
PC作業環境の強化を実施中。
今回はデスクをもう一つ追加して作業場を拡張していきます。
コスパのいい安定の山善で注文
色々調べた結果、コスパがよくサイズもニーズにあった山善にしました。
山善は家具だけじゃなくて卓上扇風機も購入していて個人的には信頼しているブランドです。
それにしてもでけええええええ
サイズは幅140㎝×奥行60㎝×高さ70㎝。
私が現状使っているデスクが幅120㎝×奥行60㎝×高さ70㎝なのが選んだ理由。
幅は広げつつ高さと奥行は絶対に合わせたかったので今回紹介している製品にしました。
狭い部屋だと箱を開けるだけでも一苦労です。
こちらが組み立て説明書。
ぺら1枚で、わずか3工程で完成するそう。
値段相応でシンプルな作りをしています。
天板の方も開けていきます。
天板の色味が既存のデスクと全くあっていないですが、サイズ的にこれしかなかった・・・。
色はダークブラウンで暗めなので、そこまで安っぽさはありません。
天板以外のパーツはこれだけ。
数も少ないので組み立てで迷うことはありません。
私でも
簡単に組み立てられました。
この製品で一番大変なのは箱から取り出す作業です。
配置に関してはかなり迷ったのですが・・・
最終的にこれで落ち着きました。
右側をテレワークやその他の作業エリア、左側をプライベート・ゲームゾーンにして切り分け。
もちろん部屋は更に狭くなりましたが、卓上スペースを広く使えるようになったので満足しています。
既存のデスクよりも触った感じなどは安っぽいですが、箱から出せばサクッと組み立てられて問題なく使えるのでコスパは良き。
4本脚で立ってるだけのシンプル構造だから下にラックやPCを入れるのもスムーズ。
1万円以下でモニターを2台、余裕をもっておきたいPC用デスクを探しているならオススメです。
明日はテレワーク・サブPC用途で注文したBluetoothのキーボードが届くので今度はそちらを試してみます。
注文したのは安心の中華製メカニカルキーボード。
安物買いの銭失いにならなければいいですが・・・