今年も家族やみきてぃと奈良で行われた燈花会に行ってきました
毎年の恒例行事で外に出るが面倒なちゃぼもなんやかんやで毎年参加してしまいます。
やっぱり綺麗でした。
(その2に分けようかと思いましたが画像また取り込むのがだるいのでこっちにまとめます)
いつも利用しているゆかた屋さん『着物あそび にっこり』
ちゃぼは火傷があるので今年はパスしましたがいつも燈花会の時にはちゃぼ・みきてぃ・ちゃぼ妹の3人で浴衣をレンタルして楽しんでいます。
画像はないのですがその時に利用しているところは『着物あそび にっこり』というお店。
気さくなおばちゃんが1人でやっているのですが帯びの結び方もその人に合わせてセンスよく結んでくれたりとただのおばちゃんじゃないの明らかです。
更に初対面でもまるで友だちかのように接してくるのですぐに仲良くなれます!
ってなわけでそれなりにオススメの店
ですが行く前には当日でも構わないので電話はするようにしましょう。
「予約なしでもOK」という体ですがこのことを載せたブログがきっかけで当日に訪ねる人が増えたみたいでおばちゃんが大変そうでした(´・ω・`)
「燈花会もういいんじゃね?」って思っちゃうほど楽しく美味しい食べ歩き
今年は一番よく食いました
見るからに美味そうな肉屋
『おかにし』というお店らしいです
その店の見るからに美味そうなコロッケ
胸毛生えたおっさんみきてぃも自然と笑顔に
奈良のキャラクターを扱っているならクターショップというのもありました
去年は入った覚えがありますが今年は立ち寄らず
『ナライガー』というご当地ヒーローがいたなんて知りませんでした
ちゃぼの永遠の敵『せんとくん』のグッズも満載だよ
ぼちぼち燈花会に向かいやす
その前に高速もち付きで有名な『中谷堂』で草もちを食いました
普段はここで餅つきパフォーマンスを見せてくれます
よし向かうぞーって思ったら『ジョニーのからあげ』が。
これ美味しいんですよね。難波にある店でよく弁当買います。
当然寄ります!
こっちの肉も美味そう・・・
その前にこの果物をまるごとカキ氷にするという店へ!
ちゃぼ、気になります!
『ジョニーのからあげ』はやっぱりテレビとかにも登場していたようです
桃のやつを注文
果物本来の甘みを楽しめましたが480円は少し割高です(´・ω・`)
からあげもきました!
これはゆずこしょうです
ピリ辛で美味いんですこれが
こっちがオーソドックスなしょうゆ
あげたてでウメー
もう燈花会とかいいからずっとここにいたいっす
からあげ食ってたらちょうどいい時間になったので早速向かいます
いきなり綺麗です
さらに奥へと向かいます
この階段を昇って公園に向かいます
燈篭には赤い色もありました
神社によくある水で手を洗います
電話ボックスも神社仕様
有名な5重の塔・・・ですよね?
日も暮れてきてそろそろ本格的に燈花会がはじまります
前の年はなかったような気がするのですが、何かの文字のようです
『祈』という文字でした
ブレにブレてますが鹿の群れです
人のいる中をずんずん突き進んでました
これははじめなんだろうって思ってたら『阿修羅』様でした
たしかこれの前にある博物館っぽいところに阿修羅像が置いてあったと思います
今年はいつも以上に人数が多い気がします
なんかオペラみたいな声が聴こえてくるので向かってみたら奈良県庁でした
県庁も完全に燈花会仕様に
歌声はここからだったようです
歌が終わるたびに前の簡易客席から拍手が
こんなところにもいたのか・・・・
しかも特別仕様でよけいにハラが立ちます
なんか屋上にいけるとのことなので早速向かいます
屋上に到着
この屋上からなかなかな夜景が臨めます
遠くの山に五輪が
たぶん若草山です。(違ってたらゴメンナサイ)
奈良県庁の屋上からはこれが限界でした
奈良県庁をあとにするとそばに見慣れた看板が
スタバの出店でした
スタバはなにしてもオシャンティーです
他にもいろいろなお店が。
ちなみにちゃぼは『自然派ドーナツ』といういかにも美味そうなものを食べました。
いつのまにか妹がソイミルクのやつを買ってました
豆乳らしいです。おしゃれです
よく見たらナンバーまで凝ってます
トンネルを通って別の公園へと向かいます
右に曲がったのですがどこへ向かうのかは不明
ちゃぼは基本同行者に全て任せます!
トンネルを抜けたら「こっちからでもいけるんじゃね?」ってことで真っ暗な公園を通ります
と思ったらいきなり荘厳な建物が現れました
去年もこの前で写真をとった気がします
公園で見つけたお店っぽいところで鹿の置物が
と思ったら本物でした
おばちゃんに食べ物をねだって軽くあしらわれています。
うぉぉ出店じゃぁぁぁ!
ってことで早速みきてぃは串焼きを買ってました
次の目的地に向かう途中、綺麗な灯りで思わず足を止めました
とりあえず寄っていきます
画像が多いので続きはまた
すぐに更新終わると思ったら画像が多すぎて全然終わりません!
ってことで続きはまた後日・・・・
燈花会も昔は灯篭みたいなのがただ並んでいるだけでしたが年々進化しているように思います。
ちゃぼ、妹、みきてぃで一枚
ご存知の通り左に包帯まいてるのがちゃぼです。
奈良なのでやはりあちこちに鹿が。
見るからにくぐりたくなる場所
これでちゃぼも浴衣着てたら完全に風呂上りのおっさん2人です
今度は日本酒アイスや豆腐アイスなるものを発見!
