毎年の恒例行事なのです
いつも友人の家で行われる毎年恒例の鍋パーティー。
キムチ鍋・豆乳鍋と続いて今回はモツ鍋やろうぜってことになりました。いつもどおり適当なゲームやってDVDみて盛り上がる。
ゲームやDVDは楽しかったけどやっぱり後半の鍋が・・・
料理の腕はみんな中あるかないか。
野菜を切るのですらいつも一苦労です。
この画はみきてぃが「おれのうまいところ撮って(´☉౪☉)」といってるところ。
特に上手くはなかったです。
鍋の食材を用意している間に家の犬と遊びます。
名前はサクラちゃん。
去年までは犬を飼ったことがなかったので触るのすらおっくうでしたが今年になって犬を飼いだしたので普通に触れるようになりました。
スーパーでコンニャク入れたやつだれやねん・・・。
友人の一人が勝手に2パックも入れたようで不満しかでませんでした。
野菜の準備が完了。
適当に部屋に運びます。
鍋パはいつも友人の部屋で行います。
最高6人のメンバーが集まるのですがラーメン屋の副店長と地方の美大で頑張っているやつらはいつも忙しいのでこの日集まったのはちゃぼとみきてぃ入れた暇人4人です。
野菜は第1陣~3陣まで準備しました。
これまでの鍋パーティーでふまえた反省を活かした点は以下。
- お酒含めた飲み物の量をちゃんと調節する
- 肉や野菜は少し多めにしておく
- みきてぃが毎年オススメしてくるせせりは本人も食べないしイラネ
- 鍋はこまめに混ぜる(キムチのときはそこが焦げて大惨事になった)
- 煮立ったら小まめに火を止める(これも焦げ防止)
早速鍋が出来上がりました。
今回はモツをいれたのですがこれが大正解。
ダシがとにかく美味い!
いい感じで煮えたキャベツも食べやすくて野菜嫌いの私でも普通に食えるぜ。
どんどん食材が消えていきます。
ペースもいい感じで今年は成功かと思われました。
その間に液晶モニターで上映会。
一つ目はこの家の主がアマゾンで注文して今日届いたばかりの『おおかみこどもの雨と雪』
![]() |
おおかみこどもの雨と雪 BD(本編1枚+特典ディスク1枚) [Blu-ray] 売り上げランキング : 7Amazonで詳しく見る by G-Tools |
序盤から最後まで観てしまいましたし面白いと思いましたがだからこそ最後があっさりしすぎてて人によっては物足りなさを感じるのではないでしょうか。
余韻を残しているのだと思うので高く評価する人もたくさんいると思います。
ちなみに去年はプリキュアを見せられました。
劇場まで1人で足を運ぶほどの好きっぷりで全シリーズの歴代プリキュアが登場するのですがその副音声でそのおっさんが逐一解説してくれるのでどれが何代目の何なのかはすぐに理解できました。
それと同時に「なんで20代の男5人でプリキュアのブルーレイを観ているんだろう」とむなしい気持ちになりました。
今年はアニメでもまだ普通の作品でよかったです。
今年は私とみきてぃの意見でモツにしましたが普通のスーパーには売っておらず苦労しました。
スーパーでなかったのではじめは豚肉や鶏肉の鍋にしましたがまさかの業務スーパーで発見。
2パックほど買いましたがこれに関してはもっと買ってモツメインにしてもよかったなーと反省。
餃子も入れてみましたがすぐに煮崩れしてしまうみたいです。
鍋用の餃子じゃなかった気がするんで来年はそこも注意しないと。
野菜も第2陣までは順調でしたがここからペースが落ちていきます。
なくなることを恐れたのですが具材を買いすぎてしまったようです。
肉も全然減らないし・・・安い豚肉なのでみんなの箸も進まなかったように感じます。
お酒はせめてノンアルコールを2本とあとはソフトドリンクで。
もういきった大学生でもないですし引っ越しして駅前を通るようになったので・・・。
