昨日ようやく引越し屋さんが来て荷物を運んでもらいました。
現在新居はダンボールが溢れていてかなりカオスな状態です。
ちゃぼが炎に包まれた
引越しの朝に事件が・・・。
ミキティの呼び出しも(奴隷)完了して朝の8時前から引越しの準備をしていた時のことです。
おかんに
「この缶捨てたいから穴開けといて」
といわれました。
慣れていたちゃぼはオッケーと二つ返事で缶を受け取ってベランダへ
それは消臭剤で中はほぼ満杯。
こういった場合は使い切ってから穴を開けるのが常識ですが面倒くさがりなちゃぼは満杯で穴を開けるための方法を考案。
それはバケツに水をためてその中で缶を開けて液やガスをまるごと放出するというものでした。
噴出すガスで缶が暴れるので上から蓋をするのがコツ。
それで家の中にあった缶を全て処理していたのですが、今日は事情が違いました。
妹がマッチを捨てる為にそばでマッチを点けては水の中に捨てていたのです。
(普通に水にぬらせばよかったのにちゃんと点けないと危ないと思ったのかこうしていました)
その傍でちゃぼは缶に穴を開けます。
液がバケツからこぼれました。
液が流れていきます。
妹が近くでマッチを点けて液が混じった水の中へ。
直後妹の
「ああっ!」
と言う声。
そしたら目の前が火の海にwww
そしてそのまま液を伝ってちゃぼのそばのバケツが燃え上がりましたww
火がバケツに引火するまで1秒とかからず。
目の前で炎が迫ってきたら思考が止まりますね。到底回避できませんでした!
なんとか顔は避けたものの左腕がおもいっきり炎に包まれました(´・ω・`)
その後、バケツで燃え盛る火を消して妹と2人でおとんの車に乗って病院へ。
日曜日だったので少し大きな病院へいきました。
こういったときに病院にいくには?
日曜日に今回みたいなことがあった場合は以下の手順で対処しましょう。
- 「119」に電話
- 自分の病状と住所を伝えて最寄で治療してくれる病院を探してもらう(やばかったらそのまま救急車)
- 病院の番号を聞いて病院へ電話
- 病院に現状を説明して治療の予約を(予約せずに駆け込んでも相手にしてもらえないかも)
- その病院へGO!
とにかく「あそこなら開いているだろう」と思ってもそのまま直接訪ねるのではなくて必ず電話するようにしましょう。
病院へ行ってきました
ちゃぼの汚い足
黒くなってるのは炎で燃えた箇所ですw
無料で少し脱毛できました。
回避したときに左側の髪の毛が炎でちりちりにwwww
鏡で見たときにめっさうけましたw
まるで漫画です。
今後はこういった髪型が流行っていくと思います!
右手に比べて左手が赤くなっているのが分かると思います。
一瞬だったのでそこまで深くはありませんでした。
薬をぬったガーゼを貼ってもらい包帯をまいてもらって終了。
塗り薬だけ処方してもらいました。
妹も右手を少し火傷したので同じように治療してもらいました。
料金はちゃぼは1,950円でしたが妹は保険証を忘れたので6,700円。
保険証は忘れずに!
(後日もっていけば返金してもらえるそうです)
火傷自体は浅かったものの30分ぐらい経ったところで急激に痛みが増しました。
ヒリヒリして常に左腕が焼けるような感覚で結構辛かったです。
この夏、私のようなあほなケースでなくともスプレー缶を使う機会は結構多いと思うのでみんなも注意してください!
暑さにも注意!
