あえてこの時期にタバコに夢中になってみた【マルボロ・ZIPPO】
この記事を読むのにかかる時間: 521

ココ数ヶ月前からタバコを始めた私。

凝り性のため、短期間で色々なものを揃えてしまいました。

(現在では過熱式タバコ『iQOS』を愛用しています→記事はコチラ)


早速ジッポとタバコケースを買ってみた

始めは100円ライターでしたが、先輩からジッポの良さを教えられ実際に買ってみました。

その前にはマッチの良さを教えられ、確かに味がマイルド・・・な気がします。

それ以上にマッチのリンの香りが個人的には好きでした。

 

 

タバコケースの方はタバコを潰さずにコンパクトに持ち運びたかったので購入。

 

 

上記が1番コスパが良かったのでそれにしてますが、16本という容量と表のデザインが個人的にはネック。

ジッポみたいに無地でいいのに・・・・。

マルボロの公式サイトでの景品応募にもはまってます

私が吸い始めたのはアメリカンスピリットのメンソール1ミリで、その後色々なタバコを試しています。

  • メビウス オプションレッド 1mm
  • メビウス オプションイエロー 1mm
  • メビウス オプションイエロー 5mm
  • マルボロ ダブルバースト 5mm
  • マルボロ ダブルバースト アンバー 5mm
  • マルボロ ダブルバースト パープル 5mm
  • マルボロ アイスブラストメガ 5mm
  • マルボロ ブラックメンソール 1mm
  • ウィンストン スパークリングメンソール 5mm
  • クール ニューヨーク 5mm
  • メビウス ソフト6mm
  • マルボロ ドライメンソール 8ミリ
  • ピースライト
  • ウィンストン 8mm
  • アメリカンスピリット メンソールライト

そして、最終的には「マルボロ ドライメンソール5ミリ」で落ち着いて、それからはずっとこればかり買ってます。

タバコの味の美味さはまだ分からないのでメンソール系に、そして5、6ミリを越えるタバコを吸い続けると体力的にきつくなるとブレイクダンスをしている役者仲間から聞いたので、5mmでおさめてみました。

まあ、タバコを吸ってる時点で同じですが・・・・。

ちなみに5mmに慣れると基本市販のタバコはミリ数関係なくほとんど普通に吸えるという印象。

 

また、マルボロは本体にコードが付いており、それを公式サイトに打ち込むと様々な景品に応募できます。

会員登録には画像認証が必要なため、初期登録が面倒ですが、一度登録を済ませて景品が当たれば、ワンボタンで登録している住所に発送されます。

 

とりあえずマルボロを吸い始めて初めてもらったのは「NUMBER (N)INE」とのコラボTシャツでした。

 

始めは届くのか半信半疑でしたが、しばらくしたら本当に送られてきました。

 

質感もサイトで見た画像とさほど変わらず、デザインにも満足。

届いたのが冬なので、春先になったらジャケットと併せてコーディネートしようと思います。

 

それで、マルボロへの信頼感を強めた&応募した景品が当たる喜びを知った私は狂ったように吸い続けるように。

見事に術中にはまりました。

そんなこんなで、次に届いたのが同じくナンバーナインとのコラボUSBライター。

 

始めに紹介したTシャツは箱に当たり券があれば確実にゲットできるものですが、こちらは1箱ごとに抽選。

これ1つ当てるのにたぶん30箱ぐらい吸ってます。

 

見た目的には公式サイトにあったのと同じ感じ。

 

USB充電式なので充電すれば何度でも使えます。

 

重量感は少し軽いため安っぽい感じがしますがデザインなどには概ね満足。

 

電熱線式なので風など関係なく着火が可能。

ジッポでもきつい強風の中ではコチラを使用してタバコに火を着けています。

 

ジッポが無地なので、あえて派手な柄のタイプを選びました。

ほんとはもう1つ、オレンジ色のタイプも当てたくてしばらく応募していたのですが当たる気配がないため断念。

 

今は2箱毎に応募できる電子タバコ「アイコス」に挑戦してます。

ですが、未だ当たる気配はなく・・・・・・。

とりあえず、今は最近当たったイヤホンの到着待ちです。

リキッドタイプの電子タバコにまで手を出しています

それに加えて、今では電子タバコにまで手を出しています。

こちらは以前大阪に帰省した際におかんに心配されて、偶然見つけたアメ村の専門ショップで購入したもの。

店員の愛想が最悪な上に、アマゾンで2200円で購入できるものを4,500円で買ってしまったショックは大きいですが、コンパクトで使い勝手もいいので煙草と併用して使ってます。

リキッドと合わせて初期費用は7,300円也。

西部新宿駅近くでも専門店を発見したので、今度リキッドを買うために行ってみたいですね。

また、こちらをテーマにした物販サイトも近々立ち上げる予定。

 

そんなこんなで、順調に寿命を減らしている私ですが、煙草によってコミュニケーションの幅も広がったし、落ち着いて作業出来るようになったので個人的には「まあ、いいか」という感じです。

ランニングをすると確かに少しきつくなった印象はありますが、発声的にも問題はないので。

そういえば、大先輩が僕が紹介したドライメンソールを絶賛してくれて、後日会った時に「これ、良かったから私もこれにした」と言ってくれたときは、なんか嬉しかったです。

 

ビジネスとしては現状は煙草の物販サイト、アイコスが手に入れば禁煙も視野に入れたサイト、数十年後に私が肺を病んだらクリニックの紹介サイトなども作れるなと考えつつ、今日も煙をふかします。

(現在では過熱式タバコ『iQOS』を愛用しています→記事はコチラ)



関連コンテンツ