とりあえず部屋が汚い!
部屋が汚いとよく分からないけど風水的にもなんかいろいろダメだろ!
ってことで少し片付けました。
ダメな部屋の例
これは私の友人の部屋ですがこんな部屋にしてはいけません ↓
上手く漫画本を積み上げてマウスを置いたりと本人なりに創意工夫を凝らしていますが
やはり汚い
部屋に上がった時に
「母親に片付けてって言ったのに全然やっとらへん」
と言っていた時にはさすがのちゃぼでも「ダメだこいつ」と感じました!
おれは君とは違うぜ!
。。。とまあ一通り片付けたり(見えない場所に放り込んだり)したものの片付けの際に必ず出てくるこいつら
なかなか捨てられないもの達
5月8日が粗大ごみの日なのでこのときにいらないやつらを一気に処分するべきなのですが、なかなか踏み切れません!
というかどうやって捨てたらいいのか分からないものがちらほら。
世間では自分に必要のないものの未練を断ち切ってばっさりと捨ててしまう、断捨離(だんしゃり)ブームですがやっぱり難しいぜ・・・。
大学入って「涼宮ハルヒの憂鬱」がきっかけというベタな展開ではまったアニメのフィギュアたち。
(画像はいろいろとあってぼかしてます)
はじめのころは訳もなく集めていたのですが、「きりがない」ということに早々に気づきもう購入はやめました。
箱は捨てれたのですが(大量にあった上に周りの目もあるのでかなり苦労しました!)本体はどうすべきかと思案中・・・。
こんなんに何万も使って・・・今なら目が覚めているのでちゃんとゲームやPC周辺機器の購入に使っています。
友人がくれた漫画「銀魂」に登場した「ジャスタウェイ」のなんかよくわからない飾るやつ。
もらいものだし、まあ特に邪魔にもなってないんで相変わらず残ると思います。
ラノベども。
電撃文庫が中心です。最後に買ったのはおそらく1年ほど前。
たぶん捨てるという選択肢はあり得ないので今後もスペースに苦しめられながらも置いておくと思います。
現在忙しくて購入できていないのですが落ち着いたらまた少しずつ読んでいきたいです。
PCの空箱。
フルタワーなんであほみたいにでかい上に自作なので特に発送する予定もないのですが
「中にパーツの空箱を入れてるし、なんかあって修理を頼む際に発送できるな・・・」
と思ってしまいなかなか捨てられません。
あと下のほうに写っている21.5型の古いモニターも困りもの。
一時期はまっていたサバゲー用品。
高かった・・・でも要らない・・・のジレンマです。
戦争をテーマにしたFPSゲームや銃が好きなんで愛着はあるのですが、いかんせん周りにやる人がいないし、またやりたいと思わない・・・。
10歳以上用のエアッキングガンなんて要らなさ過ぎる。
(しかも全長の長いM16A1)
もう4年ぐらい触ってないけど、電動ガンとかは油差したらまた動くのかな?
任天堂64のゲームたち。
「スターツインズ」 「マリオパーティシリーズ」 「マリオカート」 「スターフォックス」など有名どころは押さえています。
「パーフェクトダーク」や「ゴールデンアイ」もあったんだけどよその家の子になったのかな。
いまではどこのゲーム屋でも買取していないどころかおかんがしっかりと油性マジックで名前を書いています。
遊戯王カード。
確か今も続いているんですよね。私がはまっていた時は初期も初期です。
ポケモンカードはともかく、遊戯王はかなりお金使ってたんで
「需要があるんじゃねえか・・・?」
という理由から捨てられず、かといってどこかに買い取りに出すわけでもなく・・・そんなにスペースはとらないからいいのですが。
ミリタリーフィギュアとミニ人体模型。
これも結構買ったなぁ。中学のころサバゲーと合わせて友達とはまってました。
人体模型はともかく、フィギュアはもういらないから捨てると言ったらおかんが
「私の部屋に飾るから捨てんでいいよ!」
自分の部屋にミリタリーフィギュア飾るオカンなんて嫌過ぎる
昔一瞬だけ触っていたアコギというのもなかなかのくせものです。
引き出しの中で発見した写真の中の一枚。
飛行機のポーズをしたあとにドヤ顔を決めている幼き頃の「ちゃぼ」です。
私は比較的毛髪が薄いのですが、写真を見るとどうやら小さい時からそうだったらしく、話を聞くと両親はもちろん親族みんなで心配していたそうですww
今はちゃんと髪の毛ありますよ!
(でも相変わらず薄いので少しでも雨や汗で濡れたらすぐに悲惨な事になります)
もちろんこれらの写真は捨てられませんのでおかんに預けました。
やはり片付けは大事
はじめはダラダラやりながらも終わってからスッキリした部屋を見ると清々しくなるのが片付けの魅力ですね。
これでとりあえずあいつの部屋には勝ったな!
次掃除するのは年末ぐらいになりそうだけど・・・。
関連コンテンツ