かなり並んでたのでちゃぼたちも早速並びます
ちゃぼは豆腐でみきてぃが日本酒
両方とも本当に味がそのままアイスになった感じで驚きましたw
豆腐はリアルすぎて逆に生々しいので個人的には日本酒かなぁ
大きな交差点
人通りがかなり多くてお兄ちゃんやおっさんが拡声器で仕切ってました
「残念ながらこの信号、点滅するんですよねぇ。もう少しですよ~・・・もう少し・・・はいっ!今点滅しました!!」
お兄さんのノリノリな声がおもろかったです
関西ならではやと思います
若草山に近づいたので五輪が綺麗に撮れるかもと再チャレンジしましたがやはりこの程度でした(´・ω・`)
お兄さん達ががんばって燈花会グッズを売ってました。
持ち歩ける提灯とかも売ってましたが持ってるのはほとんどが外国人w
早速燈花会のクライマックスであり最大の見せ場でもある公園へ向かいます
名前は知らん!
I♥奈良
大阪の方が好きやけどな!!
引っ越しによって奈良県民になってしまいました・・・。
本当に幻想的です
相変わらずここにも鹿がのさばっています
こんなの去年まではなかったぞ・・・!
他にも色々な種類がありました↓
ここです
ここが燈花会の中でも一番の見せ場
なぜか☆が(∵)
一通り見終わったところでまた出店じゃぁぁああ!
鹿がすげえちかい!
鹿せんべい買ったおじさんが襲われています
ゲーマー脳なちゃぼはなぜかデッドライジングを思い出しました
団子もあっさりしてて美味い!
飯じゃあああ!
いか焼きを買うみきてぃの図
そういえばきゅうりの一本漬けって美味しいんですね( ゚д゚ )
野菜きらいなのでスルーしていましたが食べてみるとあっさりしてていいんだこれが!
マヨネーズいらずの美味しさ。
海の家で食うものはなんでも美味いみたいな祭り効果?
金のとりからを発見
テレビで存在は知っていましたが食べたことはなかったです
早速購入!
細身で食べやすいのですがなんかぱさぱさしてるというかささみみたいなかんじで・・・
から揚げにはジューシーさが必要だとおもうちゃぼには向かなかったです
すると気になるカステラ屋さんを発見
普通のカステラとは違うのがウリなようで試食までやってました。結構な行列です
値段設定もなかなか強気です
それでも行列が行列を呼んで結構繁盛してました
ちゃぼたちも当然買いに並びます
そういえばネットというか物を販売する上では『口コミ』が非常に重要ですが当日まで露出がないこういった祭りとかの出店は本当に行列が『口コミ』代わりになってるんだなぁと感じました
並んでいる=美味しい・食べる(試す)価値がある
っていうのが行列が出来ることによって通っているほかの見込み客にも自然と伝わるみたいです。
出店はこの流れを作れるかどうかが重要!ってところでしょうか。
まあ、もともとこのカステラは結構有名らしいですしその店の認知度にも関係してくるのでしょう
外はカリッなかはふわっというカステラの基本(?)は守りつつ甘さもちょうどよかったです。
確かにそこらへんのキャラクターもののカステラとは違いました
まず焼きたていれてくれる時点で結構ポイント高いです
適当なベビーカステラ屋さんで袋に入れた冷めてるのをそのまま渡された時のげんなり感は半端ない(´・ω・`)
鹿かと思ったら見慣れない不思議な生き物を発見!
どうやら猪の赤ちゃんである『ウリボー』みたいです。
可愛くて祭りの最後に癒されました。
今年は今まで見たことのないオブジェクトもあったり出店で飯食いまくりで大満足でした
来年来るまでには新しいデジカメを買ってもっと綺麗な画像で残したいです。
2人ともこれは撮影用の顔で裏ではすごく仲が悪いのだと思います
関連コンテンツ
こんばんわー
仕事始め だっっっっっっるっっ!!
カラオケ見ましたわー
途中寝てましたわー
ちゃぼさんよく声かれませんねー
自分も一人カラオケいきますけど、3時間とかで声域ガッツリ狭まっちゃいます
ヒトカラ上級者にはまだ程遠いようです・・・
「いつもの」じゃ通じませんし・・・
あ、向こうのコテももえおなんでよろしくw
ところで、本記事のことですが
胸毛のおっさんとか音速で残像だしながら動く鹿とかどうでもいいんですよ
もはや祭すらそこそこでいい!!
問題は蒐牙さんがまともにみれないことっすよ
お義兄さん!!たのみますよ!!お義兄さん!!
その2はよ・・・・はよ!!今から正座して待ってるから!!
お義兄さんブログのネタありすぎて更新追いつかないとかリア充すぎっすね
うらやまですよ、ほんと。こっちは彼女と月一くらいしか会えないのに・・・
雷やら残暑やらで大変ですけど身体に気を付けて、がんばってください
もえおさんこんちわ!
カラオケ配信は完全に遊びもいいところなので適当に聴いてください!
明日も1人でカラオケ遊びに行ってきます(∵)
>向こうのコテももえおなんでよろしくw
(*’-‘)ゞリョウカイです
画像など適当に追加してますのでまたどうぞ!
日常のことをなんでもネタにしているのでほんとにつきないっす(´・ω・`)
>こっちは彼女と月一くらいしか会えないのに・・・
その時点で完全勝利ですYO!
>雷やら残暑やらで大変ですけど身体に気を付けて、がんばってください
なにやら音楽フェスみたいなところではあのすごい雷で死人も出たそうですね。今は残暑だけとなっていますがそれも相当なものなのでお互い体調には気をつけましょう!
頑張って逝きます