
「コードが机の角にひっかかって邪魔になる!」
有線マウスは無線にはないメリットがあるもののコードがある分どうしてもこういった悩みが出てきます。
今回はそれを解消するためにRazerのマウスコードマネジメントシステム『RZ30-00610100-R3M1』を取り寄せました。
目次
【送料無料・最安値】楽天市場の『Razer オフィシャルショップ』を利用
基本はアマゾンで購入すれば大丈夫なのですが私の場合は楽天のポイントがあったので楽天市場で1番お得なショップを探しました。
その結果『Razer Japan Official Store』が最安値で送料無料だったのでそちらを利用しました。
納品書がついてきたのでとりあえずこれは保証書のために保管しておきます。
上面がめくれていましたがそれ以外には破損などはありませんでした。
保証書は底面にありました。
家電じゃないので初期不良などはまずないとは思いますが一応箱も納品書と一緒に保管しておきます。
Razer Mouse Bungeeの導入は3分。作りもしっかりしているので長く使えそう
こちらがRazerのマウスコードホルダー。
こうしてみると意外と大きめですがスペースはあまりとりません。
とりあえず裏のシートから先に剥がします。
剥がしてみると裏面は粘着力があります。
これがデスクなどにピッタリと張り付いてズレるのを防止してくれるようです。
テープではないので何度でも設置が可能。
有線マウスのコードを通すところはすごく柔軟性があります。
バネみたいな感じなので八つ当たりしない限りポキッといくことはなさそう。
早速設置してみます。
普通にコードを敷くとこのような形になるのでデスクのふちに擦れたり引っかかったりしてたまに操作が阻害されるんですよね。
普通に作業している分にはまだいいのですがFPSなどのゲームをしていると結構ストレスになります。
デスクの材質にもよるとは思いますが本当にスタンドはピッタリとくっ付いてくれました。
接地面積が広いのでマウス操作でスタンドが倒れるということはまずないといえます。
早速有線マウスのコードを通していきます。
愛用しているのはマウスコードホルダーと同じメーカーであるRazerの『Death Adder』なのでコードの太さなどは全く心配なし。
特に設定はいじらずでもう3,4年ぐらい使っていますが未だに普通に使えてます。
2013年Ver.の購入も考えたのですがライトがこのように青ではなくグリーンだったので購入は控えました。
まずはてっぺんにコードを通して
次に下に2箇所、コードをはめてやれば完成。
マウスから伸びるコードの長さは大体15cm~25cmでOKとのこと。
でも使ってみてなんか違うよなーって思ったら向きが反対でした(´・ω・`)
こっちが正解ですね。
確かにこれにすることで1番上の部分から伸びたコードのみでマウスを操作するので引っかかるということは一切なくなりました。
普通は後ろ側でコードを挟んじゃったりするとゲーミングマウスの方も引っかかってしまってたのですがこれを導入すればそういった心配もありません。
また右側は液晶テレビになっているのですが高さもそこまでないので画像の位置に設置しても視聴の妨げになることはありませんでした。
有線マウスのコードにストレスを感じたことがあるなら取り寄せる価値アリ
画像で見たときはポキっといきそうなイメージだったのですが製品の作りはとてもシッカリしていました。
ゲーミングマウスによるゲームでの使用を想定しているので激しい動きにも対応できる点も良いですね。
マウスコードホルダー自体はたくさん販売されていますが実用性を重視するならコスパ的にもこれが1番だと思います。
スペースいらずで2,000円ほどで購入できるので「マウスのコードの悩みを確実に解消したい」なら購入して損はない製品。
右側に私が使用している周辺機器をまとめていますが大分充実してきたのではと思います。
次は120hz対応の24型モニター『BENQ XL2420T』を購入してみる予定です。
![]() |
Razer Mouse Bungee マウスコード マネジメント システム 【正規保証品】 RZ30-00610100-R3M1 |
RAZER 2011-10-07
売り上げランキング : 782
Amazonで詳しく見る by G-Tools
関連コンテンツ