「もう少ししたら引っ越したいね~」と話していたら家のおとんが「今月で今住んでいるところと解約するから」と一言。
もうそこからドタバタですよ!家を見にいく際の不動産業者にも「解約決めてから見にいく人なんて初めてですよ」と。そりゃそうでしょう・・・。
目次
入居が決まった家を始めてみてきました
家族が決めてきた家なのですが、私自身は忙しくて見にいけていませんでした。
今回継続して使っているeo光に宅内調査をしてもらうついでに私も家を見にいってみました。
ちなみにその前に昼飯でミキティとラーメンを食べましたが美味かった!
それはまた後日の記事で書きます(´∀`)
ラーメンを食いにいったら遅くなったのでそのままおとんの車の後ろについっていって現地へ
そのまま業者が来る前に家をみておくことにしました。
たしか築16年くらい。
今住んでいる家より少し古いくらいなんですけど・・・・うーん・・・・
確か家賃は駐車場代とか全部こみこみで8万円台だったはず。
今住んでいるところより2万5千円ほど安いです。
現在住んでいるところは全て入れると家賃などは一月10万円台だけどまわりは6万3千円
私が住んでいる家自体は住み始めてからもう14年になります。
当初の家賃は全て含めると大体10万円でした。
ところが現在周りの同じような賃貸住宅は全て6万3千円で貸し出されているんですね。
全く同じ家に住んでいるのに毎月の家賃の差が3万円以上・・・。
これが引越しに至った大きな要因でもあります。
まあ、場合によってはこちらも抗議していろいろとやり方もあるのですが事情があってこの現状を甘んじて受けるしかありませんでした。
あとは家のおとんがもう還暦というのも理由のひとつですね。
一応役員になれたので定年後も働けますが、大抵のところは60過ぎると貸すのを嫌がりますから(´・ω・`)
まあ、これが引越しに至った主な理由であります。
ちなみに現在ネットを見てみると我が家は8月の上旬から入居可と書いてすでに貸しに出されていて家賃はやはり6万3千円・・・・。
家の外観及び内装
外観自体はまあ、普通です。
よくある隣と2個一になった賃貸住宅で右半分も現在誰もいませんが同じ時期に引っ越してくるとの事。
まず玄関が狭い・・・。
前の家には靴を収納するところがデフォであったのですが、今回のところはありません。
玄関あがったところ。
正面が和室で左のドアがリビングに続いてます。
そして右側には階段。
こちらがリビング。
まさかのキッチンがむき出しっていう・・・。当然おかんは嫌がってました。
正面が風呂とか洗面所で右が和室です。
リビングがまた狭くなった・・・。
こっちが和室!
誰が使うねんここ・・・おばあちゃんとかいたら使いそうやけど。
ミキティの家も1階にババティの和室があります。
こちらが風呂。
ここも今の家よりも狭い・・・。
これが洗面所。
左側に洗濯機をおきます。
ここに暖房(カワックみたいなの)がついているのがこの家の唯一といっていいメリットですね。
和室のドアを開けたところ。
正面に先ほど紹介した玄関が写っています。
こちらは和室の収納スペース。
今回の家は収納スペースが少ない&狭い。
荷物減らさないと入らないぞこりゃ・・・。
次に階段を上がって2階に向かいます。
その前に1階に唯一あるトイレを。
ってウォッシュレットじゃないだと・・・!
階段も前よりも狭い・・・。
2階上がって左がちゃぼの部屋。(予定)
今回はここにメインPCだけじゃなくてサブPC・Xbox360・PS3・サブモニターなど全てまとめることにしました。
(リビングが狭すぎるため)
今で1階でニコ生に参加していたときは家族がいるのでテンション低かったけどこれで大丈夫だぜ!
ただしまわりがすごい静かな住宅街だからよそから文句言われそう!
いくら温厚なちゃぼでもさすがにテレビチューナーがなかったら怒ります。
あと今回の家はドアがまさかの引き戸・・・。
でもこっちのほうが飼い猫のハクがドアを開けられないので個人的には助かります。
普通のドアなら鍵付きじゃないとあいつの侵攻を防げないのです。
こちらが2階上がって右側にある2つの和室。
この画像を撮っている私の後ろにあるのが先ほど紹介したちゃぼ’sルームです。
2階もあまり広さがないのがなんとなく分かると思います。
右側の和室。
こちらがもう一方の和室。
ここに残りの家族3人が寝ます。
押入れ。ここも狭い!
そういえばちゃぼの部屋に開かずのドアが。
うんうんやってたらなんとか開きました。
ここも押入れでした。しかし狭い。
こちらが部屋からみた外の風景。
この日は日差しが強かったのですが前の家に比べて暗い・・・。
和室側の窓を開けてみると裏にはうっそうと茂った森が(´・ω・`)
分かりやすくジブリで言うと『もののけ姫』や『トトロ』レベルの森です。
「宮崎駿もこの森を参考にしたんちゃうかな?」っていうくらいの茂みっぷりです!
