
Xbox360でも行われるオープンβの日程も発表されていつのまにかいろいろな動画も上がってきたBF4。
11月の360での発売が一層楽しみになってきました。
ベータテストには先行とオープンの2種類があります。
普通はPS3・Xbox360・PCで参加可能なオープンβですが先行ベータなら10月1日からベータに参加できます。
その条件というのが
- Battlefield 4 Digital Deluxe Editionの予約購入者
- Battlefield 3のプレミアムメンバー
- Medal of Honor WarfighterのLimited EditionもしくはDigital Deluxe Editionの登録済み所有者
メダルオブオナーの方は分かりませんが、一応私の場合BF3でプレミアムに加入しているので10月1日にはプレイできるのでしょうか。
そしていつの間にかいろいろな動画が上げられていました。
迫撃砲が遠隔操作可能になって利便性や安全性が向上したほか、PDWの紹介動画などもあるみたいです。
BF3の迫撃砲では射手がその場に留まらないといけないので常に返り討ちにあう危険があり、基本的に1発か2発発射したら位置を変えるという繰り返しでした。
ですが今作では一旦迫撃砲を設置したらあとはパッドみたいなコントローラーで発射位置などを調整して打ち出せるので本体は迫撃砲に付きっきりになる必要はなく、別行動をとりながら必要な時だけ援護してもらうということが可能みたいです。
正直、場面によっては援護兵にも前に出て欲しい時があるのでこういった融通が利く変更は大歓迎です。
こちらはParacel Stormでのプレイ動画。
様々なPDWを利用してレートや反動などをチェックできます。
BF3でもお馴染みのPP2000やUMP-45などは反動などが安定していて扱いやすそう。普通に腰撃ちで戦えるところが分かる場面もありましたね。
私は相手との距離に限らず決まってエイムしちゃうのですが相手との距離によってはレーザーサイトなどを活用してもっと腰撃ちを使い分けられるようにしたほうが効果的なのかなと改めて考えさせられます。
あとは武器の設定画面で幅広くなったカスタマイズ項目を確認できるところもポイントでしょうか。
こちらはハイライトシーンにBGMを載せてまとめた動画。
BF4の魅力がダイジェストで伝わってきます。
CODシリーズも好きですがこうやってビークルや広大なマップでフレンドと一緒に大人数でいろいろな楽しみ方ができるBFシリーズも悪くありません。
みんな違ってみんないい!
関連コンテンツ