
フードコートでご飯を食べた後は先にIKEAの会員カード『IKEAファミリー』や配送などの各種サービスに関して確認してみました。
こちらに全てまとめておきます。
IKEAファミリーに関して
IKEAファミリーはIKEAの会員のことで年会費・入会費無料で加入できます。
IKEA店内の各所にボックスが設置されていてこちらの紙に記入して放り込めば終わり。
後日カードが届きます。
住所等を書くのでDMとか送りつけてくるのかなーと思っていたのですがこちらで受け取りを選択できます。
入会方法
- 左のお申し込み用紙に必要事項をご記入ください。
- キリトリ線に沿って用紙を切り離し、店内に設置されているお申し込み用ボックスに投函してください。
- IKEA FAMILYカードは3週間前後でご登録住所に郵送いたします。本カードが届くまでの特典のご利用は、右の仮カードをご利用ください。
右側に仮カードが付属しているので今回の買い物はそれで会員サービスを受けられます。
IKEA FAMILYセミナーの詳細は不明。
こちらがその仮カード。
切りとってすぐに使えます。
よくある質問
Q1.入会金、年会費はかかりますか?
A1.入会金、年会費は一切無料です。
Q2.特典を利用するには、どうすればいいですか?
A2.IKEA FAMILYカードをご呈示いただければ、特典をご利用いただけます。カードがお手元にない方は、19桁のカード番号をメモしたものをレジにてご呈示ください。
Q3.指定メールのみの受け取り設定にしています。Eメールマガジンを受け取るには、ドメインを何に設定すればいいですか?
A3.メールを受け取るには、ドメインをikea.comに設定してください。
こちらは利用規約。
そしてこちらが妹が事前に作っていた本カード。
IKEA FAMILYメンバー特典
メンバー限定の特別価格
メンバー限定のお買い得商品を特別価格で購入いただけます。500円の新規入会クーポンをEメールでプレゼント
● 2,000円以上のご購入でご利用いただけます。
● クーポンは、配信日から1ヶ月間有効となり、ウェブ入会の場合2週間以内、店頭入会の場合3週間以内に配信されます。
● この特典は、ご入会時にEメールをご登録いただき、Eメール配信を受け取るに設定いただいた方に適用されます。500円のお誕生日クーポンをEメールでプレゼント
● 2,000円以上のご購入でご利用いただけます。
● クーポンは、該当月1日にご登録のEメールアドレスに配信され、配信日から
1ヶ月有効となります。
● この特典は、Eメールをご登録いただき、Eメール配信を受け取るに設定いただいた方、かつお誕生月前月の1日までにご入会された方に適用されます。イケアレストランでドリンクバー無料
2Fイケアレストランでお食事をすると、メンバーとその同伴者全員にドリンクバーを無料でサービス。
土・日・祝・繁忙期(2012年8月13日~16日, 2013年1月2日~4日)を除く。
お得な情報をEメールにてお届け
お買い得商品やセール、イベントなどの情報をいち早く配信します。
配信の登録・確認はこちらから
IKEA FAMILYセミナーやイベントへの参加
IKEAのインテリアデザイナーから、直接ホームファニッシングのアイディアやコツを学べるセミナーに参加してみませんか?
