この記事を読むのにかかる時間: 約 1分11秒
なんかおとんが仕事帰りに家の前で知らん鳥を拾ってきました。
なんでも翼に怪我をしていて飛べないみたいで寒そうに震えていたから家に入れたのだとか。餌に何をあげていいのかすら分からずに困ってます。
まずなんていう名前の鳥なんだろう
外見はこんな感じです。
いまおかんが野鳥の紹介サイトでチェックしていますがいまひとつわかりません。
見た目は可愛いんですけど今後どうすべきなのか・・・。
餌と水をあげていれば元気になるのでしょうか。
とりあえず様子を見たいですが場合によっては動物病院にも連れて行ったほうがいいのかもしれません。
ですがそういった話を家族がしだすとやれそうなったらお金がもったいないだとか明日はゴルフ行ってくるだとか(´・ω・`)
責任もてないなら始めから拾うべきではないと感じましたが言ったところでもう拾って家に連れてきてしまった後なのでスルーしました。
拾ってからまた捨てるなんて出来ないですしね。
まあ、妹やおかんがなぜかやる気になってくれているのでこの野鳥は任せようかと思います。
しかし、我が家には自由なぬこにおバカなわんこ、そしてベランダに迷い込んだニホンイシガメに家の前で死に掛けていた謎の野鳥と個性的なメンツが揃ってきました。
関連コンテンツ
ちゃーっす
亀の次は鳥ですか・・・・
鳥は確か鳥獣保護かなんかで飼育できないので、
専門機関に許可やら指示やら貰うのが正解だったかもです。
保護すら許可を貰わないと違法狩猟みたいな扱いのようですw
ぐぐってみました。仙台では以下みたいです。
「野生動物は、ある程度のケガならば自然に回復する力がありますので、むやみに手を触れたりせず、ある程度元気なようであればそっとしておいてください。
保護する場合でも「鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律」により環境大臣や宮城県知事の捕獲許可が必要となります。詳しくは、宮城県仙台地方振興事務所森林管理班(電話番号:275-9253)へお問い合わせください。」
あとは参考になりそうなサイトがありました。ttp://www.birdfan.net/about/faq/kega.html
もえおさんこんちわっす。
アドバイスありがとうございます。
マンガみたいに気軽に拾って世話したら折れた羽が治ってバイバーイというわけにはいかないのですね・・・。
元々今日奈良県にあるそういった機関にもっていこうとしていたのですが土日は開いてないようで月曜日に行くことにしました。
またリンク先のサイトも非常に参考になりました。
餌等は与えずに速やかに指示を仰いでみます。