楽天市場Aスロットで中古パチンコ実機を買ってみた-北斗の拳5覇者
この記事を読むのにかかる時間: 1137

最近、パチンコ(1円のみ)にまた行くようになりなぜか部屋に一台、パチンコの実機を置いてみたいなーと考えていました。

そしてついに楽天のショップで家庭用の中古パチンコ実機を取り寄せてしまったのでご紹介します。


機種はいつもホールで救われている『北斗の拳5-覇者-』に

pacinkohokuto-131012-67

今回取り寄せるに当たって利用したショップは『A-SLOT楽天市場店』というところです。

  • 値段が他のショップに比べて安かった
  • パチンコ玉要らずで遊べるオートコントローラー完備
  • 家庭用パチンコに役立つオプションがいろいろある

これらの理由からこちらのショップを利用することに決めました。

 

機種に関してはホラーパチンコが好きな私としては糞台ですごい勢いで値下がりしている『呪怨』にしようかと思ったのですが家庭でまでハマリ⇒即5R通常を食らうのはいやだったので却下。

(11月にミドルや甘が出るのでFPF(MAXタイプ)は更に値下がるだろうと思ったのも理由)

 

そのため初めて取り寄せる台は思いいれがあるだけでなく飾っていて見栄えがするものがいいなーと思いました。

誰が見ても「おおー!」ってなりそうなやつ。

 

そしてたどり着いたのが出玉の多さとテンポの良さで負けがこんだ終盤に何度も助けられている『北斗の拳5-覇者』にすることに。

パチンコを打ったことがない人でも『北斗の拳』を知らない人はまずいないので、興味を持ってくれそうというのも大きかったです。

もちろん人気台なので決して値段は安くありませんがそれでもホールでの設置台数がかなり多く、1円パチンココーナーにも多数出回っているためか10万円を切っていたので取り寄せてみました。

(ちなみにこちらはA-SLOT内、毎週月曜更新の値下げコーナーにありました⇒コチラ

 

pacinkohokuto-131012-64

さっそくオプションと併せて注文するとその日のうちにA-SLOTさんからメールが届きます。

4営業日(月~土)以内の発送ということで意外と早くて驚きました。

 

pacinkohokuto-131012-65

そして月曜に注文が終わってから金曜日に発送メールが届きました。

 

pacinkohokuto-131012-66

今回実機(オートコントローラー+ドアキー+音量調節 標準装備)以外にあわせて注文したオプションは以下。

 

pacinkohokuto-131012-01

 商品は発送の翌日、午前10時ごろに佐川急便で届きました。

おとんの話やA-SLOTの情報からパチンコ台は20~30kgあるとのことでかなり思いことは覚悟していましたが本当に半端なく重かったです。

1人で2階の自分の部屋に運ぶのは一苦労でした。

たった13段の階段がすごく遠い・・・。

 

pacinkohokuto-131012-02

今回実機を置くスペースはココ。

簡単に計っただけなのでちゃんとはまるのか少し不安ですがとりあえず設置することに。

 

pacinkohokuto-131012-03

ようやく運び込んだパチンコ実機。

朝の10時から精一杯体を動かして・・・パチンコ関連でこんなに良い汗をかけるとは。

ホールじゃ冷や汗しかかけないですからね(´・ω・`)

 

 pacinkohokuto-131012-04

 箱を持ってきたところで早速中身を確認してみます。

実機などはクッション素材でしっかりと梱包されていました。

 

pacinkohokuto-131012-05

クリアファイルには以下のものがはさまれていました。

  • 納品書
  • ガラス内のスポンジの除去
  • 機種別の注意点やボタンの説明・遊び方
  • オートコントローラーの使用方法
  • エラー解除の仕方(北斗の拳5はオートコントローラー遊戯後にエラーが出るため)

 

pacinkohokuto-131012-06

そしてメインの実機本体が出てきました。

っていうか今度はこれを棚に載せないとダメなのか・・・どうしよう・・・。

 

pacinkohokuto-131012-07

 とりあえずグルグル巻きにされた実機を布団に取り出してからセイヤで棚に載せました。

 

pacinkohokuto-131012-08

 実機の裏側を見るのは当然初めて。

色々とスイッチがありますね。

今回私は音量調節用にイヤホンコンバーターを購入しましたが本体から音量を出す場合でもデフォルトで音量調節のつまみが付いています。

 

pacinkohokuto-131012-09

 コンセントは一個だけでいいと思ったら2個挿さないといけないのか・・・。

片方はデータカウンターの電源なのかな?

