
最近全然運転してなかった初心者ドライバーの私。
練習がてら平日の昼間におかんと妹、そしてリオを乗せてスカイラインにお出かけしてきました。
スカイラインに入ってまずたどり着いたのが中間にある『鐘の鳴る展望台』。
名前どおり鐘つきのちっちゃな展望台っぽいのがあります。
その展望台がまた恐い造りなのですが・・・。
駐車場はいつもガラガラなので停め放題、練習し放題です。
アーミールック+なぜかおむつを着けられたリオと一緒に上を目指します。
画像の右端が展望台。
その展望台へと続く階段の途中に希望の鐘があります。
標高は460m。
今日は冬の中では暖かいほうでしたがそれでもここまで登ってくるとすごく肌寒かったです。
そしてその中間には誓いのリングというのがあり、カップルは次の画像のオブジェクトに鍵をつけるのが習慣となっています。
このとおり、鍵がビッシリ。
ちなみにカップルがかけた鍵は多くなると撤去されたりこのようにメモリアルプレートにされちゃったり。
その後は展望台への階段を昇っていくのですがこれがとにかく恐い!
高所恐怖症なので尚更です。
高さはそんなにないのですが展望台の先のほうには下を支えるものが付いていないためすごい恐怖感です。
完全に腰は引けてますがなんとか上までたどり着くことが出来ました。
端まで来たけどやっぱりコワイ
恐怖感に耐えながらとりあえず2枚・・・
リオも登ってましたがもちろん、こいつは全然怖い様子も無く・・・。
昇る前にコレを見ちゃうから恐くなるんですよね。
生駒市は貧乏だから?どうして下を着けない・・・。
最後にオカンが1人で寂しく鐘を鳴らしてこちらを後にしました。
そういえばモニュメントを全部枠に納めてなかったので・・・
コッチから撮ると♥っぽい!
ですが撮ってる隣で
妹:「この中で何組のカップルが別れたのだろうか」
ちゃぼ:「・・・」
次は宝山寺へ。
いつも停めている駐車場にまた寄らせてもらいました。
1日500円で管理者不在の場合はノートにナンバープレートの番号を記載しておきます。
ちなみに平日に管理者の姿を見たことは1度もありません(´・ω・`)
停め放題すぎたのでバックの練習はせずに突っ込んで駐車しちゃいました。
こういうときにやっとかないと立体とかで焦るのですが・・・。
車を停めたので橋を渡って信貴山の朝護孫子寺へと向かいます。
すると橋を渡ったところで突然吠え出すリオ。
原因はこの朝護孫子寺を代表する虎「しぎとらくん」でした。
他の犬もやっぱり吠えちゃうのかな?
虎との2ショットを撮らせようとしたのに完全に腰が引けているリオ。
確かにまともにやりあったらこんなオムツ犬は一口でおやつです。
本堂を目指します。
するとさすがにここからはペットは禁止とのこと。
おかんとリオを置いて二人でお参りに向かいました。
頭は大きいけどやっぱり可愛いバカ犬としばしの別れ。
本堂には100円で入れるすっごく暗い一本道があって中に置いてある仏像にお参りしたり、扉についてる鍵を触ってきたりしました。
朝護孫子寺に来たらここに入るのがささやかな楽しみ。
降りる頃には16時を回っていてお坊さん達のお経が響いていました。
それが加わるとまたなんかすごく荘厳な雰囲気。
帰り道では神木のかやの木に遭遇。
樹齢1500年とな。
確かにすごい迫力でした。
これだけ生きてたら人生の酸いも甘いも知ってそう。
そのそばには聖徳太子の像までありました。
一通り見終わったあとは特にお守りなどは買わずに朝護孫子寺を後にしました。
すると初めは気付かなかったのですが入り口付近でちゃぼの像も発見。
ありがとう朝護孫子寺さん。
リオはまだ全然歩けるくせに妹に抱かれて楽してました。
帰りしなにはよくわからない展望スポットに。
景色はくっきりとは見えず、やきもきしましたがとりあえず清々しかったです。
当日声をかけられて運転の練習が出来るならとしぶしぶ付いていったのですが思った以上に気分転換になった1日でした。
関連コンテンツ