この記事を読むのにかかる時間: 49

 色々なお店にいったよ!

まずは到着直後に立ち寄ったネカフェに関して。


内装は最高・店員は最低のネットカフェ「910(qute)池袋店」

このお店に関しては画像は一切撮ってません。

店員の接客が最悪で撮る気も失せたからです(´・ω・`)

夜行バスで池袋にたどりついた私と妹。

とりあえずシャワーを浴びて少しゆっくりしたいという理由から事前に調べていたネットカフェ910(qute)池袋店に立ち寄りました。

ビルの一角にあるため探すのに苦労しましたがなんとか見つけて中へ。

エレベーターに乗って到着後、会員カードを作る用紙が置いてありました。

カードを作らないでも利用できるのですがその際はパソコンが使えないとの事なので作ろうと決めていました。

すると奥から「まずはこちらにどうぞ」となんの抑揚もない声。棒読みというか本当にやる気のない声が聞こえて来ました。

その店員は身長170台で長い髪を後ろに縛っているフリーターの男性(推定)

これどうするんかなと思ってたらすかさず同じ調子で同じセリフ。RPGに出てくるNPCのようです。

笑顔一切なしの接客に困惑しながらもカウンターへ向かうとテンプレをこちらのことは全く考えずにまくしたてます。

滑舌が悪いうえに客に聴かせるということを意識していないので何を話しているのか全く理解できませんでした。

これなら英語圏の外人に英語でしっかりと話してもらったほうがまだましです。

人間、強いては店員とのコミュニケーションがここまで難しいと感じたのは生まれてはじめてでした。

その無愛想さはもしかしたら私は彼の両親の敵なのではないかと錯覚してしまうほどです。

とにかくこちらに非がないかぎりあそこまでの接客は理解できません!

シャワーを借りる際もいやだなと思いながら最後は「ありがとう」といって鍵を返しに行ったら読んでいたマンガを閉じて無言でルームのレシートを突き出してきます。

(一冊とかじゃなくて10冊ぐらいまとめて積んでましたけど、お客さんが読みたいやつだったらどうするんでしょうか?)

さすがに少しイラつきましたw

(妹が行った時は別の店員さんだからまだ良かった!)

さすがに2回目行きたいとは思えない

(QUTEの会員カード もう使うことはないでしょう!)

いったのが朝だったので深夜からのシフトで疲れていたことは理解できますが、それを差し引いても接客としては最低です。

東京の人たちはこんな接客でよく怒らないなと関心するばかりでした。

難波でこんな接客してたら間違いなくドつかれますよ。

ですが内装に関しては黒基調で本当に落ち着ける空間でした。ドリンクバーに関しても最低限は揃っていると思います。

パソコンは古いのでネトゲなどを楽しむことは出来ないですが以下の方には最適。

  • 落ち着く空間で漫画やテレビを見たい
  • シャワーを浴びて一休みしたい
  • ちょこっとネットサーフィンやブログの更新をしたい

料金も3時間パック600円と値段・時間共にちょうどよかったです。

それだけに店員の接客が本当に残念。

内装はさすが東京都心のネカフェといった感じですが2回目はないだろうなぁ。

 

このブログはまだ開設してから間もないですがブログというのは更新を重ねることでどんどん強い媒体になっていき検索結果にも反映されていくので、いつかこの「口コミ」が広い人に読まれることになると思います。

特に関西人の人は行く際は注意!殴らなければキレてもいいと思うよウン。

そういえば他のドラッグストアでもお会計をした後に最後に女性の店員さんに「ありがとう」といったら全くの無言でした。

東京の店員さん・・・恐い・・・・。

マジック一本しか買わなかったから怒ったんですか?

みきてぃにその話をしたら

「凍るに狂うと書いて凍狂(とうきょう)やな!」

と意味の分からないまとめ。

いつもどおりのしょうもない発言に笑ってしまいましたが同時になんとなく的を得ているなと感じました。

やっぱり東京よりも大阪の方が好きや

こちらは大阪に帰ってきたときの近鉄難波駅の改札。

改札だけでなく電車や自動券売機も東京のものと比べるとこの上なく古い上に汚いのですがこの光景の方が私は落ち着きます。

一時期関東に住んでいたこともありますがやはり私は大阪の方が好きで関西人みたいです。

 

いつも

「せんとくんキモイ!まんとくんの方がいい!」

とひたすら罵っていた私ですが東京から帰ってきてこいつの姿を見たときは思わずほっとしてしまい、気づいたら一枚撮っていました。

お前をカメラで収めるなんて金輪際ないんだからねっ!



関連コンテンツ