宅配の人が来ていきなり代引き24,000。
何かと思ったらどうやらおかんが私がデジカメをぱくったからいつも見ているケーブルTVの通販を見て注文したのだそうです。
おとなしくCSI見てるだけかと思ったら・・・。
目次
私が気になっているのは「果たして単体で買うよりもお得なのか」の1点
個人的に今回私が気になっているのは
「果たしてトーカ堂で買ったほうがお得なのだろうか??」
というところだけです。
おかんは基本的な主婦で一言でいうところの『ネット』にはあまり詳しくありません。
そんなこんなで自分のおかんがボッタくられたらやだなと思っとります!
ですが結論からいうと微妙なところでした。製品単体の性能もそうですし、セットの値段自体も。(アマゾン基準で)
- 「ネットショッピングは不慣れ」
- 「面倒だからまとめて送って欲しい」
そういった人は利用してみるといいかもしれません。
今回おかんが買ったのはデジカメプリンターセットとインク+SDカード(8GB)です。
トーカ堂のそれぞれのリンクは↓
- デジカメ・プリンター・デジタルフォトフレームセットの販売ページ
- インクとSDカードの販売ページ
値段も手ごろですが単品自体の性能や使い勝手は結構微妙
アマゾンで商品一個一個の値段や性能を見たり、実際の使い勝手を経た感想としては製品一個一個は結構微妙な感じです。
では早速一個ずつチェック!
『SELPHY CP900』というキャンノンの小型プリンター
デジタルフォトフレーム
製品名は不明でおかん曰く「販売ページのやつがなかったからかわりの最新のやつを送ってくれたみたい」とのこと。
最新型でもちゃちさは変らんぞ・・・。
CANON デジタルカメラ PowerShot A3400IS 光学5倍ズーム タッチパネル PSA3400IS
そしてこちらがデジカメ本体です。
色はいい感じ。
大きさは変らないものの画面も私が使っている2年ほど前のやつよりも広めになっています。
そして持ったときの重さも当然軽い。ですがここで違和感が。確かに軽いのですがなんていうんでしょう質感とあいまって不安になってきます。
家電とかよく買う人にはなんとなく伝わるとは思いますが軽さの感じ方には2種類あるのです。
「お~ すごい!軽い!」
と素直に感動できる軽さとそして
「ん・・・軽いけど・・・これ強度とか大丈夫か??」
と思わず不安になってしまう軽さ。そしてこの製品はどちらかというと後者でした。
あとは実際に撮ってみてもそうでしたが画質も綺麗なはずなのですがあまり感動できるほどではなかったです。
んでアマゾンで見てみるとなんとなく納得
![]() |
Canon デジタルカメラ PowerShot A3400IS レッド 光学5倍ズーム タッチパネル PSA3400IS(RE) 売り上げランキング : 122Amazonで詳しく見る by G-Tools |
約9,000円という安価な部類に入るデジタルカメラでした。
レビュー見るとサブカメラには最適という一文があって確かに軽量なので旅行などの持ち運びにはいいですがメインとなると画質にあまりこだわならいような私でももう少しいいのが欲しいかなというのが素直なところ。
家電やPC・周辺機器は基本コストパフォーマンス重視ですがそれでももし自分で買えとなったら20,000円ぐらいはかけると思います。
もちろんこれまで何台かデジカメを使った経験がある人で画質に結構なこだわりのない人でない限り、大部分は満足するとは思いますがデジカメなんて結構長く使う家電ですし、個人的にはもうちょい出してもいいんじゃないかなぁ。
キヤノン SELPHY セルフィー CP900 ホワイト
こちらがプリンターです。
ボタンなどは分かりやすくて家電に慣れた人でなくても結構直感で操作できると思います。
これに用紙をセットします。
よく使うLサイズのやつをセットするとこんな感じ。
結構邪魔かも・・・。
とりあえず電源オン!インクと用紙をセットしろと出たのでおとなしく指示に従います。
用紙のセットも別で購入。
ですがせめて付属のSDカードは16GBにすべきかと(´・ω・`)
![]() |
Transcend SDHCカード 16GB Class10 永久保証 [フラストレーションフリーパッケージ (FFP)] TS16GSDHC10E 売り上げランキング : 1Amazonで詳しく見る by G-Tools |
もう16GBも1,000円で買える時代。インクとシートのセットと合わせて3,980円は少し割高な感じ。
おそらくこっちが隠れた収益源なのかな?