ゴキブリやムカデといった虫問題がこれまで以上に深刻になることは言うまでもないでしょう。
汚すぎてさすがに足を踏み入れることは出来ませんでした。
ここも入居前に掃除してくれるのかな?
虫が入ってきそうなのでとりあえずここを後にします。
ちゃんと和室にもチューナーはありました・・・良かった。
向かいのあの家がいいよママン( ゚д゚ )
こちらは1階もどって和室から出れるベランダ。
ここも草が茂っているのはまだいいけどとにかく狭い・・・。
そして後ろには先ほど紹介した『宮崎駿・ジブリの森』(命名)が広がっています。
毎日ランニングしてベランダで素振りするのが日課だったのに・・・。
しかも森のせいで当然日光の差し具合は最悪です。
その為近隣の人は家の前で洗濯物を干していました。
一応規約違反なんですがこれじゃあ仕方ないですね。
すぐ傍にお隣さんの庭。
こちらがリビングにあるキッチン。
想像以上にヒドイ
ふむ・・・
ふむふむ・・・
わーすごい!昭和時代に出てきそうな蛇口だ~♪ ってバカ!
(これが本場関西の乗りツッコミです)
こんなキッチンc(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ
とにかくキッチンとリビングが併設しているっていうこの状況が嫌ですね。
生ゴミとかとか・・・
訪問したお客さんへの応対のための電話はここに
『住めば都』という言葉を信じるしかない
そんなこんなで不満だらけでしたが、引越しが決まった以上はこれをいい変化と捉えるしかないでしょう。
私にとってのメリットは
-
家具を新調できて要らない物を捨てるいい機会になる
-
自分の部屋で箱やPS3を遊べる
-
ニコ生には今後自分の部屋から参加するので恥ずかしい思いをしたりおとんのくしゃみをリスナーに聞かれることがなくなる
あれ・・・これだけしかなかった(´・ω・`)
そして最大のデメリットは近所とはいえ県境をまたぐので
大阪府民から奈良県民になってしまう
ということです。
奈良県は全然嫌いじゃないんですけどせんとくんの傘下に入らなきゃいけないなんて嫌過ぎる・・・。
とにかく新しい家の記録+変なものが写ってないかの確認の為に画像撮りまくってきました。
(もし画像に不審なものが写ってたら教えてください!管理してるところに問い詰めますっ)
光回線をさっさと繋げ
ちゃぼの仕事はネット関係なのであまり離れない限り少々の距離なら引越しによる場所移動の影響を受けることはまずありません。
ですがそれはあくまでも「回線さえあれば」の話です。
その為引越しによる光回線の移転作業が遅くなった場合は致命的なのです!
現在それに対する案は3つほどあります。
-
毎日ネカフェ通い
-
大阪に住んでいる親戚の家にしばらく寄生
-
ミキティの家にPCを持ち込んでしばらく寄生
うーん・・・個人的には3番かな。
事前に相談すると間違いなく断られるので
-
美味いものを珍しくちゃぼがおごる
-
アホなミキティは上機嫌になる
-
2人で帰宅する
-
いつも別れる道でそのままミキティの家についていく
-
さりげなく玄関から入る
-
まずママティを説得する(よく顔を合わせる上にノリがいい:難易度★☆☆☆☆)
-
次にパパティを説得する(携帯にパパティの画像が入っている:難易度★★☆☆☆)
-
最後にババティを説得する(ミキティの家の長老:難易度★★★★☆)
-
PCとルーターを持ち込んで回線を拝借しつつ寄生
これで行きます。
関連コンテンツ
はじめまして。
ドグマの動画からふらふらとここに辿り着きました。
他の記事も読ませていただいたのですが、
ちゃぼさんのこまごました観察力と地味なユーモアのバランスがツボです。
もしかしてポーンじゃなくて人間なんですか?
これからもブログ楽しみにしてます。
トナさんはじめまして^^
動画やこのブログを見ていただきありがとうございます!
>ちゃぼさんのこまごました観察力と地味なユーモアのバランスがツボです
なんというありがたいお言葉・・・!感無量デス
変なところにこだわるところがありますので(´・ω・`)
>もしかしてポーンじゃなくて人間なんですか?
ちゃぼはちゃんといるでやんすよ!
ニコ生の方にもたまに出演してミキティと二人でやってるんでよければまた見に来てください^^
毎回「ちゃぼってほんとにいたんだ!」という言葉をもらいますw
ブログの方もほぼ毎日更新しておりますのでまた遊びにきてくださいね!