この記事を読むのにかかる時間: 131

 なんで注目記事になっているの?

たまにはてブの数が多い注目のエントリを読むのですがその中で『奈良線六地蔵駅の営業開始が遅延した事象』というものが。

なんでこんなのが注目されているんだろうと思って読んでみるとなるほど納得でした。


原因は駅員の可愛いミス?

ではさっそく『奈良線六地蔵駅の営業開始が遅延した事象』を確認してみましょう。

紹介しやすいようにキャプチャ画像を撮らせてもらいました。

(JRの該当ページはこちら

 

 

(画像:JR記事『奈良線六地蔵駅の営業開始が遅延した事象』のキャプチャ)

 

どうやら駅員の起床時間が遅れたために本来の時間よりも15分遅い5時30分に営業を開始したのだそうです。

  • 「けしからん!」
  • 「電車といえば過剰労働が原因による事故が過去にあっような・・・?」

等々、読んでみて色々な感想が浮かんできましたが

 

原因のところの一言

六地蔵駅の社員が起床後に二度寝したためです。

の1文に思わずニヤリとすると共にどうしてこの記事が反響を呼んでいるのか分かりました。

まさかこういった場所で言い訳なしにこんなストレートな文言が出てくるとは思わなかったので驚くと共になかなか出来そうで出来ない正直さに好感が持てました。

少しググって見たところJRはいつも概要・原因・対策と項目を分けて丁寧な記載をしているのだそうです。

乗り遅れたお客さんはいないみたいで良かったですね。

 

指導教育を徹底し、同様の事象を二度と発生させないよう努めてまいります。

 該当の駅員さんはこってりと絞られそうな感じですが反省して頑張って欲しいです。



関連コンテンツ