先月にソフマップでノートPCとポケットWifiを合わせて購入・入会しました。
PCはもちろん、Wifiの接続がどこでも安定していてブログの更新やニコ生の屋外でのカラオケ放送等で活躍しとります。
私がソフトバンクなどではなく『UQ WIMAX』を選んだ理由
ノートPCを見にいった際にそこにいた販売員の人に熱心に勧められたのがこのWiMAX。
ノートPCの購入自他は前から考えていましたがこれまでデスクトップPCしか使ってこなかったちゃぼはノートPCに関する知識は皆無なのでネットへの接続をどうするかに関してずっと悩んでいました。
そして販売員さんの話を聞く限りなかなか良さそうだったので『au WiMAX』に決めることに!
UQ WiMAXのメリットは以下です。
(記事書くのが大分遅れたのでうろ憶え・・・)
一緒に来ていたみきてぃやでっくすは全然興味なさそうでしたので私だけが熱心に聞いていました。
ちなみにみきてぃはソフトバンクのWifiを利用しています。
- どれだけ使っても速度制限がない(ソフトバンクは前の月の利用状況によって速度に制限がかけられる)
- 速度は劣るが対応エリアが広い。人がいる所ならまず繋がる(ソフトバンクのWifiはカラオケボックスですら使えなかった)
- 2年以内の解約でも本体価格は1円なので1万円以下(ソフトバンクは全て合わせても3万円以上の料金がかかる)
4,000円台で外でのネットが繋ぎ放題なのでかなり魅力的だと感じました。
話を聞いて契約することに
最高速度はソフトバンクに劣るもののカバーしているエリアが比べ物にならないぐらい広いのでこちらに
ソフトバンクも現在エリア拡大中とのことですがすぐに使いたいのでとてもじゃないですが待てません!
実際にみきてぃが勇んでカラオケ配信するときに全く繋がらなかったのを目の当たりにして絶望シマシタ
審査もクレジットカードさえあればまず通れるので学生でも問題ありませんでした
ちなみに画像手前の左側が『でっくす』右が『みきてぃ』
いろいろと手続きがあったので結構な時間待たせてしまいましたが罪悪感はおもしろいほど沸きません
こちらが本体。
宣伝文句どおり充電さえすればすぐに使えます。
ノートPCだけでなくもちろんアンドロイドやスマートフォンなどにも対応。
ただし充電用のコードが付属していないのでそちらは自分で準備する必要があります
auアンドロイドの充電コードでいけたので私はそちらで充電しとります。
![]() |
ELECOM スマートフォン用(docomo Xperia(TM), Xperia arc,MEDIAS,REGZA Phone, au IS05,IS04,SoftBank GALAPAGOS 005SH,HTC Desire対応) AC充電器 USBケーブル付 ブラック MPS-X10ACUCBK 売り上げランキング : 191Amazonで詳しく見る by G-Tools |
実際に使ってみて
- パソコンや携帯の設定さえはじめにしておけば起動してすぐにネットに繋げられる
- 速度も申し分なし
- 高速道路はもちろんトンネルでも普通に繋がる(wifiと3G通信を併用している為)
- ただしそういった場所ではユーチューブのHD画質などを見るのには時間がかかった
屋内でも屋外でもすぐにネット環境を構築でき、今のところ繋がらない場所もないので満足しています。
2年したら月額があがるのですが店員さんは
「そうなったら解約して新しいWifiサービスに申し込んでください。2年したら今よりもっといいのが出てますから」
と言ってました。確かにその通りですねw
ポケットWifiで「屋外でネット環境をすぐに構築したい!」っていう人には『UQ WiMAX』、オススメです↓
ノートPCはVAIOの『VPCZ219FJ/B』というのを買いました
ノートPCもソフマップで一緒に購入
はじめはどれにすればいいのかも分からなかったのですがWifiの販売員の人が
「少し頑張れるなら動画やゲームも楽しめるこれがオススメです」
と紹介してくれました。
このときの話も真剣に聞いていたのは私だけでしたが(´・ω・`)
去年の夏モデルの上に訳アリということで若干安いそうです。
それが画像上部にあるバッテリーをとめている蓋のネジの部分。
一箇所だけ抜けていてこれが値引きの理由。
普通に使用する分には全く問題ないとのことでした
サイズもコンパクトで手ごろだったので結局こちらも購入!