 

pacinkohokuto-131012-10

 裏側を一通り見たところで今度は表側を見て行きます。

 

pacinkohokuto-131012-11

おおー、当然ですが本当にホールで見るのとまんま同じです。

これが自分の部屋の棚に置いてあるということに最初は違和感を覚えました。

 

pacinkohokuto-131012-12

中古なので上皿のあたりとかは汚れているのかなーと思っていましたが予想以上に綺麗でした。

ボタンも根性焼きをされた形跡はナシ。

 

そういえばコノ前なぜか呪怨の下皿に置いてあった空のドル箱が根性焼き食らってました・・・。

 

pacinkohokuto-131012-13

本当に表側は目立った傷は全くと言っていいほど見つかりませんでした。

 

pacinkohokuto-131012-14

強いて言うなら再度にあるこの痕(白い汚れ)くらいでしょうか。

 

pacinkohokuto-131012-15

反対側にも微妙に汚れが付着しています。

ですがこれ以外気になるところは全く無いので程度に関しては満足。

この時点ではまだ稼働させていませんがこちらのショップを利用して良かったなと思いました。

 

pacinkohokuto-131012-16

ちなみにデータカウンターや固定台はメールの備考欄に「購入した実機に導入予定」と記載しておけばはじめから取り付けておいてくれます。

 

pacinkohokuto-131012-17

それ以外の付属品として付いてきたのは玉打ち時に利用するパチンコ玉30発と流通キー、そしてイヤホンコンバーターです。

 

pacinkohokuto-131012-18

まずはドアキーを使ってガラスを開けて役物を保護しているスポンジを取り除きます。

 

pacinkohokuto-131012-19

ドアキーは差し込んで左側に回すとガラス部分が開き、右側に回すと台枠が開きます。

はじめは何も確認せずに右側に回してしまい枠が開いて倒れそうになりました・・・。

 

pacinkohokuto-131012-20

実際に前面のガラス部分を開けてみました。

ホールだと当然店員さんしか出来ない行為なのでなんかこれだけでもすごく新鮮。

 

pacinkohokuto-131012-21

スポンジは結構弾力があるので取り出すときに役物が引っかからないよう、気をつけながら外します。

役物の稼働は実際に電源を付けて動かしてみないと分からないのでとりあえずはこれでOK。

 

pacinkohokuto-131012-23

今度は起動するにあたって改めて裏面をチェック。

RAMクリアをするボタンは真後ろにありました。

 

pacinkohokuto-131012-24

電源ボタンは後ろから見て左側に。

 

pacinkohokuto-131012-25

コンセントに電源を挿す前にイヤホンコンバーターを取り付けていきます。

 

pacinkohokuto-131012-26

裏面にあるこちらのA、Bのコードを外してから

 

pacinkohokuto-131012-28

外したらコンバーターの端子を裏側に取り付けます。

 

pacinkohokuto-131012-27

端子を挿す所はわかりやすい部分にあるので初めての私でも簡単に付け替えが出来ました。

ちなみにこのコンバーターは他の機種でも利用でき、実機の方で音を出したいときはまた元に戻すだけで簡単に切り替えられます。

 

pacinkohokuto-131012-29

いよいよコンセントを挿し込んで実際に稼働させてみます。

タップコンセントを利用するのは電力不足に陥る恐れがある為、推奨されていませんがどうしてもココ以外で電源を確保できなかったのでとりあえずこちらに挿して起動してみます。

 

 pacinkohokuto-131012-30

 電圧等、足りるかなと心配でしたがなんとか無事電源が入りました。

起動時は特に問題なさそうです。

 

pacinkohokuto-131012-31

なんかこうして稼働してるだけでなんだか妙な達成感を味わえます。

 

pacinkohokuto-131012-32

データカウンターの方も問題なく稼働しています。

大当たり1では小当たりを含めない回数を、そして大当たり2のほうでは出玉・確変なしの小当たりも合わせて数えてくれます。

他にも以下の項目を確認可能。

  • 総回転数
  • 大当たりまでの平均回転数
  • 当たりごとの回転数

 

pacinkohokuto-131012-33

イヤホンコンバーターにはとりあえず余っていた安物のスピーカーを装着。

音の方は全く問題なく聴こえていて音質も特に気になりません。

 