セミナー内容はIKEA FAMILYのウェブサイトにてご確認ください。
IKEA FAMILYセミナー情報を見る
会報誌『live』と『IKEAカタログ』を無料でお届け
こう見るといろいろありますが我が家で利用しているのはドリンクバー無料ぐらいです。
とりあえず手軽に作れるのでIKEAに行ったならとりあえず作っておいて損はないと思います。
イケアの各種サービスまとめ
今度はIKEAでやってくれる各種サービスを見ていきます。
トイレに行ったら偶然IKEAでのサービスをまとめている場所を見つけました。
自由に持ち帰りできるようにもなっています。
ではIKEAでのサービスを1個ずつ見てみます。
てぶらdeボックス
- 雑貨・小物類を全国一律990円で佐川にて送ってくれるサービス
- ボックスは40cm×40cm×30cm と50cm×50cm×60cmの2種類
- 利用は1階宅配カウンター前にあるボックスで商品を梱包して伝票に記入しスタッフに渡す
- 割れ物、植物、食品は利用付加
ギフトカード
- お祝い事などに最適な贈り物のカード
- チャージ式なので金額は自由に設定可能
- 会計エリアで購入
キッチン設置サービス
- 配管・配電・ジョイントの設置などをプロがやってくれる
- キッチンセールスタッフがいるところで申し込み
っていうかこれ個人で出来る人はそう多くなさそう・・・w
宅配サービス
佐川急便にて買ったものを配送してくれるサービス
鶴浜店では兵庫、大阪、奈良、京都に配送してくれます。
- 20kg未満:990円
- 60kg未満:2,990円
- 120kg未満:4,990円
- 180kg未満:7,990円
- 400kg未満:9,990円
無料下取りサービス
対象のソファ、マットレス、ベッドを買って宅配サービスを利用すれば不要になった同種類の製品を下取りしてくれる
イケアビジネス
イケアのスタッフがオフィスやショップのインテリアの提案をしてくれるそうです。
私もこれはいつか利用するかもしれません。
家具組み立てサービス
基本家具の組み立ては自分でやりますが、商品購入価格の20%を(最低3,000円から)払えば向こうで組み立ててくれます。
物が大きかったりしてどうしても自分での組み立てが出来ない方は利用するといいかもしれません。
キッチンを3Dでプランニングできるツール。
リンクはこちら
ピックアップサービス
宅配と併用することで2,990円で希望の商品を個数・重量制限なしで店員が自分に代わって集めてくれるサービス。
ちなみにIKEAではオンラインショッピングはやってないので直接店舗に出向いた上で利用するサービスです。
カーテン加工サービス
イケアではカーテンなどの裁断なども自分でやるのですがこのサービスを使えばそれらを店に任せることが出来ます。
新規購入時のみかイケアの既製カーテンのみで利用可能。
「基本は全てセルフサービス」というのがIKEAのモットーですがこのように料金を追加で払えば各種の工程をちゃんとやってくれるサービスも用意されているので自分の環境や状況に合わせて併用するといいみたいです。
IKEAでの買い物の流れ
またトイレ近くの壁面ではこのようにショッピングの流れを一覧にしたものがあったのでついでにまとめておきます。
- 商品を選ぶ:2階のショールームで実物をチェックしましょう。他の商品と比較しながら、納得いくまでお試しください。
- 赤いプライスタグ:赤いタグの商品は自分でピックアップピックアップは1階のセルフサービスエリアかマーケットホールで。列と棚の番号はセルフサービスエリアで商品をピックアップする際に必要です。
- 黄色いプライスタグ:黄色いタグの商品はお手伝いが必要です。セールススタッフにお申しつけください。
- 商品情報をメモ:セルフサービスで商品をピックアップするときのために、ショッピングリストに商品名、赤いタグの列と棚の番号をメモしましょう。
- 商品をピックアップ:イケアの商品はフラットパックなので、持ち運びにも便利です。
- 買ったその日にお持ち帰り:フラットパックなので、ほとんどの商品は買ったその日のうちにお持ち帰りいただけます。
- 組み立てる:家に着いたら、さっそく組み立てて使い始めましょう!
- 気が変わっても大丈夫!:未使用の商品とレシート原本をオリジナルの包装と一緒に、90日以内にイケアストアまでお持ちください。
未使用なら返品にも応じてくれるようです。
お客さまのご協力で、さらに低価格に。
IKEA FAMILYの詳細やサービス、そしてショッピングの一連の流れを学んだところで次からどんな家具があるのかを見てみます。
まずは子ども用の家具売り場から。
関連コンテンツ