
アマゾンの商品をアフィリエイトするアマゾンアソシエイトは商品タグやウィジェットを配置するサイトを全て登録する必要があります。
ですが1つのアソシエイトIDで登録できるサイトは10個まで。「じゃあ10個以上のサイトを登録するにはアカウントがもう1ついるよなー」ってことで今回試しに別のメールアドレスで申請してみました。
アマゾンアソシエイトにおけるサイト登録の必要性
アマゾンアソシエイトではそのIDでアフィリエイトを行うサイトを全て登録する必要があります。
楽天アフィリエイトだとメインで利用するサイトだけで後は他のブログなどにペタペタ貼っても問題はないのですが、アマゾンでは利用するサイトは申請しておかなければいけません。
私の身近にはいませんが実際に同一IDで100個以上のサイトやブログを運営している人の成果が認められなかったという事例もあったそうです。
正直なところ、30サイト・ブログぐらいなら登録しなくても成果は反映されると思います。
ですが、登録が出来るならしておくにこしたことはありませんよね。
追加サイトの申請はとっても楽でお昼から18時くらいまでなら1時間せずに審査が完了してメールが届きます。
サイトの追加申請の流れ
それではこちらに「アマゾンアソシエイト」でのサイトの追加登録の流れをまとめておきます。
まずはアソシエイト画面上部の「アカウントサービスをクリック」
Webサイト情報の確認をクリック
こちらの画面ではじめに登録したサイトの情報などを確認できます。
ですがサイトを追加で登録する場合はこちらからは出来ないので注意してください。
サイトを追加したいときは上部にある「こちらから」をクリックします。
こちらの画面になったら件名で『アカウント情報の変更、登録URLの追加など』を選択。
そして必要事項を入力していきます。
WebサイトのURLは初めの審査に通したサイトURLでOKです。
そしてコメントのところに以下のように入力してください。
新しくサイトを追加したいので大変お手数ですが以下のURLのサ
ちなみにサイトの登録に関しては1申請で1サイトという決まりはなく10サイトまでなら一気に申請することが可能。
メールを申請したら18時までならその日の内に、それ以降でも遅くとも翌日のお昼までには結果をメールで教えてくれます。
承認されたらOK。追加で登録されたサイトを画面で確認することは出来ませんが(´・ω・`)
逆に駄目だった場合はどこがダメなのか、修正すべき場所を教えてくれるのでそこを修正してからまた連絡しましょう。
(初めての審査では落ちても理由は添えてくれませんからかなり親切だといえます)
サイトがこれ以上登録できなくなったので新しくアソシエイトIDを作ってみた
アマゾンアソシエイトで登録できるサイトの数は10までです。
でもサイトを登録しても画面からは確認できないのでいくつ登録したのか忘れちゃうんですよね・・・。
ですので確認の意もこめてサイトの追加申請をしてみました。
Amazon.co.jpアソシエイト・プログラムにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
誠に恐れ入りますが、アカウントにはすでに以下のサイトが登録されているため、これ以上のサイトを追加できません。
1つのアカウントに追加できるURL数にはおよそ10サイトと限りがございます。あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
その他にもご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。 アソシエイト・プログラムをご利用いただき、ありがとうございます。
案の定、既に10個登録されていたので受け付けてくれませんでした。
でも登録してるサイトも教えてくれたので助かります。
というわけで新しくアマゾンのアカウントを作ってからそれで現在作成中のサイトを申請サイトとしてアマゾンアソシエイトの審査を受けてみました。
先立って日本語ドメインで作ったサイトをメインにしたときは2回申請しても受け付けてもらえず、現在のIDに追加する形にしたらすんなり通ったので
「同一住所だとアソシエイトIDの複数登録は認めてくれない?」
という疑問が以前からありました。
(アフィリじゃない普通のアマゾンのIDは同一住所でいくつでも取得可能)
でもそれだと10個しか申請できない上にそれ以外のサイトは成果が発生しても報酬支払いの対象外となってしまうでは理不尽ですよね。
Amazonアソシエイト・プログラムにお申し込みいただき、誠にありがとうございます。当プログラムへの参加のお申し込みを正式に確認させていただきましたので、お知らせいたします。
今すぐAmazon.co.jpへのリンク作成を開始いただけます。
あなたのアソシエイトIDは-22です。このIDは各アソシエイトメンバーを識別するために重要なものですので、必ず保管をお願いします。アソシエイト・プログラムへお問い合わせされる際にも、このIDを添えてご連絡ください。
でも今度申請したサイトではちゃんと通りました。
どうやら同じ住所でも複数のアソシエイトID(アカウント)は所有できるみたいで一安心です。
こっちのサイトも日本語ドメインなんだけどこっちはいいんかい・・・。
基準がイマイチ分かりませぬ。
関連コンテンツ