またソフマップに送る羽目に
以前タクシーに踏み潰されて修理に出したVAIO。
最近使う機会があったので久々に起動してみたら今度はバッテリーが検出されないというトラブルが発生。ネットで調べてみたところどうやらVAIOにはありがちなことらしいが・・・。
スリープモードから復帰させたら突然バッテリーが認識されなくなった
画像ぼやけててすみません。
久々に起動して充電していたところしばらく放置していたらスリープモードになりました。
スリープモードだと充電が継続されない(設定で変更可能)ので仕方なく電源を押して起こしたら見慣れない表示が。
『バッテリが検出されません』
「いや!ちゃんと着いてるしあんたさっきまで充電してましたやん!」
存在しませんとまで言い切りやがりました。
はじめは普通に起動して問題なく稼動・充電できてたのに・・・。
そしてアダプターを抜くとあっさりとPCが落ちてしまいました。
さすがにこれは困ったということで早速検索。すると・・・・
このようにVAIO製品ではバッテリーが検出されないのは結構ありがちなことなのだそうです・・・。
はじめてのノートPCだったのでここらへんのことは全く知らずに『VAIO』というブランド名で安心して購入してしまいました。
勉強不足ですね。
ですが回答をみるとみんな3年前後でバッテリーが死んでいるみたいです。
ところが私は購入してからまだ1年も経っていません。
タクシーに踏まれたのが原因なのかとも思いましたがここ最近全くといっていいほど起動していなかったのでそれが関係していそうです。
買ったソフマップに頼ろうかとも思いましたがまずは自分で出来ることをやってからってことでこちらのページを参考に全て試してみました。
⇒Windows 7,Vista 通知領域に「バッテリが検出されません」と表示される
ちなみに私の使っている製品名は『VPCZ219FJ/B』です。
- バッテリーオフボタンを押す
- バッテリーの着脱
- BIOS設定の初期化
- アダプターを挿して放置
出来ることは全てやってみましたが『バッテリー、完全に沈黙しました』
ってことでまたソフマップのカスタマーサポートに送る羽目に。
まだ保証期間内なので本体&アダプター・症状を書いた紙・保証書を用意しました。
(ソフマップのプランに加入した方で修理に出す流れを知りたい方はこちらを参照)
「保証期間内なのでVAIOに送ったほうが早いよ?」って電話に出たお兄さんにやんわりと言われましたがそれでも私はソフマップに修理を依頼しました。
その理由は以下。
- VAIOならこちらから発送する必要があるがソフマップは早ければ翌日に家まで引き取りに来てくれるから
- 日常的に使用していないので1週間ほどの遅れは許容範囲
- ネットの情報で「バッテリーの不具合は保証対象外」という話を聞いたから確実に保証で修理してもらうため
こちらからVAIOに送ったらもしかしたら断られる可能性もありますがソフマップを通せば彼らが責任を持って保証で修理してくれると考えたためです。
Lプランの料金は毎月ソフマップにちゃんと支払っていますし電話口でサポートの人が「保証で修理が可能」と言い切りましたからね。
パソコンの引き取りサービスも含めてとことん利用させてもらいます。
今度ノートPCが帰ってきたら二日に一回は軽く動かすようにしよう・・・。
*追記:無事修理に出したVAIOが新しいバッテリーを積んで返ってきました⇒こちら
関連コンテンツ