バトルフィールド4-マルチ地上車両のオススメカスタマイズまとめ
この記事を読むのにかかる時間: 616

最近はBF4のマルチプレイばかりプレイしているちゃぼ。

今作も3と同じくRUSHで遊んでいるのですがRUSHでは航空機の戦力がかなり落ちているので地上車両での侵攻がかなりやりやすく戦車好きとしては嬉しい限り。


ヘリや航空機はほとんど操作していませんが地上車両や高速戦闘艇に関してはほぼ全てのアンロックを終えているのでそれぞれでオススメの設定(カスタム)をまとめました。

(ルールはRUSHのみなのでかなり偏ってます。またアップデート後の内容は反映されていません)

 

bf4-131118-02

主力戦車に関してはメインウェポンは歩兵にも有効な初期のAP弾、そしてサブウェポンはスタッフ弾に設定しています。

スタッフ弾も特殊ですが一応120mm砲で主砲として使えるため実質2発の主砲を連続で射出できるわけです。

さらにそこにリロード時間を短縮させるオートローダーを組み合わせることで同じカスタマイズでなければ戦車同士の撃ちあいで負けることはまずありません。

その分機銃を撃てなくなるので歩兵に対する攻撃力は若干下がりますがそれでもかなりの頻度で主砲を撃てるので対応が可能。

さらにこういったマップでは相手にも主力戦車が与えられる(RUSH時)ことがほとんどなので銃座に分隊員やチームメイトが搭乗することも考慮すると現段階ではこちらのカスタムがオススメかと。

 

戦車のあるマップでは積極的に乗ってさっさとここまで解除すれば周りのプレイヤーと大分差をつけることができます。

カウンターメジャー(対戦車装備に対する防御手段)に関してはアクティブ防護システムが1番最後のアンロックということもあり一応これに設定していますが効果時間が短い割りにディレイが長いので特別これにする必要もない気がします。

初期のIRスモークで十分。

 

bf4-131118-03

IFV(歩兵戦闘車)ではメインウェポンは25mmHE弾。

25mm弾でも歩兵にとっては十分脅威なので特に変更する必要はないように感じます。

こちらもオートローダーは鉄板でサブウェポンはズーニーロケットを利用しています。

車両へのダメージはもちろん無誘導のミサイルを連射できるので歩兵に対する効果も高いというのが理由。

TOW MISSILEだと戦車などへのダメージも大きいですがちょろっと顔だけ出して対戦車ミサイルを撃ってくる工兵などに対しては一気に制圧できるズーニーロケットの方が汎用性が高いです。

 

bf4-131118-04

自走対空砲(AA)のメインウェポンは30mm砲に。

装弾数が少なく正直微妙ですがデフォルトの20mm砲だと歩兵に対する効果が薄いのでコチラに設定しています。

(BF3に比べると対空車両が歩兵に与えるダメージは大分低く設定されているようです)

サブウェポンは後半に解除できるアクティブレーダーが断然オススメ。

範囲内に敵の航空機を入れて射出すればロック要らずで勝手に誘導⇒付近で爆発してダメージを与えてくれる優れもの。

RUSHではFlood Zoneのような範囲の狭いマップにおいて敵のヘリコプターを速攻で撃ち落すのに絶大な効果を発揮してくれます。

 

bf4-131118-05

高速戦闘艇の方はメインは30mm、サブはIFVと同じくズーニーロケットにしています。

(BF4では海面の波が与える影響がかなり強いのでこちらも狙いにくいですが相手の工兵の無誘導ロケット(RPG)などに対する回避能力が勝手に上昇する点もポイント)

 

主力戦車はこの組み合わせにしてから戦車や他の車両との戦闘においては負ける気がしないのでアンロックが完了してる人はみんなこれにしてるんじゃないかな。

戦車好きとしては嬉しい限りですが今後の修正パッチで間違いなく下方調整されると思います。

ほとんどが中盤から後半にアンロックされるものばかりなので強いのは当然といえば当然ですが航空機に比べたら大分敷居は低いのであなたもマルチで安定したスコアを稼ぎたいのならぜひ戦闘車両は余らすことなく積極的に乗ってみてください。

 


 

 

その後、訪問者さんからご意見いただいたのでそちらのカスタムも紹介します。

特に追加マップやルールに修正パッチの情報が反映されていないので参考になります。

これが今のBF4のスタンダードということでしょうか?

DLCのマップで遊ぶ時は私もとりあえず試しにこれで行ってみようと思います。

【戦車】

  • サボット弾
  • HMGorLMG
  • オートローダー
  • ズーム

【IFV】

  • APFSDS-Tシェル
  • TOW
  • 反応装甲
  • アクティブ防衛システム
  • ズーム

【高速戦闘艇】

  • 30mm
  • TVミサイル
  • アクティブ防衛システム
  • ズーム
  • オートローダー

【攻撃ヘリ】

ドライバー:

  • ハイドラロケット
  • ヒートシーカー
  • ECM
  • 防空レーダー

ガンナー:

  • ズームオプティクス
  • TVミサイル
  • オートローダー

【自走対空砲】

  • 30mm
  • ズーニーロケット
  • アクティブ防衛システム
  • 防空レーダー
  • ズームオプティクス

 

bf4-131118-07

ついでにメインで利用しているアサルトの武器に関して。

メインで利用しているのは2番目に解除されるSCAR-Hです。

フレンドの評判は悪いですが個人的にはかなり使いやすい(´・ω・`)

装弾数は少ないですがレートの低さを威力と命中率でカバーしてくれているのでマルチでたとえ回線が安定していなくても安定して稼げる印象。

少なくともBF3の工兵のSCAR-Hより断然使いやすいはず・・・タブン。

あとはゲーム変わりますがCOD MW2ではかなりお世話になったのでそういった面で愛着あるというのも一因です。

 

他にはリロードが長引くもののやっぱりブルパップのアサルトも安定していて使いやすいので、裏とりなどをする際のサプレッサー銃としてはSAR21などを運用しています。

 

bf4-131118-08

フィールドアップグレードはやっぱり衛生兵!

突撃兵としてのチームへの貢献をフルに行えるアップグレードなので基本的には文句ナシでこれです。

今作は兵士や車両の回復スピードがかなり落ちているので工兵や突撃兵の貢献度がさらに上がっているようで蘇生などで得られるスコアは減少しましたがそれでもキルと合わせて大きなスコアの獲得源となっています。

 

bf4-131118-09

ついでにバトルログについて。

今作ではマルチのカスタマイズなどはサーバーに繋ぐか射撃演習場に行かないといけないのですがバトルログを利用すればPC上から全ての設定が可能です。

プロフィールや兵士のポートレート・ドッグタグの選択もココで行えるのでBF4ユーザーはぜひチェックしてみてくださいね。

私もバトルログが充実しているという話は聞いていましたが実際に繋いでみると予想以上に便利で驚きました。

今後はこちらも積極的に利用してBF4マルチを満喫したいです。

 

>>>バトルフィールド4のバトルログはコチラ<<<



関連コンテンツ