この記事を読むのにかかる時間: 540

pcm-recorder-0225-03初めてのレコーダー!!

常々録音用にレコーダーが欲しいなと思っていたのですが今回、なんとか余裕が出来たので購入してしまいました。

レビューをザーッと見て選んだ『DR-07MK2』でございます。2回ほど使ってみて外観や使用感を簡単にレビューとしてまとめてみました。


『DR-07MK2』は楽天市場のJoshin Webで注文

 pcm-recorder-0225-02

今回はポイントが余っていたので楽天市場のジョーシンを利用して取り寄せました。

 

pcm-recorder-0225-01

注文から出荷もそこそこ早く別段ストレスは感じませんでした。

 

pcm-recorder-0225-05

こちらが送られてきたジョーシンの箱、梱包から確認していきます。

 

pcm-recorder-0225-06

梱包はこんな感じ。

緩衝材もちゃんと入っていて特に問題ありませんでした。

納品書は底に入れてあります。

価格も楽天では現時点で最安値で送料無料なのでポイントにこだわらない限りはこのショップでOKかと。

 

【Joshin webはネット通販1位(アフターサービスランキング)/日経ビジネス誌2012】DR-07MK2【税...

【Joshin web】TASCAMレコーダーDR-07MK2
価格:11,520円(税込、送料込)

 高性能なレコーダーだけど大きめでかさばるのが難点

【国内正規品】 TEAC TASCAM 24bit/96kHz対応リニアPCM/ICレコーダー DR-07MK2 【国内正規品】 TEAC TASCAM 24bit/96kHz対応リニアPCM/ICレコーダー DR-07MK2ティアック 2011-03-31
売り上げランキング : 903Amazonで詳しく見る by G-Tools

早速中から取り出して使ってみます。

外観は上の画像の通り。

 

pcm-recorder-0225-13

 レコーダって初めて購入したんですけどバッテリーだと思ってたのであけて電池がチラっと見えたときはビックリ。

この時点でちょっとマイナス・・・。

(USBでも電源供給可能なのでPCがそばにあるときやUSBに対応した電源アダプターがあれば電池要らずで使えます)

本体以外の中身はこちら。

PC等と接続するためのケーブルと単3電池2本が付いてきます。

 

pcm-recorder-0225-16

 外観はパット見ボタンが多くて見やすいです。

おじいちゃんが使うような携帯みたい。

 

pcm-recorder-0225-18

本体は重さはそこまでないものの予想以上に大きい。

男性の手でも普通に余っちゃいます。

っていうかなんかスタンガンみたい・・・。

裏面のカバーを外して単3電池を入れます。

起動までは説明書がなくても感覚で出来ますね。

 

pcm-recorder-0225-20

こちらは左側面。

こちらにホールドボタンがあり、イヤホン等の接続が出来ます。

 

pcm-recorder-0225-21

こちらは右側面。

外部機器とのUSB接続のための端子とSDカードはこっちに。

 

pcm-recorder-0225-22

音声の記録はマイクロSDカードで行います。

 

pcm-recorder-0225-23

一応デフォルトで2GBのマイクロSDが入っているので取り出して電池を入れたらすぐに使えますよ。

普段マイクロSDなんて使わないのですがこうしてみると本当に小さいですね(;・∀・)

保証書や説明書。

本体の表示は英語ですが説明書は日本語ですので特に苦労しません。

 

pcm-recorder-0225-27

スイッチオン。

本体左上、HOMEと書かれている■ボタンを押せば起動します。

 

pcm-recorder-0225-28

録音の際の手順は

  • RECORDを押す
  • 録音ボリュームを調整
  • RECORDをもう一度押すと録音開始
  • ■ボタンを押せば終了

と非常にシンプルです。

録音中に■を押した場合は次の録音から新しい音声ファイルを作成しますがRECORDを押せば一時停止させて再び同じファイルに録音することも可能です。

 

pcm-recorder-0225-30

録音ボリュームの調整は一度目のRECORDを押して上のRECが点滅している時に行えます。

 

pcm-recorder-0225-31

ディスプレイ下部の45の部分がボリューム。

デフォルトでは0になってるみたいなので注意してください。

 

また録音ファイルの拡張子はMP3かwavから選択できます。

  • wav(16bit,24bit)
  • MP3(32K,64K,96K,128K,192K,256K,320K)

デフォルトではwavになっておりMP3に比べて容量食いますけど音質は段違いなのでなるべくデフォルトのまま録音するのがオススメ。

設定はMENU⇒REC SETTING⇒FORMATの順番で変更可能です。

 

説明書はクイックスタート以外全く読んでいませんが上記の操作方法さえ覚えておけば特に苦労することはありません。

 

実際にTASCAM『DR-07MK2』を使って私の声で録音した音声ファイル(wav16bit)を用意しました。

ダウンロードはコチラ

(解凍ソフトが必要です)

聴いてもらったら分かるとおり音質は結構クリアだと思います。

スタンガン並みの大きさを許容できるなら

pcm-recorder-0225-29

 使ってみて気になったのは以下の2点。

  • 大きさが予想以上に大きかった
  • 電池が単3×2で消費も結構早い

音質に関してはアマゾンや他のレビューどおりとてもクリアで文句なしです。

またUSBで電源を供給できるのでノートPCやUSBにも対応した充電器があれば対応できそう。

集音マイク部分も開閉するのでそちらも両方試してみましたがどちらもしっかり音を拾ってくれるのでセミナーとカラオケで使っただけではイマイチ違いが分からず。

まあ、鞄にはなんとか入るので予備の電池も合わせて持参してデジカメと合わせて画像や音声をこれからも色々残していきたいです。

【国内正規品】 TEAC TASCAM 24bit/96kHz対応リニアPCM/ICレコーダー DR-07MK2 【国内正規品】 TEAC TASCAM 24bit/96kHz対応リニアPCM/ICレコーダー DR-07MK2ティアック 2011-03-31
売り上げランキング : 903Amazonで詳しく見る by G-Tools

>>>『DR-07MK2』を楽天市場で検索する際はこちらから<<<



関連コンテンツ