販売価格は9万円台でしたが『UQ WiMAX』や他のサービスへの加入やソフマップの修理保障プラン入会などで5万1千円で購入しました
確かLプランとかいうやつで5年間の修理保障+本体価格3万円引きというもの
その代わり5年間は月額1,000円を支払う必要があります
この先修理は恐らく最低1回はしてもらうでしょうからこのプランにしました
CPUは『インテルi5』でHDDではなくSSDなので起動含めて動作は早くメインPCの速度に慣れているちゃぼでも全くストレスを感じませんでした
ゲームはしていませんが動画再生に関しても全く問題なく、申し分ない性能です。
販売員さんが「メインPCにしても問題ない」と言っていましたが確かに外付けHDDなどでSSD特有の容量の問題さえクリアすればメインPCとしても十分に使えますね
(空きは確か65GB程度だった)
裏側のこの部分で排熱しています。
こういった細かい部分含めてVAIOの製品はノートPCとしてはやはり優秀みたいです
ですが夏場はもちろんジェルシートを買ったほうが無難
CD-ROMなどを読み込ませるときには外付けのこれを使うみたい。
これがまた重いので持ち運びには不向き・・・(´・ω・`)
普段は本体だけ持っていっています
USBポートは2箇所、HDMIは1箇所です
やっぱりこのパネルでの操作は慣れません・・・。
ちなみにこちらで指紋を登録しておくことでセキュリティーになるだけでなく各種のサイトでのパスワード入力を一瞬で行えます。
初めてノートPCを使うちゃぼしては驚きでしたが今はこれが常識?
ノートなのでキー自体はかなり薄かったですが慣れるのに時間はかかりませんでした
ウェブなどのショートカットキーも付属
ほとんど押してないけど地味に感動
電源コードの長さも2mほどあるのでよほどコンセントと離れていない限りはまず届きます
![]() |
ソニー(VAIO) VAIO Zシリーズ (Win7HomePremium 64bit/Office2010/Power Media Dock付) ブラック VPCZ219FJ/B 売り上げランキング : 28785Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ノートPC用品も購入して環境整備
やはり安物でもいいからマウスが欲しくて買いに行きました。
場所は関西人ならおなじみの『ジョーシン電機』。近所にあります
知らない人のために説明すると『阪神タイガース』のスポンサー企業です
とりあえずノートPCを持ち運ぶ為のカバンとマウス、そしてマウスパッドを購入
なるべくかさばらせたくなかったのでぴったりの大きさのものを選びました
入れる分には問題なかったですがやっぱり肩からかけられる紐もついているタイプにしたほうが良かったかなぁと今更になって少し後悔
手軽に持ち運ぶ分にはいいのですが・・・
値段自体は1,500円程度だったのでおそらくもう少ししたら新しいのを買うと思います
マウスもデスクトップとは違うので実際に持ってみた第1印象でささっとこれに決めました。
1,500円という値段通りの質感ですが普通に使う分には問題なし
買ってみて一番良かったなと思ったのがこのマウスパッド
パッケージに書いてある通りどこでもピタッとついてくれるので安定したマウス操作ができます
あまり大きくはないのでノートPCやデスクトップでもゲームなどをプレイしない人にオススメできる製品。
![]() |
SANWA SUPPLY MPD-OP16BL マウスパッド(パステルブルー) 売り上げランキング : 15396Amazonで詳しく見る by G-Tools |
PCの設定などを含めてとりあえずちゃぼのノートPC環境が完成!
なんか買ったら買ったであまり持ち出す機会がなかったりするのですが外出する時の不安がなくなったのは大きいです。
関連コンテンツ
ちゃーっす
人見知りイケボのでっくすさんじゃないっすか
はじめてみたwww
マウスパッドほしいなぁ
今絨毯の上でマウス操作してるので、カーソルワープしまくりワロタ状態です
もえおさんちわっす
昨日もでっくすの家でみきてぃと3人で遊んできました!
まじめに紹介するとスポーツをやっていたのでガタイがいいだけでなく中学では生徒会、高校ではサッカー部のキャプテン、大学でもサークルの部長をやってたりとリーダーシップがあって頼もしい友人ですw
>今絨毯の上でマウス操作してるので、カーソルワープしまくりワロタ状態です
せめてテーブルでやらないと絨毯の上はさすがにカーソル飛ぶww