昔はオフ会や飲み会だとよくある「とりあえず飲んでテンションを上げて乗り切る」って感じでお酒に頼ろうってところがありました。
今はそういった場にも慣れたので必要ないときは飲むのを避けられるようになったのは良かったです。
次は『アベンジャーズ』というデックス(ニコ生に何回か登場したよ)オススメの映画を観ました。
![]() |
アベンジャーズ ブルーレイ(3枚組/デジタルコピー & e-move付き) [Blu-ray] 売り上げランキング : 374Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「ただのよくあるヒーローもんだろ( `д´) ケッ!」
とこれまで観てこなかったですしその通り王道のストーリー展開でしたが娯楽映画としてはめちゃくちゃ面白い。
2時間以上あるしダルいなと始めは思っていましたが最後まで観れました。
そういえば日本語吹き替えで観ましたが米倉さんの声はともかくホークアイを演じていた雨上がり決死隊の宮迫さんはスゴイ。
まったく素人っぽさを感じさせませんでした。
テレビのナレーションや龍が如くでも聴きましたが彼に関しては「なんで芸人がでしゃばるの・・・?」っていう不満はあっても演技にはケチのつけようがないです。
鍋が進まなくなりゲームに移行。
この日はコントローラーが一個しかなかったのですが個人的にはこっちのがいいかな。
というのもコントローラーがあると鉄拳とか後はレースゲームになってしまうのですが個人的には全く興味がない。
さらに全員一切手加減なしでぼこって来るのでリアルで殴りたくなります。
だから今年はそういった流れにならず一安心でした。
上の画像はリアルのエレキに繋いで曲を演奏できるゲームです。
曲は古いですがコードなどの解説もあるので初心者でも楽しめると思います。
そうやって時間を潰していたら鍋がこんなことに。
今回はスープが美味しくてみんなガブガブ飲んでいたのでスープが足りず、途中からオリジナルでスープを調合し始めたあたりからおかしくなりました。
スープさえあれば・・・まだ美味しく食べられたのですが(´・ω・`)
あと案の定、準備で不満爆発だったこんにゃくが猛威を振るいました。
「先に全部放り込んじゃおう」
と入れたものの煮込んでも全く美味しくならず、最終的にはじき出しました。
コノ後は誰も鍋に手をつけず固まって豚骨ラーメンのスープを放置したような感じに。
そして今日の鍋パーティーでは明日のセミナーのために早めに退散しようとしたのですがデックスがさらにオススメしたこのゲームのせいで結局一睡もせずに向かうことになります。
![]() |
HEAVY RAIN(ヘビーレイン) -心の軋むとき- PlayStation3 the Best 売り上げランキング : 768Amazonで詳しく見る by G-Tools |
こちらのヘビーレインというゲーム。
ホラーかと思ったらL.Aノワールに近い推理ものでした。
更にそこに『SOW』の狂気さをプラスした感じでエンディングまでの9時間、みきてぃと今回の鍋パーティーで部屋を貸してくれた友人3人でのめりこみました。
概要とストーリーはWikiさんにお任せ。
概要
連続誘拐殺人事件を巡り、4人の主人公がその謎に迫っていくアドベンチャーゲーム。
本作の特徴として、シーンに応じて実際の動作に基づいた直感的なボタン操作が要求される。要求される操作は物を持つ、ドアを開けるといった簡単な操作から、格闘、逃走といった素早い選択や判断による俊敏性が求められるものまで様々なパターンが存在する。
本作では様々な選択を行う事が出来る。ゲームオーバーの概念が無く、主人公が全員死亡しても、物語の終わりまでそのままの状況で話は進行していく。そのためエンディングもマルチエンディングの形をとっている。
ストーリー
