真新しさは今のところほぼ皆無なのですが、良くも悪くもボーダーランズの特徴がちゃんと出ていると思います。
「とりあえずフレンドと集まってプレイしたらどっぷりとはまる!」
動画でもそれ以外でもストーリーはそっちのけですが仲間と協力して数々のミッションをこなして各々好きなように強化し、個性派ぞろいのボス達をなぎ倒していく爽快感で気づいたら朝の5時!
(そういえばバイオ5のプレイ動画も途中だけどあれはどうなるのだろうか・・・)
![]() |
Borderlands 2 (ボーダーランズ2) 【CEROレーティング「Z」】 売り上げランキング : 11Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() |
Borderlands 2 (ボーダーランズ2) 売り上げランキング : 20Amazonで詳しく見る by G-Tools |
関連コンテンツ