PCデスク環境強化のための小物【マウスパッド/灰皿/外付けDVDプレイヤー】
この記事を読むのにかかる時間: 311

自作PCが完成かと思いきや案の定それだけじゃ飽き足らず、更なるPC・デスク環境強化計画が進んでいます。

それに先立って買った小物を簡単にご紹介。


おしゃれかつ便利な灰皿

注文した灰皿は怪しい中華製品が届くときにおなじみのチャイナビニールに包まれてきました。

そういえば、以前Youtubeのゲーム実況にお邪魔した際に「禁煙する!」とか言ってましたが2週間しか続きませんでした。

ごめんなさい。

注文したのはコチラ。

樽型の灰皿です。

蓋つきで蓋はふちに引っかけられる仕様。

さすがの中華クオリティ。

使う前から若干くすんでいます。

ちなみにこれまでは100均で買った小皿を灰皿代わりにしてました。

吸ってる最中のタバコをふちに置くと中に落ちたりしてすごく使いにくかったです。

灰皿はこうやって分解できるので清掃も楽。

新しい樽灰皿ではこうやってタバコをちゃんとおけるほか

消したいときは穴の一か所にこうやってタバコを差し込むともみ消さなくても火がすっと消えます。

地味にこれ便利。

2,000円にしては質感が若干安っぽいですが、雰囲気がいいのでありっちゃありです。

私が信奉しているマウスパッド

残りの箱も開けていきます。

外付けDVDドライブと私が大好きなスティールシリーズのマウスパッドです。

うん。サイズみすった。

7,8年前に注文したのと同じサイズが欲しかったんですがどうやらそれはSサイズらしくこれは普通のMサイズ。

めっちゃでかい。

こちらが5年以上にわたり現役で使い続けてきたミニサイズ。

さすがにもう完全に汚れは落ちませんが、水洗いすれば一生使えます。

並べてみたら一目瞭然のでかさ・・・。

Mサイズなら余裕でマウスを2個ぐらい置けます。

メイン+仕事用のマウスはこの新マウスパッドで対応、古いのはデスクが届いたらサブPC用に使います。

マウスを選ばずに快適な環境を構築できるのでこれは本当にオススメ出来る製品。

私は今後も自分で選べる限り、スティールシリーズのマウスパッド以外は買いません。

あと一歩。惜しい外付けDVDプレイヤー

SATA接続のDVDプレイヤーは2台持っているのですが、メインPCには省スペース化のためにDVDプレイヤーを接続していません。

CDを直接取り込んでiTunesに入れたかったので外付けDVDプレイヤーを購入しました。

CD1枚取り込むためにメインPCを開けてドライブを接続したり、こんな風に別のPCで取り込んでからデータを共有するのは面倒だったのが理由です。

USB3.1対応で接続するだけの簡単仕様。

私が応援しているアイドルグループBiSのCDを取り込んでみます。

新品なので問題なく認識され取り込めました。

性能には全く不満はないですが唯一残念な点を挙げるとするなら、USBケーブルが本体にしまえずに別で保管しないといけない点。

バッファローはじめ他社の製品は本体にしまえるタイプが多いのでそこが惜しいです。

ですが私が外付け系で信頼しているバッファローの製品は品切れだったので知らないブランドよりもコスパが良いだけでなく安心できるアイ・オー・データにしました。

取扱がある・入荷まで待てそうなら↓のバッファローの外付けDVDドライブの方がオススメです。

デスクや新グラボ・PCが届く→4Kモニターの準備もあり大忙し

とりあえずサクッと記事を仕上げましたがこれを書いてる日には作業スペース拡張用のデスクが届きます。

更にそこから4KモニターやサブPC用のキーボードなども注文するのでここから1週間は嬉しい忙しさ。

併せてAmazonで現状配送待ちの大人気ハイエンドグラボもあったりするので、全部揃うととんでもない環境が出来そうです。

順次紹介していきます。




関連コンテンツ