AKRACINGのゲーミングチェア『NITRO』を導入【画像・感想レビュー】
この記事を読むのにかかる時間: 555

自分の部屋のデスクチェアを新しくしました。

価格的にも安い買い物ではなかったですが、思い切って替えてみて良かったと感じています。

AKRACINGは圧倒的な存在感と座り心地

akracing-160601-01

購入場所はお馴染みのアマゾン。

この椅子を知ったきっかけは私の運営しているサイト経由での訪問者の注文履歴でした。

アマゾンアソシエイトにおいて訪問者が購入したものは毎日チェックして、次の記事作成に活かしているんですが、そこでNITROを発見。

元々新しい椅子の購入を考えていたことと、ちょうどキャンペーンだったこと、そして何よりもそのデザインに惹かれて私自身が注文してしまいました。

 

akracing-160601-02

カラーバリエーションは以下。

  • オレンジ

かなり悩みましたが自分の好きなカラーでもある青にしました。

 

akracing-160601-03

価格は1割引で38,520円。

現在使っている椅子が7台くらい買える価格でしたがデスクワークの環境を改善するために1番有効なのはデスクチェアの一新なのでレビュー等を参考にしつつ思い切って注文しました。

>>>AKRACINGの製品一覧<<<

akracing-160601-04

商品が届いたのは注文から2日後。

予想の2周りぐらい大きな箱できたのでまずそこに圧倒されます。

 

akracing-160601-05

とりあえずなんとか部屋に運べたのでまずは中身をチェック。

 

akracing-160601-06

まず見えてきたヒトデみたいなのは椅子のキャスターなどを付ける部分でしょうか。

 

akracing-160601-07

まずはこれから取り出して・・・

 

akracing-160601-08

こちらが全ての部品になります。

 

akracing-160601-09

こちらが中心部分となる座面と背面クッション。

そしてヘッドレストとランバーサポートです。

 

akracing-160601-11

細かい部品もありますがこちらは思った以上に少なかったです。

 

akracing-160601-13

ネジらしきものも3本しかありませんでした。

工具もはじめから付属しているのでこちらで用意するものは特になし。

 

akracing-160601-12

作業用の手袋までついてました。

 

akracing-160601-10

マニュアルはもちろん日本語です。

 

akracing-160601-15

akracing-160601-17

製品の保証は1年間となっています。

 

akracing-160601-16

早速説明書を参考に作ってみることにしました。

社内レッスンまで時間がないので大急ぎで作業に入ります。

 

akracing-160601-18まず背もたれについているネジを一旦外します。

レビューにはこのネジが固いという声もありましたが私のは大丈夫でした。

 

akracing-160601-19

そして座面に差し込んで再びネジを締めた後に・・・

 

akracing-160601-20

プラスチックカバーを取り付けます。

 

akracing-160601-22

次は座面下にあるネジを同じように外します。

 

akracing-160601-23

高さやロッキング調節ができるレバーの付いたパーツを取り付けます。

 

akracing-160601-24

そして椅子の高さ調節に必要なガスシリンダー

 

akracing-160601-25

こちらを先ほどのパーツにカバーをつけた上で挿し込みます。

 

akracing-160601-26

キャスターを挿し込みます。

レビューにもありましたが挿し込むのには結構力がいるので、床に擦れて傷が付かないように注意しましょう。

 

akracing-160601-27

キャスターを取り付けたらシリンダーに挿し込んで完成・・・らしい。

特にカチッと固定されるわけでもなかったので不安でしたが引っくり返してみたら問題はなかったです。

 

akracing-160601-28

最後にヘッドレストとランバーサポートをつけます。

まずはヘッドレストから。

 

akracing-160601-36

こちらはクリップを使って固定。

 

akracing-160601-29

ランバーサポートはまず座面に置いて

 

akracing-160601-30

背面と座面のすき間からゴムを伸ばして

 

akracing-160601-31

裏でカチッとはめればOKです。

 

akracing-160601-32

完成しました!

私に届いた製品も当然メイドインチャイナですが特に傷はなく満足な仕上がりです。

ちなみに開封からごみの処理まで含めて組み立てにかかった時間は50分ほどでした。

 

多少力のいる行程はありますが難易度的には特に難しくありません。

1人でも十分。

でも女性ならキャスターなどをはめ込む際に手伝いが欲しいかもしれません。

 

akracing-160601-33

以前の椅子と並べてみてもその大きさが分かると思います。

そのぶん座った瞬間に包み込まれる感じが心地良いです。

 

akracing-160601-34

肘置きの調節も可能。

ちなみにこちらは旧型のNITROなので高さのみ調節できます。

ちなみに新型のPRO-Xなら前後や向きも変えられるのだとか。

 

akracing-160601-35

そして憧れだった180度のリクライニング機能。

これを使うぐらいなら布団に入ったほうが・・・違うんです。

デスクチェアながら幅広い用途で使えるという機能性がいいんです。

 

はじめは後ろに倒れこむんじゃないかという恐怖がありましたが慣れると自然と眠気が襲ってきます。

ほんとに不思議。

私は寝るときに横を向かないとだめなんですけどこれなら倒したまま寝られそう。

 

akracing-160601-37

そんなこんなで実際に座ってみてレビューどおりの快適さを体感できたNITRO。

単に座り心地がいいというのを越えて、今まで長時間座っていると感じる疲れ・違和感が2、3時間しても全くなく目の前のゲームやデスクワークに集中できます。

本当にいい椅子は気持ちいいとかじゃなく、そちらに意識を向けることなくやりたいことに集中できるのがメリットなんだなと初めて知ることが出来ました。

 

こんな人にオススメでした

  • ワンランク上の座り心地を求めている人
  • 現在慢性的な腰痛、肩こりに悩んでいる人
  • 日によっては5時間以上椅子にすわることのある人
  • ゲーミングデバイスと合うかっこいいデザインがいい人
  • リクライニング機能付きでデスクでリラックスしたい人
  • 目の前のゲームやデスクワークに集中したい人

 

カラーとしてはやっぱり自分の好きな色、自分のイメージカラーの青にしてよかったです。

 

AKRACINGは座り心地がいいだけでなくモデルもカラーバリエーションも豊富なので気になったら一度悩んでみてください。

>>>AKRACINGの製品一覧<<<



関連コンテンツ