この記事を読むのにかかる時間: 253

 結局全部予約・・・

楽天のポイントが入ったので欲しかったCDとかゲームとか一気に頼んじゃいました。

MOHの日本版もどうしようかと思ってたんですが結局予約・・・。こうなったら徹底的にやり込んでやりますよ。


ゲームタイトル別楽天ショップまとめ(私が利用したところ)

とりあえずタイトル別に私が予約したショップを紹介していきます。

基本的にアマゾンで全く問題ないのですが「楽天ポイントが余ってる」とか「楽天ポイントを貯めたい」って人は以下のショップがいいかも?

とりあえず私はポイントは度外視で単純に送料と価格で選びました。

メダルオブオナーウォーファイター日本語版

マルチの過疎っぷりなどもありコチラに関しては海外版でだけでもいいかと思っていたのですが結局予約してしまいました。

予約したのはエディオンというショップでアマゾンより若干安かったです(11月11日時点)。送料無料でポイント2倍だし言うことなし。

 こっちで頑張って『ハードコア』のクリアを目指そう。

海外版ではひたすらマルチのレベル上げをしています。

 『COD:BO2』アジア版

 

 BO2のアジア版。一応少し離れたところにフライングゲットが出来るお店があるのですがそちらだとほぼ定価な上にやっぱりズルは良くないよねってことで私は利用していません。

こちらはブルーアップというお店で予約。価格や送料も特に問題ない上に『ゴーストリコン フューチャーソルジャー』のアジア版の購入の際に利用して大丈夫だったので信頼しています。

 とりあえず軽くキャンペーンを一周してマルチでレベル上げになると思います。

ゾンビモードとキャンペーンのやり込み・実績解除は字幕版にて。

 『COD:BO2』字幕版

 

軽くショップ見て行きましたが楽天ブックスが1番無難だったのでそちらで予約。

国内版ではやはり送料無料は必須条件ですよね。CDとかも基本楽天ブックスかエルパカBOOKSで購入しています。

COD:BO2はアマゾンだとたしかブリーフケース?が付いてたはずなので楽天使う理由のない人はアマゾンがオススメです。

一応それぞれのアマゾンへのリンクも紹介しておきます。

CDと合わせて出費が半端ないけど今年の年末は楽しくなりそうです!

メダルオブオナーはたぶん誰も買わないから一人でコツコツ。

そしてBO2は色々と恐いけど最悪フレンドとゾンビモード楽しみます・・・・。



関連コンテンツ