毎回「あんま面白いのないなぁ・・・」とボヤキつつも気づいたらなんやかんやと観てしまう深夜アニメ。
今期視聴した中で終了・または継続中のアニメの個人的な感想を簡単にまとめてみます。
目次
謎の彼女X
最後まで印象深かったアニメでした。
「よだれ」による意思疎通は画期的ですよね。主人公の女優さんの声もはじめは違和感があったものの個性ある声で後半はしっかりと自分の中で馴染んでました。
うぽって!!
自分自身銃や戦闘ものは好きなのでいろいろ楽しんで観れました。
知識がない人でも深夜アニメが好きなら無駄な知識を増やしつつ楽しめたと思います。
しかしイギリスのL85A2ってあそこまで欠陥満載の銃だったんですね・・・。
ブルパップの中では見た目が一番好きなのに(´・ω・`)
黒子のバスケ
声優の神谷さん・小野さんのコンビは好きなものの色々と現実離れしすぎてて気づいたらあまり観てないです・・・。
バスケものは大好きですがやっぱり漫画で楽しむのが一番かなぁ。
AKB0048
CGの違和感にやられながらもなぜか毎週欠かさず観てます。
AKBメンバーによる演技もたまに「お?」っと思わせられるところが結構あります。
ちゃんと上手くなってますよね!緑さんの滑舌の悪さだけは未だに慣れませんが・・・。
特に楽しみというわけではないですがたぶん終わりまで観ちゃうんだろう( ゚д゚ )
氷菓
良くも悪くも京アニクオリティー。
批判の多い謎解きも自分は結構好きだったりします。
ラノベ原作なのかな?
エルの可愛さといつもどおりの中村さんの安定した声と演技が楽しみなアニメ。
咲-Saki- 阿知賀編
麻雀の経験は0なのでそちらに関してはさっぱりなのですがアホみたいな演出が面白いので欠かさず観ちゃいました。
黄昏乙女×アムネジア
夕子さんと貞一の掛け合いが楽しかったし、夕子さんの過去編などでシリアスなところもありで面白かったです。
夕子さんはやっぱり今期一のヒロインですね。
ラストはあのまま別れを迎えてもよかった気がするのですがまあハッピーエンドで良かったのでしょう!
君と僕。2
1期はダラダラと観ていたのですが2期の方は毎回楽しみでした。
1期を観てるからこそ楽しめたのだと思います。
メリーと千鶴の回が本当に印象に残ってます。
逆に1期を観た人でないとあのダラダラとした空気についていけなかったかも?
這いよれ!ニャル子さん
最近この手のアニメはあまり熱心に観なくなったのですが・・・。
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
の掛け声が印象的なので唯一毎回OPを観ちゃったアニメ。
ヨルムンガンド
個人的には今期一番でした。
現実離れしすぎているためか、戦闘シーンの爽快感は「ブラックラグーン」等には劣るものの武器商人独特の駆け引きなども面白かったです。
リコーダーとランドセル
180cmの小学生に見えない男前のあつしと女子高生には見えない体型のその姉あつこによるギャグアニメ。
同じ小学校のクラスの子と仲良くする→小学生に見えないから通報される→逮捕されるという毎回のオチもなぜか飽きなかったです。
めだかボックス
西尾さんの作品原作だからということで観ていましたがイマイチ面白さに欠けました。
めだかを豊崎さんが演じるのもなにか違和感が・・・。
ですが朴璐美さん演じる風紀委員長との戦闘はなんか楽しかったです。
これはゾンビですか?OF THE DEAD
おバカ系のアニメでは一番おもしろいですね。
本当に終わるまでがあっという間でした。
LUPIN the Third 峰不二子という女
よく分からないですがなんか独特の魅力がありました。
声優の梶さんが演じてたオスカーが女性だというのに気づいたのは結構後になってから・・・。
五右衛門のシーンは毎回うけました!
夏色キセキ
声優ユニットスフィアのメンバーたちが主役を担当していたアニメ。
別に嫌っているわけではないですが豊崎さんや高垣さんがここまで出張ってくるとさすがに印象が微妙に・・・。
「デュラララ!」の時の高垣さんはすごく好きだったんですが(´・ω・`)
こちらもどちらかというとダラダラ観ているうちに終わってしまったアニメ。
坂道のアポロン
劇中のジャズの演奏シーンがとにかく素晴らしいです。特に興味がなくても魅入ってしまいます。
更にOPはYUKIさん、EDは秦さんと双方で飛ばすことを許してくれません。
OPからEDまで素晴らしい音楽に溢れたアニメでした。
唯一不満があるとしたら主人公西見薫ことボンが後半で連発する理不尽な怒り方に感情移入が難しかったことです。
あっちこっち
1話目の異常なつまらなさを越えて2話以降も結構微妙だった作品。
途中話によってはおもしろいものもありましたが、音無伊御が完璧するぎるのがダメなのかなぁ。
その分榊のアホっぷりに救われていました。
さんかれあ
ゾンビ好きの主人公降谷 千紘や実際に一度死んでゾンビになってしまった散華 礼弥との異色のラブコメディという今までにありそうでなかった設定でなかなかに面白かったです。
最後は意味深な終わり方でしたがもちろん続編ありますよね・・・?
交響詩篇エウレカセブンAO
エウレカ繋がりで頑張って観ていましたがさすがに挫折・・・。
エウレカの疾走感というかとにかく前作の良さが完全に消え去っています。
そこに輪をかけるように主人公に素人を起用したのも致命的でした。
シャイニング・ハーツ
パンアニメということしか印象に残ってないです。
最近シリアスになってきて完全に置いてかれました。
とりあえず声優の斎藤千和さんのネコ演技とEDだけが楽しみです。
つり球
予想外に面白かった作品。
単なる江ノ島での釣りアニメかと思いきやそこに宇宙生物などが関わってきてスケールが大きいのなんの。
憎めない悪役(?)秘密結社インドやそれに所属する杉田さん演じるアキラ・アガルカール・山田のキャラなど独特の世界観が印象的でした。
主人公真田ユキの後半における怒涛の成長っぷりや宇宙人ハルとユキのおばあちゃんハルとの温かいやりとりなどなど見所もたくさんで、ラストも納得のいく終わり方でした。
「アニメに興味あるけど萌えとかの趣向のあるやつは無理!」
なんて人にオススメしてみたいアニメです。
フジファブリックが歌ってたOPも良かった!
アクセルワールド
原作は4巻止まりです。
黒雪姫を守る為にタクと戦闘を繰り広げるところでは素直に「おもしろい!」と感じられましたが、最近はなんか微妙に・・・。
元々ストーリーや舞台、設定が厨2なのである程度は仕方のないところですが。
あと黒雪姫の声優さんの演技がやはりキツイ(´・ω・`)
新アニメはとりあえず「人類は衰退しました」が面白い?
そんなこんなで今期も色々なアニメが終了し、それと同時に放映が始まった新アニメをちまちま観ていますが今のところ「人類は衰退しました」におけるシュールな設定や中原さんの演技がいい感じです!
関連コンテンツ