
ヤマダ電機に寄った際に電動はブラシをチェック。
ソニッケアーなど据え置きタイプもありましたが時間がなかったので悩みに悩んだ末、とりあえずポータブルで手頃な価格の電動歯ブラシをとりあえず買ってみました。
充電時間の長さがネックですが使い心地は上々
こちらがオムロンの『Mediclean601』。
カラーは4種ほどありますが、一目見た瞬間ブルーとイエローに決定。
こちらのメディクリーンの特徴は以下
- 強さは2段階から選択できパワフルな磨き心地
- コンセントだけでなくUSB接続でも充電が可能
- コンパクトなケースなので手軽に持ち運べる
ヤマダ電機の場合は別で保証書が付くので大事に保管しないといけません。
そういえば基本買い物はアマゾンで済ませていますが、後にチェックしてみるとアマゾンの方がまだ安いもののそれでも価格にはそこまで大きな差はありません。
今回の電動歯ブラシだけでなくデジタルカメラをのぞいたときも余り差がなかったので今は家電量販店もこうした通販サイトを意識した価格設定になっているんだなと感じました。
こちらが内容物です。
セットするとこんな感じ。
画像のようにUSBのケーブルもはじめから付属しているので別で購入する必要もありません。
さっそく充電して使ってみることに。
充電する際は画像のようにケース横に差込口があるのでそこにコネクタを挿し込みます。
とりあえずコンセントで充電。
充電中はケースの所に赤いランプが点灯します。
ケースからランプが消灯すると充電が完了。
充電時間は10時間必要と記載されていましたが私の場合はそこまで時間がかからずに使用できる状態になりました。
(PCなどのUSBからだとやっぱり時間がかかるのかな?)
メディクリーンを持ってさっそく洗面所へ。
中央のスイッチを押すと起動でそこから更に1回押すと振動が弱まり、2回目で電源OFFに。
そして充電残量が少なくなってくると赤いランプが点灯して充電を促してきます。
稼働時間は30分。
取扱説明書にしたがって磨いてみることに。
振動は強めですが実際に歯に当ててみるとそこまで強く感じず、歯茎が痛くなったりということはありませんでした。
電動歯ブラシ自体あまり使ったことがないので最初は磨けている感じがなく、少し強く押したり、ゴシゴシしちゃいましたがそうするとかえってブラシが早くダメになったり歯茎を傷めるので注意。
アマゾンのレビューでも据え置き型と変わらないパワフルさといったレビューがありましたが、確かに磨いた後はスッキリするのでそこそこ磨けているみたいです。
あくまでも出張や旅先に持っていくことを想定した電動歯ブラシなので家庭で使うには少しもの足りないのかもしれませんが私は満足しています。
1日4回ほど歯磨きをしているのですが大体1日使うと赤いランプが点灯するので1日の終わりに充電して起きたらまた使うという感じ。
今回お試しで使ってみたけど電動歯ブラシはなかなかに快適ということがわかったので今後は据え置き型の電動歯ブラシ「ソニッケアー(CMでやってる音波水流のヤツ)」の購入も検討中。
でも家の洗面所は古いからあそこのコンセントはあんまり使いたくないんですよね・・・。
>>>アマゾンでオムロン『Mediclean』をチェック<<<
関連コンテンツ