
生駒聖天「宝山寺」で既に初詣は済ませてきましたが今日は奈良にある春日大社に行ってきました。
雰囲気は宝山寺の方が好きですがココでは新年早々、シカに癒してもらえます。
さすが春日大社や東大寺だけあって多くの人や露店で賑わっていました。
始めは東大寺へ行く予定でしたが先に春日大社のほうへ行くことに。
そういえば東大寺はお寺で春日大社は神社ですからまた別物なんですよね。
昨日は宝山寺にも行ってますが、まああまり気にしないことにします。
ここらへんの公園になるとシカの姿をたくさん見ることが出来ます。
みんな角は切られているようでした。
シカを見ながら10分ほど歩くと春日大社に到着。
ここでもシカがお出迎え。
中は人でいっぱいでしたがしっかりと整理されていてスムーズにお参りできました。
これがメインのアレです。
さすがに多くの参拝客が訪れるだけあってなん商売っ気が強いような。
こういった面でも宝山寺の方がなんかよかったですねウン
おみくじも200円~600円と種類豊富です。
中にはこんな可愛いおみくじもありました。
帰りもシカ盛りだくさんでした。
こちらでは鹿せんべいではなく置いてある野菜に群がっています。
並んでると白い尻尾の部分が揃っていて可愛かったです。
奈良駅に行く前に超はやい餅つきのお店【中谷堂】のよもぎ餅を食べて帰りました。
相変わらずつきたてのお餅はすごく柔らかくてある意味他では食べられない美味しさだと思います。
そして家に帰ったら早速ブログの記事を書いて仕事へ(´・ω・`)
早く1月8日過ぎてカラオケに行けるようになりたい・・・限界・・・
関連コンテンツ