アメリカの小さな町で3年間に渡り起き続けている連続誘拐殺人事件が再び世間を騒がせている。 この事件は『折り紙殺人事件』とも呼ばれており、雨の季節に10歳前後の少年が拉致され、4日後に溺死体となり、死体の手には決まって折り紙と蘭の花を持たされるという奇怪なものだった。
ある日、心に傷を負った男・イーサンの息子であるショーンが「折り紙殺人鬼」に誘拐される。 4日後というタイムリミットが迫る中、イーサンは「折り紙殺人鬼」からの何らかの犠牲を伴う理不尽な「試練」に振り回され続ける事になるのだが…。
グラフィックはとりたててすごいわけではないですがBGMが秀逸な上に映画のような展開、更にただのアドベンチャーかと思ったらアクションごとにボタン入力があってアクション要素もスゴイ。
入力の多さは龍が如くの天啓の10倍くらい。戦闘はもちろん、スクランブルエッグを作るのにもボタン入力が出てきます。
あまりにも多いので操作担当のみきてぃは後半疲れていましたが後でアマゾンレビューを見ると入力の難易度も調節可能とのことなので苦手でも大丈夫そう。
このゲームのせいで大事なセミナーに徹夜で参加することになったのですがそうなっても仕方ないほどのゲーム。
一応PS3はあるから来月あたり買っちゃうと思います。
Xbox360で発売されていないのが残念でなりません・・・。
とにかく久々に心からスゴイと思える名作だったので興味があるならぜひ一度プレイしてみてくださいね。
(L.Aノワールと似てるって書きましたが面白さは比べようがないです)
そんなこんなで私とみきてぃはヘビーレインクリア後にお先に鍋パーティーを後にしました。
今年は1人3,000円。
悲惨な鍋をそのまま置いて帰るのが心残りなので来年は最後の後片付けまでちゃんと付き合いたいですね。
みきてぃとデックス以外はほぼ1年以上顔を合わせてこなかったのですがすぐに久々の再開の気まずさは消えて中学の時と同じノリで楽しめました。
中学卒業からもう10年ぐらい経ちましたがみんな相変わらずバカだし面白いし何も変わってなくて。
私の周りには箱(ゲーム)関連や地元関連ともに変なやつばっかりですけどだからこそ一緒にいて楽しいです。
関連コンテンツ
最近「ヘビーレイン」の体験版やってみたところです。
私も「L.A.ノワール」に似てるなー、と思ってました。
似てるけど、思考が頭をぐるぐる回ってて読んでる間に消えちゃうし、
戦闘シーンはカーソルとボタンを押したり、振ったりで
まー忙しくて少しやっただけで疲れましたが、面白かったですー。
私もそのうち買いたいと思ってます。
ぶっ通しで操作するなんて、みきてぃさんもさすがですね。
そのまま怪しいセミナーに行ったちゃぼさんも凄いです。
そんだけ食べて飲んで遊んで3,000円は安いなぁ~
地元友達に会いたくなりました。
Tomさんこんちわ~。
>思考が頭をぐるぐる回ってて読んでる間に消えちゃうし
>戦闘シーンはカーソルとボタンを押したり、振ったりでまー忙しくて
確かに僕らの場合3人がかりでやってたのでそれを1人でやるとなるとかなり大変だと思います。
>ぶっ通しで操作するなんて、みきてぃさんもさすがですね
みきてぃも操作に集中しないといけなかったんで全然推理に集中できないって言ってましたからね。
そういった意味では推理とストーリーをがっつりと楽しめたからこその私の評価なのかもしれません。
>そのまま怪しいセミナーに行ったちゃぼさんも凄いです
いってきましたよ!眠かったけど得るものもたくさんありました。
>そんだけ食べて飲んで遊んで3,000円は安いなぁ~
>地元友達に会いたくなりました。
いつもはもうちょい安いんですけど今回は少し割高だったかな?
デックスはもちろん、ボケばっかりなので地元の仲間で集まる際はみきてぃに加えて私もツッコミに回って二人でさばいています。
買い物からもうコントですからね。めちゃくちゃ楽しいですよw