ついでに夏の恐怖である『日射病』や『熱中症』に関しても注意をよびかけておきます。
私たちも片付けでかなりの汗をかいていたのですがそれよりも過酷だったのは荷物を運ぶ引越し屋さんのスタッフたち。
多くの人は学生で先輩達に
「はよせえ!」
「手ぶらでもどってくるな!」
「それそっち置けって言うたやろ!」
という怒声を浴びながら暑い中をひたすら往復していました。
ちなみにミキティも焼肉を餌につったのですが彼も私たちが病院に行ってる間かなりの汗をかきながら一生懸命手伝ってくれました。
そんなこんなで途中スタッフのお兄さん達に差し入れをしたりもしたのですが、それでも最後に荷物を新しい家に運び込んだ直後、1人の学生さんが熱中症でぶっ倒れました。
その人は人一倍元気に動いていたのですが倒れる時は本当に一瞬で他のスタッフに担いでもらいながら帰っていきました。
おっちゃんは「大丈夫です!」といっていましたがあれは病院に連れて行かないとやばいですよww
みんな休憩もなしにせわしなくやってたので理由を聞いてみたらどうやらこの後もう1軒引越しがあるみたいです・・・。
彼が無事に家に帰れることを祈っています。
こちら側はお茶などではなく、ポカリなどを準備したほうが助けになるのかな。
バイトをしている学生さんの中には近畿大学の野球部所属でテスト期間にも関わらずがっつり働いてる人もいました。
(体格もかなりよかったです)
彼は1年ぐらい働いているらしいので大丈夫そうでしたが、本当に過酷な現場でかなりの体力がいる仕事ですので学生さんはこの時期に働くなら覚悟しておきましょう。
少なくとも「時給がいいから!」という理由ではじめたら簡単に挫折すると思います(´・ω・`)
ちゃぼやミキティには絶対無理です!
そういえばニュースを見ていたらこのようにがっつり体を動かして汗をかいて倒れる以外でも、日常生活の中で体の水分を失って体調を崩す『隠れ脱水』という症状もあるみたいです。
この時期はクーラーの効いた部屋にいても水分がどんどん体から消えていくので汗をかいている感覚がなくても水分補給はしっかりとしたほうがよさそう。
エアコンもとりつけてもらった
今日業者の人が来て運んだエアコンを1階につけてもらいました。
体格のいいおっちゃん2人が中から外から。。。
なんか電圧が100wだったのですが取り付けるエアコンは200wなのでコンセントの取替えが必要でした。
その場合はブレーカーもいじらなきゃダメでトータルで5,000円以上の出費が。
エアコンの新規購入や交換を考えている人はここらへんもちゃんと考慮しましょう
なんかおっちゃん曰く100wの製品もあるみたいですが、100wよりも200wのが電気代の面などで考えると有利みたい。
なんやかんやで16,275円・・・。
やっぱり引越しは出費がかさみます。
これからが大変
とりあえず部屋に荷物を運んでもらいましたが、予想以上に多くて指定した部屋には運べずに一箇所に集めました。
玄関 ビフォー
アフター
1階の和室 ビフォー
アフター
妹の部屋 ビフォー
アフター
ちゃぼの部屋 ビフォー
アフター
もう入ることすらできません。
レオパレスに戻ろう・・・。
ハクは新しい家にもう慣れたようで玄関で寝そべってました。
関連コンテンツ
なななんか凄まじいことになってますね!
ドグマ的にいうとベランダでフレイムウォールしちゃったわけですね。
段ボールのみっちり具合すごいなー。
ヤケドお大事に…!(チリ毛も!)
トナさんちわっす!
そうです。ベランダでフレームがウォールな感じです。ドグマでもあったよね。うん・・・アッタアッタ
(そろそろミキティが上げた動画みないとやばいな!)
段ボールことは考えたくありません!
火傷は痛みはないものの今は痒みに悩まされています・・・。
こんばんは
普通に危機すぎてわろえませんでしたw
そういえば、よく考えるとちゃぼさん死亡フラグ立ててましたね
しゅうがさんちーっす←これ
もえおさんこんばんは!
確かに思い返すと少し怖いです!
>そういえば、よく考えるとちゃぼさん死亡フラグ立ててましたね
>しゅうがさんちーっす←これ
それ、もえおさんが立てたような気もするww
みきてぃさんが配信で言ってたんで心配で見に来ました!
ホントに燃えたんですね!
みきてぃさんは「燃えたって聞いた時わくわくした」って言ってましたよ!
けつたろさんこんばんは!
心配してくれてあざっす!
ほんとにファイアがウォールでした(´・ω・`)
ミキティに関してはいつか同じ目にあわせてやろうと思います。
あいつは剛毛だから燃やしがいがありそう!