
最近フレンドが試しにと借りてみたレンタルサーバーですがこれがまたおもしろい!
プレミアムで4,000ゲイツ使ったちゃぼですがフレのレンタル期間が終わったら今度は私が借りてしまいそうです・・・。
レンタルサーバーの借り方
レンタルサーバーはメインメニューのストアからレンタルすることが可能です。
レンタルサーバーという項目があるので選択
またマルチプレイヤーという項目からも選択できます
レンタルは1日・7日・30日・90日で選択可能価格はマイクロソフトポイント基準で
- 01日:120 ポイント
- 07日:560ポイント
- 30日:2000ポイント
- 90日:4800ポイント
となっています。
サーバーレンタルする時にサーバーの場所【US・オーストラリア・アジア・ヨーロッパ等】を選択します。
(サーバー名等は後で設定できますがサーバーの場所は一度設定したら変えることが出来ません)
またレンタルサーバーは1人で複数借りることができ延長が可能で一度レンタルを止めたサーバーでも30日以内なら記録が残っているので再びそのサーバーをレンタルすることが出来ます。
サーバー設定可能項目・設定方法
サーバーのルール・マップ・詳細設定はマルチプレイヤー→マイサーバーから行えます
アクセス可能なサーバーにレンタルしたサーバーが出てくるはずなので選択。
ちなみに今回私はレンタルしていないのですがレンタルしたフレンドがちゃぼに『管理者権限』をくれたのでサーバーを借りた人と同じ権限を持っています。
こちらがサーバー管理画面です
こちらでルールの詳細やマップなどを確認できます
タブを横に1つ移動させたサーバーセットアップの方でマップ及びルールの設定が可能です。
プリセットでは『ハードコア』『ノーマル』『歩兵』が選択可能でマイプリセットを作れば俺ルールも作成できます。
ただし兵士の体力を変えるなど根幹をいじったらランクマッチの設定から強制的に外れるみたいです。
こちらをいじってOKを押したら次回以降から設定が適用されます。
マップローテーションではゲームモードやプレイするマップ、そして最大プレイヤー数やチケット・ラウンド数を設定することが出来ます。
マップもデフォルトで『人気No.1』などカスタムのセットも用意されています。
またカスタムマップで自分の好きなマップを好きなルール、好きな順番でプレイすることが可能
最後のプレイヤー管理では
- 管理者
- VIPリスト
- サーバーへのアクセス禁止プレイヤー
をそれぞれ設定できます。
管理者に入れると今回のちゃぼのように自由にサーバー設定をいじれます。
VIPリストはそちらに登録すると優先してそのプレイヤーをアクセスさせることができます。
サーバーへのアクセス禁止プレイヤーはブラックリストでそちらに名前を登録されるとサーバーにログインできません。
ちゃぼ達はこれを『デスノート』と呼んでいます。
サーバーの概要やロード時の画像などはEAのバトルログから変更可能です。
バトルログはこちら
試合中にできること
新しいDLCでついでに戦闘機とかの練習をしたかったので適当にセットアップして入ってみました。
AC130にも初めて乗ってみました。
銃座が分かれていて榴弾砲とミニガンをそれぞれが担当するんですね。
まあ、フレンドはみんなDLCは『カルカンド』止まりなんで今後もやることはほとんどないとおもいますが・・・。
本当にカルカンドも正直微妙ですからねぇ。やっぱりクラシックが一番です。
ちなみに最低人数が2人いれば正式な試合がはじまるので関係ないプレイヤーが揃う前に身内でアサインメントの解除など色々なことが出来ます。
試合中もサーバー設定を選択すれば
- 参加プレイヤーの強制チーム移動
- 参加プレイヤーをキック
- 参加プレイヤーをアクセス禁止
- 次にやるマップを選択
などを設定することが出来ます。
それらはタブの『プレイヤー管理』と『マップローテーション』で設定可能
プレイヤー管理を選択したらスコアボードが出くくるのでAボタンを押せばそのプレイヤーを瞬時にチーム移動させます。
生きているときは強制的に死亡させて移動させますw
またXボタンを押せばこのような選択画面が出てきてプレイヤーをキックするかアクセス禁止にするかを試合中に決めることが出来ます。
行き過ぎたプレイをする人はこのデスノートに名前を書けばすぐに消えます。
ちゃぼも管理者権限をもらったのでこの力を持っています!
サーバーレンタルしたフレがデスノートでいう『夜神月』ならちゃぼはその力を分け与えてもらった『魅上照』の立ち位置。
マップ画面ではこのように自分が設定したマップが順番にずらっと並びます
そして右側に現在のマップと次のマップが並んでいるので左側で次にやりたいマップを押せばそのマップになります。
ルールなどの変更はここでは出来ません。
もちろん同じマップも選択可能。
「今の勝負は納得いかん!もう1回じゃ!」
とホストや管理者権限を持っている人の裁量で自由に決められるのです。
このようにサーバーのホスト及び管理者はオンラインでのスコアが記録されるランクマッチで神に等しい力を手に入れることができます。
慣れるのに1日ほどかかるが慣れたら病みつきに
そんなこんなで設定に慣れるのに多少時間はかかりますが一度覚えてしまえば病み付きになってしまいます。
実際にそのフレの期間が終わったら今度は私がレンタルを考えるほどですから・・・。
純粋に好きなルールで試合を楽しんだりフレンドとのマップ・ルールごとにおける連携・戦術の確認や協力してのアサインメントの解除に階級上げと期間ごとにお金がかかりますが用途は無限大です。
(ゲイツの食卓はプレミアムプレイヤーやサーバーレンタル者のゲイツポイントで毎日豪華なのだと思います)
これまでは「誰が借りるねん・・・」と思っていましたが実際に設定する立場に立ってみるとフレンドとのプレイが更に楽しくなりました。
BF3をプレイしていて毎日フレンドとわいわいやっている・・・なのにまだ誰もレンタルサーバーを借りていないというのであれば1日だけでもいいので試しにレンタルしてみるといいかもしれません。
関連コンテンツ