「ゴーストリコン:フューチャーソルジャー」日本版の発売に合わせてマッドキャッツから同時にリリースされた推奨ゲームパッド。
意外とよく出来ていたので様々なゲームで役立つかも。
外箱を確認
![]() |
Ghost Recon: Future Soldier™ Pro Wireless GamePadマッドキャッツ株式会社 売り上げランキング : 2374Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() |
Ghost Recon: Future Soldier™ Pro Wired GamePad for Xbox 360®マッドキャッツ株式会社 売り上げランキング :Amazonで詳しく見る by G-Tools |
目の前にあるのは楽天市場の「e-plaisir(イー・プレジール)」で予約したものです。
梱包も丁寧でした。
e-plaisir(イー・プレジール)
外箱の正面。特徴あるデザインで好感が持てます。
側面。表記などは全て英語となっています。
裏面。製品の保障などは裏面に貼ってあるシールに記載されています。
コントローラーの外観及び詳細
次に中身を確認。
製品自体は『F.P.S. Pro Wired GamePad for Xbox 360』とほとんど同じ作りとなっています。
私が購入したのはXbox360用です。
非常にデザインが良くて通常のコントローラーと同じ値段とは思えませんでした。
こちらが表面。
コードは布製になっています。
通常の有線コントローラーと並べてみました。
普通のコントローラーに比べて一回り大きいのが分かると思います。
人によると思いますが、手が小さい人なら通常の方がフィットするかもしれないので注意
トリガー部分も比較。下が通常です。
分かりにくいですがMad Catz側の方がRBボタンが若干盛り上がっているのが分かると思います。
あとトリガーに関してはレスポンスが向上となっていますが純正品の方が押しやすいです。
裏面です。
裏面には「コンバットボタン」といわれるボタンが付いており上部のつまみでそれぞれボタンを設定することで素早く押すことが出来ます。
実際に押してみた感想としては個人的にはボタンの位置がもう少し下でも良かったかなというところ。
ですが店頭体験会で触ったPS3版の方はちょうど良かったです
画像が少しぼやけてしまっていますが、つまみ部分のアップ。
つまみを動かすことでXbox360用では右側背面のボタンには「B,A,X」左側背面のボタンには「十字キー上、左、下」をそれぞれ即設定することが出来ます。
私の場合、「ゴーストリコン:フューチャーソルジャー」では右側背面にBボタン(しゃがみ・伏せ)左側背面に十字キー上ボタン(アンダーバレルグレネードとの切り替えやバイポッドの設置)を割り振っています。
グリップ部分はラバー製になっています。
まだ長時間使ってはいないですが滑り止めとしては有効かと。
でもこれずっと使ってると手垢とか詰まってきそう・・・。
接続するとこのようにスティック部分が光ります。
PCにしろ、マウスにしろこういった光ものは大好きなので個人的にはかなり嬉しいポイント。
スティック部分も通常のものと比べて上部の形状が微妙に異なっているので厚みのあるフォルムと合わせて結構違和感があります。
ちなみに十字キーの方も普通のものに比べて厚みがあります。
Xbox360に繋ごうとしたところ「本体に接続するためのUSB部分がない!?」と焦りましたが、ちゃんと箱の底にありました。
見落としやすいので注意。
あとはコードが布製なのでピンと真っ直ぐにとはいかず、癖がついて若干よれてしまいます。
私は全然気にならないレベルなんですがこういったところがポイントになる人もいると思いますので参考までに。
COD(コールオブデューティ)シリーズなどでも応用
後ろのコンバットボタンですが他のゲームにも応用できます。
CODでは伏せ撃ちが有効なのでボタンレイアウトを「タクティカル(戦術的)」にして左スティックを押し込むことで伏せれるようにするのが一般的なのですがその場合ナイフ攻撃がBボタンになります。
ナイフ攻撃はCODではかなり有効なんですがBボタンにあると普通に握っていると一旦右側の指を動かす必要があるので反応が遅れます。
瞬時に押せるようにこういった特殊な持ち方もあるのですが、この持ち方を無理なくするためには手首から中指の先までが20cmぐらいいるんですよね。
(男性でいうと大体身長180cmぐらい)
私は長さが1cmほど足りないのでこの持ち方は馴染めずすぐにあきらめてしまいました。
ですが、右側背面のボタンにBボタンを割り振れるのでこれで普通に握っていてもすぐにナイフ攻撃が出せます。
このようにこのコンバットボタンは「ゴーストリーコン:フューチャーソルジャー」に限らずいろいろなゲームに応用できると思います。
(ちなみにBF3では左側をスモーク、右側はジャンプのAボタンかリロードorM-COM設置の為のXボタンに設定しています)
慣れてみてどう感じるか
改めて使ってみると純正品のコントローラーがいかに優秀かを思い知らされましたがこちらもこちらで使用するメリットはあるなと感じました。
PS3版の方は触ったことありませんが少なくともXbox360版に関しては一度使ってみて損はないでしょう
箱版に関しては上で書いたとおりサイズが少し大きくなるので例えば手の小さい女性の人とかだったらどうなんだろうなぁというところ。
あとこれまで紹介したように各種ボタンの形状がそれぞれ異なっているのでこれまで普通のコントローラーを使っていたら間違いなく違和感は感じると思います。
デザインや実用性には満足なのですが、まだ使い始めてから全然経ってないので慣れてからどう感じるか楽しみです。
*追記
触ってみて何日か経ちましたがやはりフィット感がいい上に後ろ側のコンバットボタンが押し慣れると想像以上に便利でした。
トリガー部分の遊びが大きく押しにくいところが不満ですがそれ以外は概ね満足しています。
![]() |
Ghost Recon: Future Soldier™ Pro Wireless GamePadマッドキャッツ株式会社 売り上げランキング : 2374Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() |
Ghost Recon: Future Soldier™ Pro Wired GamePad for Xbox 360®マッドキャッツ株式会社 売り上げランキング :Amazonで詳しく見る by G-Tools |
こちらの方が機能はほぼ一緒で価格も安いのでこちらを購入するのもアリです。
ただしコンバットボタンの配置が若干違うので注意してください。
(A,Bボタンを設定できるのが右手ではなく左手側のコンバットボタンになっている等)
![]() |
F.P.S. Pro Wired GamePad for Xbox 360® 売り上げランキング : 12203Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() |
F.P.S. Pro Wireless GamePad 売り上げランキング : 17341Amazonで詳しく見る by G-Tools |
最近使ったマッドキャッツの1万円越えの高級コントローラー『MLGプロサーキットコントローラー』を使ってみた感想はこちら
純正品のリキッドブラックの有線コントローラーやこの記事で紹介しているゲームパッドとを比較してレビューしています。
関連コンテンツ