
明けましておめでとうございます。
年末にAmazonでXbox Series Sを買ったにも関わらず新年早々、PS5のディスクドライブ搭載型を買ってしまいました。
物欲に負けまくりで令和3年がスタートです。
Amazonで注文→ヨドバシカメラの店頭販売へ
予定では1月の中旬にAmazonでクリスマスに注文したPS5のデジタルエディションが届く予定だったのですが、Twitterで1月1日にヨドバシカメラ新宿西口店で先着順でPS5のゲリラ販売があったという情報をキャッチ。
・・・正月休みの間に手に入るならぜひ欲しい。
そこで「初売りは数日続く上に、集客効果抜群のPS5。私が売る側だったら1月1日の1日だけで全台売り切る訳がない」と思い次の日の1月2日、早起きしてヨドバシカメラ新宿西口店へ向かいました。
私が並んだのは大体朝の8時過ぎ。
大行列かと思ったのですがその時点では列が出来てることに気づかず、並ぶ前にコンビニに寄るぐらいには余裕がありました。
なぜかコールドのブラックコーヒーを買ってしまったのでめちゃくちゃ寒かったです。
今回、ヨドバシカメラ新宿西口店が設けたPS5の購入ルールは以下。
- 整理券配布時に通常版かデジタルエディションを選ぶ→特に希望がない場合は通常版の整理券が配られました
- ポイントカードや購入履歴の制約はなし→ヨドバシのカードがない場合は会計までにアプリでゴールドポイントカードを作成
- 会計時、事前に配布される割り込み防止券が必要→番号はランダムな数字でしたが店側曰く把握しているので問題なし
- 無断での列抜けNG→実際に前の人が無断で列から外れて戻った際に最後尾に回されていました。どうしても抜けたい時は店員に声をかける
- 仲間内で順番を確保する行為も、もちろんNG
- 商品の受け渡しはレジではなく、会計後にレシートと引き換えにレジ後方に設けられたPS5置き場で受け取る
私の場合、ヨドバシカメラのポイントカードはだいぶ昔に持っていましたがしっかり紛失してる上に購入履歴もはるか昔。
更に先日行われた店頭販売では他の店舗と違い、新宿西口店ではヨドバシカメラの利用がない人でも買えるという事から、批判の声もSNSには上がっていました。
そのため、1月2日以降はルールが変わるんじゃないかという懸念もありましたが変更はないみたいで一安心。
買えた。嬉しい。楽しみ。
並んでから購入するまでにかかった時間は1時間半ほど。
帰る時には店舗を超えた先まで行列が続いていました。
外出する際の予定はなるべくまとめたかったので、併せて初詣にも行ってきました。
おみくじも引きたかったのですがかなりの混雑だったので、そちらは人が少ないときに改めて伺います。
それでは御開帳・・・
本体、コントローラー、クイックスタートガイド、トラブルシューティングガイド、HDMIケーブル、電源ケーブル、コントローラー充電ケーブル(Type C)が入ってました。
5年の延長保証サービスにも加入しました。
(PS5購入時についたポイントで割り引いてもらって2700円ほど)
早速繋いで起動&既存のPS4からのデータ移行を進めていきます。
始めの言語を選ぶ所で〇ボタンを押したときに注意が!
そうです。PS5からはシステム上や一部のゲームを除いて×が決定ボタンになります。
これに関しては批判があるようですが、私の場合はXboxでも遊ぶのでそこまで気になりませんでした。
PS4は有線、PS5は有線の空きがないので一時的にWifiで繋いでデータ移行を進めていきます。
こちらは画面のガイドに従うだけで迷うことなくスムーズに開始出来ました。
移行中でも遊べるみたいなのでプリインストールされている「ASTRO PLAYROOM」を早速起動。
こちらは様々なステージを巡りながらPSゆかりのアイテムを集めるアクションゲームで、同時にPS5のコントローラー「DUAL SENSE」の機能をフルに体感することが出来ます。
これがまたすごい。
ゲームとしても面白いし、SONYがこれまで出したハードなどの懐かしいアイテムを集める楽しみもありますが、DUAL SENSEの出来ときたら・・・感動です。
- 振動のパターンが豊富かつ繊細。初見なら思わず声が出ること必至
- トリガーは力が必要な場所など場面によって重さが変わる
- 息を吹きかけることで反応するセンサーが追加
- オプションなどのボタンがより押しやすい配置になってる
などなど。
Xbox Seriesのコントローラーと併せて触った感想としては、グリップ及びスティック操作に関してはXboxの方が好みですが、それ以外では完全にPS5に軍配が上がります。
次世代ハードに相応しい機能性と使い心地でした。
そして終わらないデータ移行!!
PS5の方が無線だったため、2時間以上かかりました。
そんなこんなでなんとか初期不良もなく無事移行が完了。
本来はデジタルエディションにするはずが流れでディスクドライブ搭載型を買ってしまいましたが、結果的には通常版を買って良かったです。
でも想定予算を1万円以上オーバーし、家計は火の車。
なんとかしのぎ切ってPS5専用ソフトを買います!
本体の大きさがレビュー通りでかかったので、本来予定してなかった場所に横置きしました。
重さも想像の倍以上だったので、遠くから電車で持って帰るのは結構大変。
PS4に付けていた外付けケース(500GBのSSD装着)も移行。
USB3.0で問題なく認識、利用出来ています。
1000円ちょっとで余ってるSSDなどを利用して手軽にストレージを増設出来るのでオススメです。
Xbox Series S用にリピート注文しました。
専用の増設ストレージは3万円もしてとても買ってられないのでこれで十分。
(専用ストレージとはいえ3万円は高すぎだろSeaGate・・・)
今後、X/S専用ソフト以外はこっちに放り込みます。
届いたのでメインPCから500GBのSSDを一つ引っこ抜いて装着。
問題なく導入出来ました。
(これ以上の環境が欲しいなら初めからSeries X買った方が良きです)
アマゾンで先立って注文していたデジタルエディションはキャンセル済みです。
PS5の導入により、一切の動作不良を起こすことなく5年間楽しませてくれたPS4は退役。
近くのゲーム屋に買い取ってもらう事も考えましたが、友人にまだPS3で遊んでる人がいるので、その人に譲る予定です。
1年近くの歳月をかけてゲーム、PC環境を今できる限界までアップデートし尽くしました。
あとはガシガシ遊び、仕事するのみ。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。