この記事を読むのにかかる時間: 347

部屋のテレビが映らない

1階はeo光を引いてるものの自分の部屋のテレビに関してはチューナーを繋いでも観れない。

ってなわけでバッファローの室内アンテナを購入してみました。


映らないというよりも切られてる感じ

普通につないで見たところ初めのうちは鮮明に映るのです。

ですが、そこから数分経つとぷっつりと切れて

『放送が受信できません』

という文言と共に『E203』が

E203とは放送を全く受信できないときに出てくるコードなのだそうです。

はじめが鮮明なだけに映らないというよりも映っているものを途中で切られている感じでした。

ってなわけで

「じゃあ室内アンテナならいけるんじゃないか!?」

ってことでバッファローの室内アンテナを購入!

室内アンテナを早速設置してみる

 

 

バッファローの『DT-OP-RA 』という製品です

 

ちなみにPCやXbox360に関しては既にしばらく住んでいたレオパレスを引き払って自分の部屋に設置しております。

 

下はごっちゃごちゃでO型のちゃぼでもさすがに少し気になります。

 

棚に関しても溜まってるビジネス書をどこに入れるかが悩みどころ

 

洋服もまだしまえずこっちに積んであります。

これに関しては左奥に収納する予定

他にもソファーベッドの導入も計画していてまだまだ完成するには時間がかかりそうです

 

早速中を確認していきます。

 

解説書以外はこの3つです

 

電源がコンセントだけでなくUSBからも供給できるのはでかいですね

 

つなぐどー!

 

受信部分のシートを剥がすのを忘れずに

感度は良好!ところが・・・

繋ぐ液晶テレビはこれ。

 

中国のメーカーHisenseの製品です。

こちらは今まで不具合が何回か出てるので個人的にはオススメできません(´・ω・`)

当初テレビが映らなかったのもこっちが原因かと思ったのですがそうでもないようです。

 

おおっ 無事映りました!

感度も良好です。

ですが普通に繋いでもとりあえずは映るのでまだ分かりません。

そういえばこのとき観ていた甲子園の試合は『明徳義塾VS倉敷商』で接戦のいい試合でした。

 

やはり数分後にはこれが・・・・・。

 

しっかりと調べたところどうやらこの地域はケーブルテレビに加入していないと普通の番組もまともに見れないのだとか・・・・・・・。

しかし室内アンテナでも数分でしっかりとブロックするあたりさすがとしかいいようがありません。

これでせっかく買った室内アンテナはあけてから10分でお払い箱となりましたとさ・・・。

 

ですが、これさえなければ良好に映っていたことは間違いないので電源がUSBからも供給可能な点も踏まえて地デジを見るための室内アンテナを探している方にはオススメさせてもらいます。

BUFFALO ブースター機能搭載 地デジ対応機器専用 室内アンテナ DT-OP-RA BUFFALO ブースター機能搭載 地デジ対応機器専用 室内アンテナ DT-OP-RAバッファロー 2008-07-31
売り上げランキング : 555Amazonで詳しく見る by G-Tools

楽天市場で検索
ヤフーショップで検索

 

 

 対象となるケーブルテレビのホームページを見たところしっかり確認したわけではないですがどうやらこのコースに加入しないと2階の自分の部屋ではまともにテレビが見れないようです。

普通にテレビ見たいだけなのに735円/月・・・。

自分名義で契約してもいいのですがノートPCやポケットwifiの料金支払いもあるしなぁ(´・ω・`)

安いんでおかんにねだろう・・・ウン

と思ってたらネットと一緒に申し込まないといけないみたいです(゜ロ゜;)

ネットはもうeo光で繋がってるんやけど・・・。

 

9月6日追記:

KCNの人に調べてもらったところ、ちゃぼのテレビ側の問題でした・・・。

今度シャープの『アクオス』24インチを購入予定。



関連コンテンツ