この記事を読むのにかかる時間: 353

img6298_02BO2とタメ張れるだけはある

既に発売から1年以上経ってるのに未だ根強い人気のあるBF3。超久しぶりにみきてぃなどのフレンドと3人で遊びました。

このワイワイした感じはサバゲ感覚のBO2には真似出来ません。


楽しいけどDLCやパッチのDLがとにかく重いBF3

久々にBF3をプレイしようとなるとパッチなどのダウンロードが待っているので簡単には集まれません。

人によっては30分ほどかかってしまう場合もありますから(´・ω・`)

私もプレミアムを利用してのDLC『Aftermath』のダウンロードで1.5GBぐらい持っていかれました。

20GB+外付け15GBのXbox360じゃもう限界・・・。

初期なのでD-sub端子で繋いでいますが早いところエリートでも買って容量気にせずガンガンゲーム取り込んで、HDMIでモニターと繋いで遊びたいです。

 

bf3-0221-05

確かアフターマスではクロスボウが追加されたんですよね。

試合中に何回かキルされました。

スカベンジャーに3回勝利とあるので暇を見て行ってこようかな。

フレンドはみんな誰一人として『バックトゥカルカンド』以降のDLCを入れていないので。

プレミアムになったところであまり意味はないのですが武器は新しいの使ってみたいんだもん!

マップに関してはDLC導入前のクラシックが1番面白いからDLCのマップは特にやりたいとも思いません。

みきてぃなんか『Back to Karkand』のマップに飽きてフレンドで行く時にDLC入りの部屋に繋がらないように削除したぐらいですからねぇ。

 

bf3-0221-01

とりあえず久々にやってみたら画面がまぶしすぎ!!

CODBO2ばかりやってきて久々にBF3をプレイしたら目がチカチカしてたまらず明るさを下げました。

(種類問わず基本FPSは明るさMAXでプレイしています)

感度に関してはBO2と同じくこちらも最高でプレイしていますがやっぱり感覚が違うのでアサルトは安定性のあるSCAR-Lを使用。

あとCODプレイヤーがこちらを遊ぶ時に注意しないといけないのが出会い頭の伏せ撃ち。

CODなら有効なんですがBF3だと伏せに移行する間は銃が撃てないのでその間にキルされます。

もちろん移動中に急に撃たれた時とかは回避+反撃の手段としては有効なんですけど出会い頭ではクセでやってしまわないように意識する必要があります。

 

bf3-0221-02

順位は全然ふるいませんがやっぱり楽しいですね。

みんなでワイワイ戦う感じがすごく好きです。

戦闘機は相変わらず全然操縦できず乗りたいとも思いませんが( ゚д゚ )

 

bf3-0221-03

突撃兵のサプ武器に関してはAUGを使っていたのを思い出しました。

根拠があるわけではないですが使いやすいです。

あとサプレッサー付けて使ってるのはM16A3だったかな?

 

bf3-0221-04

コントローラーに関しては現在『MLGプロサーキットコントローラー』を使用しているんですがBF3だと少し使い勝手が悪い部分がありました。

それは少し高めの位置にあるバックボタン。

BF3は敵歩兵・車両をエイムしてバックボタンを押すことで「スポット」が出来ます。

スポットをすることで敵の位置がしばらく画面やミニマップに表示されて味方全員で位置を共有できます。

ですので非常に重要なアクションなんですけどバックボタンの位置が上にあるせいでレスポンスが若干遅れます。

これに関しては予定外のデメリットだったなと。

劇的に遅くなるわけではないのですが少し慣れるのに時間がかかりそうです。

(1万円するMLGプロサーキットコントローラーに興味があるならこっちでレビューしてるので参考にしてください)

 

endgame-0201

最後のDLC『END GAME』の情報もどんどん出てきて更にはバトルフィールド4の開発も進んでいるみたいですね。

さしぶりにプレイしましたがCODBO2とは違った楽しさがあり、BF2から本格的にリアル系FPSをはじめた私はやっぱりBF派だなと再認識しました。

CODBO2に関してはフレンドからマスターも出始めみんなレベルあげも終盤にさしかかっています。

というわけでこれからBF3をプレイする機会がもっと増えそう。

こっちはメダルオブオナーウォファイターと違って人がたくさんいるのでいつでも楽しめるところもポイントですね。



関連コンテンツ