pacinkohokuto-131012-38

イヤホンやヘッドホンで聞く場合も同じように差し込めばOKです。

ですがジャックは1箇所しかないのでスピーカーと取り替えるときに挿し直すのが手間といえば手間でしょうか。

 

pacinkohokuto-131012-34

さきに循環加工を利用して普通に玉打ちで遊んでみます。

 

pacinkohokuto-131012-35

ハンドルを回すと問題なく玉が打ち出されました。

止め打ちに関しても大丈夫なようです。

 

pacinkohokuto-131012-36

30発での玉でも問題なく回せます。

でも打ち出しの時の音がやはりウルサイ・・・。

これは夜中などはとてもじゃないですが遊べませんね(´・ω・`)

ホールだと全然気にならないのに自宅だと普段聴こえない音がたくさん届きます。

 

pacinkohokuto-131012-39

 ということで今度はオートコントローラーとやらを使ってみることに。

 

pacinkohokuto-131012-22

内蔵のオートコントローラーに関してはどのメーカーの機種にも対応していて『玉貸』ボタンを押せば押した回数に応じて常にその個数で保留玉を入賞させてくれるみたいです。

 

pacinkohokuto-131012-40

1番速く回したい時は保留4個(機種によっては8個)で固定しておけばOKのようです。

 

pacinkohokuto-131012-42

ちなみに保留を減らしたい時は玉貸ボタンを押し続けていれば入賞個数を減らすことが出来ます。

 

pacinkohokuto-131012-41

そんなわけで後は演出を見ながらたまにPUSHボタンを押すだけ。

オートコントローラーとイヤホンコンバーターがあればこれだけで家パチは十分楽しめそうです。

 

pacinkohokuto-131012-43

オートコントローラーを利用している時はハンドルを回しても玉が打ち出されません。

逆に玉打ちで遊びたい時は『返却』ボタンを押すだけ。

(北斗の拳5の場合は返却を押すとエラーがでるので手順に従って電源を入れなおす必要があります)

一通り遊び方が分かったので後からはずっと付けっぱなしで演出や当たるまでの過程を楽しんでいました。

購入するまでは

「お金を入れるわけでもなく、当たっても出玉がないのに回しててもつまらないんじゃないかなぁ」

という思いもありましたが普段からユーチューブで演出動画をボーっとみてるのが好きな私にとってはあまり飽きることもなく意外といい時間潰しになっています。

 

pacinkohokuto-131012-62

オートコントローラーに関しては右打ち時の電チュー保留やアタッカーへの入賞も自動で行ってくれます。

ですがスピーカーで遊んでいる場合、役物の音以外で予想外に気になるのは電チューが開く時の音でしょうか。

開く度に「カツッカツッ」と音がするのでバトルモードの時はヘッドホン以外を使っていて、なおかつ音量を下げているとそれが少し目立ちますね。

(これに関しては当たる箇所に緩衝材をかませようかなと)

 

 pacinkohokuto-131012-63

 そういえば気になる電気代ですが1日10時間稼働させて25円~30円ほど。

他にもパチンコ・パチスロ実機の気になる質問に関してはAスロットのコチラのページで答えてくれています。

 

今回初めて実機を購入してみましたがサイズ的にも・雰囲気的にもすんなりと収まってくれました。

横でPCやゲームをしながら回しておいて熱い演出などの時に集中したりボタン押したり、ハイパーボーナスの時の鮮やかな光をボーっと眺めたり。

パチンコ好きな私にとっては「遊べるインテリア」って感じです。

 

しかも自宅でじっくり見てみて初めて気づくのですが音以外でも光の演出1つとってもすごく作りこまれているんですよね。

特に今回購入した『北斗の拳5覇者』ではキャラごとにちゃんとした発光色があってそれがリーチやバトルの中でめまぐるしく、それでいて綺麗に輝いて演出に彩りと刺激を添えてくれています。

ホールで打っていると必死なんで画面、ヘソ、スルーや電チュー、そして保留数ばかり見てて全然気づかなかった・・・(´・ω・`)

メーカーの本気はホールでも十分体感できますがそれらをじっくりと楽しめる家パチ。

今回、何気なく注文してみたもののその魅力にすっかりとハマってしまいました。

 

気になる台はまだまだたくさんあるので今後もA-SLOTを利用して取り寄せてみます。

 

家庭用中古パチンコ実機とオプションが揃う『A-SLOT』



関連コンテンツ