(デジカメで動画など撮らないなら8GBでも十分なのですが。私が使用しているデジカメは画像しか撮らないので4GBで十分間に合ってます)
これが用紙とインク
これが用紙(Lサイズ)
用紙を先ほどの黒いのにセットしてみます。
ここまでは特に解説書を見なくても扱えます。
そしてこれがインク。かわった形ですね
インクは横からセットするみたいです。少し戸惑ったものの難なく終了
本体自体はやはりコンパクト。18cmぐらい?これなら電源と一緒に旅行先などでも手軽に印刷できそうです。
フランスラーメンを出すラーメン店と親戚の結婚式前の衣装選びの時のやつを試しに印刷してみました。
画質自体は悪くないです。ただ印刷の時に1回ずつ色を重ねていく方式で出来上がり間でに計4回行うので1枚当たりの印刷には意外と時間がかかります。
印刷した写真は淵がついているので最後に切り取ります。
アマゾンでは単品で8,000円ほどで買えます。
質感が安っぽいのと画像を選ぶ際に全体から選べない点が不満ですが電源さえあればどこでも印刷できる手軽さはいいですね。
(1枚ずつ見ていかないといけないので枚数が多いと選ぶのが大変。ボタン押し込みで5枚ずつ確認できるようですがそれでも不便なことには変わりません)
![]() |
キヤノン SELPHY セルフィー CP900 ホワイト 売り上げランキング : 1844Amazonで詳しく見る by G-Tools |
次は謎のデジタルフォトフレームを見てみます。
後ろについたてをつけてみたらこんなことに。
手で持つとプラカードみたいになりました。
どうやら上下逆さまだったようです。
さっそく点けてみました。こちらも特に説明書を見なくても直感で操作できる仕様。
とりあえず使っているデジカメを入れてみてみましたが確かに面白いものの映るまでの動作が遅すぎる・・・。
デジタルフォトフレームには高いものだと9,000円近いもの(SONY)もあるみたいですし、それらには全然詳しくないですが間違いなくこれは安物・・・。
個人的には結構ストレス溜まります。
更に私のデジカメの画像なんてラーメンぐらいしか見るものがないのでこれに電源一個を持ってかれるのは・・・。
ってことで私が使わないのは当然ですがおかんとかもたぶんSDカードをデジカメから取り出して差し込むということがおっくうになって結局我が家では誰も使わなくなると思います。
テレビ通販でやってたようにおじいちゃんおばあちゃんに贈るとかすると面白いかもしれませんが。
(ちゃぼの場合はSDカードが返ってこないので絶対やりません!)
トーカ堂のデジカメセットは届いてからすぐに使いたい!という人にはオススメ
ちらっと見た感じ製品自体や価格はそこまで悪くないので
「細かいことは考えたくない。とりあえずデジカメ欲しい」
「別であれこれ買うの面倒。届いてからすぐに使いたい」
と言う人はトーカ堂を利用してみるといいかもしれません。
どれもボタン配置が分かりやすく取り出してからすぐ使える製品ばかりなので少し家電を使い慣れている人ならどれも説明書なしですぐに使えるようになります。
ですがプリンターとSDカードのセット等に関しては恐らく送料無料のアマゾンで単体で買ったほうがいいですし、デジタルフォトフレームなど1つでも「我が家には必要ないかな」って物があるなら素直にアマゾンで購入したほうが無難です。
これから主におかんや妹が使っていくと思うのでまた気づいたことがあれば記事にしていきます。
製品を見て2階の部屋に戻ろうとしたら届いた箱には代わりに我が家の飼い猫『ハク』が収まっていました。
- デジカメ・プリンター・デジタルフォトフレームセットの販売ページ
- インクとSDカードの販売ページ
![]() |
Canon デジタルカメラ PowerShot A3400IS レッド 光学5倍ズーム タッチパネル PSA3400IS(RE) 売り上げランキング : 122Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() |
Transcend SDHCカード 16GB Class10 永久保証 [フラストレーションフリーパッケージ (FFP)] TS16GSDHC10E 売り上げランキング : 1Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() |
キヤノン SELPHY セルフィー CP900 ホワイト 売り上げランキング : 1844Amazonで詳しく見る by G-Tools |
関連コンテンツ
ちゃーっす
これあれや・・・年賀状プリンターくらい使わなくなる奴や・・・
デジカメは持ってますが、現場で写真撮る人間なので
耐ショック、耐粉塵、耐水ばっかり気にして買ってますw
フォトフレームはハクとリオの写真専用で、リビングで流し続けたらいいんじゃないですかねー
友人の家では奥さんとの写真が延々と流れてて、爆発しろって思いましたねw
不安になる軽さで真っ先に思い出したのが↓だった・・・
「中国で買ったサムスンのHDDの中身がひどすぎる件」
ちわっす!
>これあれや・・・年賀状プリンターくらい使わなくなる奴や・・・
おそらくインクや用紙がなくなったら補充するのが面倒になりそのまま使わなくなると思います!
デジカメはいつか自分のを買いたいなぁ。
でも余裕ないし特に困ってないのであと半年はこのまま(´・ω・`)
>フォトフレームはハクとリオの写真専用で、リビングで流し続けたらいいんじゃないですかねー
最終的にそうなると思います。亀きちも撮ってやろう!
奥さんとの写真が出てくるのは私もブチ切れると思います!
>「中国で買ったサムスンのHDDの中身がひどすぎる件」
ぐぐったら予想以上にひどかった・・・