コロナとテレワークと液晶モニター(144hz3台漢買い)
この記事を読むのにかかる時間: 430

はい。コロナ禍の影響で在宅が増え、この2か月で電車に乗ったのは緊急事態宣言後の1回のみな私。

そうなると在宅ワークやゲームの時間が増え、必然液晶モニターの需要も高まります。

モニターはもともと2台(60hzとテレビ)ありましたが、気が付いたら3台とも別メーカーのモニターにリプレイスしてました・・・。


最高の在宅環境構築にはモニターも重要

はい・・・買っちゃいました・・・。

衝動買いやセール買いなど購入タイミングがバラバラのため、奇しくも3台全て別メーカーの製品です。

その中でもASUSのモニターはAmazonのセールで買った時に腐れ縁の友人(みきてぃー)に情報共有するために画像撮ってたので少し詳しくご紹介します。

165hz対応、選択肢として一番現実的かつ無難

画像はAmazonセール時の価格。せっかく144hzモニター2台と古いBenQの60hzモニターで我慢しようと思ってたのにポチっちまったよ!

届きました。箱も他メーカー2台と比べて一番でかかったです。

内容物はこんな感じ。

ASUSに限らずモニター買ったら内訳は違うもののHDMIやDP(ディスプレイポート)、DVIケーブルが入ってることが多いので購入する際は内容物をよく確認しましょう。

ちな、私はBenQのモニターを購入する際にはやとちりでDPケーブルを別途購入してしまったため、キャンセル処理をして現在返金待ちです・・。

(VISAデビットで即引き落としだったんで時間がかかる模様)

このモニターが他と違う点はアダプターを介して電源を取る部分でしょうか。ですがアダプター自体は画像のようにそこまで大きくないので邪魔にはなりません。

設置したらさっそくゲームで165Hz対応について確認。

(画像はレッドデッドリデンプション2。8000円以上する高額PCゲームだけど、自分のPC環境に合わせて画質もばかキレイに出来るよ)

あとNVIDIAのG-SYNC対応らしい・・。詳しくは知らんけど、モニターとビデオカード間で起こる遅延(ティアリングやスタッタリング)を軽減してくれるそうです。

画質については私は素人なのでよくわかりませんが、個人的には十分満足。

(ビデオカードは玄人志向のGTX1660 SUPER、ゲームはTHE HUNTERです。これを買えば誰でも気軽に本格的な狩猟が楽しめます。夜中とか早朝に自分のペースでまったりやるのが好きです)

せっかく3台トリプルモニターにしたんだからサラウンドでも遊ばないと!

こちらは若干画質を落とすことになりますがそれでも120hzでPCゲームならではの醍醐味を味わえます。画質も十分許容範囲。

新鮮で楽しいけど目が足りねえよ!

私がこの環境に慣れるにはまだまだ時間がかかる&事務作業する時にいちいち切り替えるのが面倒なため、今では普通に1台で遊んでます。

私が再購入するならacer24.5インチかも

そんな感じで初めての144hz以上の液晶モニターを買うならASUSは文句なしの選択肢なんですが、個人的に唯一デメリットだと感じる点があります↓

液晶モニターを操作するためのボタンが背面にあるんですよね。

私の場合はメインPCのDPしか繋いでないので問題ないのですが、例えばPS4などのゲーム機と繋いで切り替えて遊ぶ場合、後ろに手を伸ばさないといけないので若干面倒になると思います。

その上で私がもしもう1台購入するなら、acerですね。

BENQのZOWIE XL2411Pは少し古いモデルだからか、モニターの縁の幅が若干広いのと、ネットフリックスなどを見ているときに少し画質の乱れというか気になる瞬間があったためです。

(設定+コードの挿し直しで改善したので一時的な症状かもですが)

あとacerのモニターはデザインがコンパクトかつおしゃれで個人的にビジュアルがドストライクです。

台座も画像みたいにすっきりしててすごい好き。

でも2万円台中盤なら画質なんて似たり寄ったりなんで、165Hz対応で数百円足せば買えるVG258QR-Jを皆さんにはオススメします。

(みきてぃーにはせっかく画像送って共有したのに既にぽちってやがった。おこ)

今はKG251QHbmidpxをもう1台買ってBENQと入れ替えたい欲を必死で抑えながらこの記事を書いています。

皆さんも在宅時間が増えているかと思うので、昔のモニターやテレビに繋いで遊んでいるならぜひ液晶モニターを新調してみてください。

PS4などのゲーム機に関しては60hzしか出ないので、リフレッシュレートについては無意味ですが、今のモニターは発色がすごく鮮やかになってるのできっと驚くはず。

私はこれでPCなどのデスク環境が整ったのであとは年末に発売されるPS5待ちです。やっぱり120hz対応とかになるのかな??ワクワク

グラボ乗り換え→クアッドモニターに変更

気が狂って後日グラボをZOTACのRTX 2080 SUPERにリプレイス。

(紹介記事はコレ)

この記事で紹介した三台のモニターに加え古い60HZモニター(BenQ E2420HD)も設置してクアッドモニターにしました。

気分は最高です。




関連コンテンツ