大正のスパイスカレー屋『ヤタラスパイス』で特製プレートを堪能
この記事を読むのにかかる時間: 220

奈良県に帰省する楽しみにすっかりカレーがプラスされたちゃぼ。

カレーじゃあああああということで、みきてぃに要望を出し、彼のスパイスレーダーに反応したのが、大正のスパイスカレー屋『Yatara spice』。


年末総集編プレートでスパイスを余すことなく楽しむ!

みきてぃに集合をかけられ、休みだった妹と共に大正駅へ。

みきてぃと合流し2,3分歩くと早速怪しげな看板を発見。

 

いや、もう絶対止まりますやん。

 

そして、この階段の先にヤタラスパイスがあります。

みきてぃ曰く、プロのスパイス野郎は開店前にぞろぞろ並ぶのはカッコ悪いそう。

ですから開店直前に行って、すっと店内に入るのがスマートなのです。

 

ところが、初めはなかった行列が徐々に長くなり始めると・・・

「おい!もういくぞっ!!」

とあからさまに慌てはじめるみきてぃ。

スパイス野郎かっこわるっ!!

  • ヤタラスパイスの食べログページはコチラ
  • ヤタラスパイス公式ツイッターはコチラ

 

初来店ですが、今回は総集編プレートの一択。

カレーをスペアリブ、合鴨、牡蠣の3種から選択。

1種なら1800円、2種で2000円と値段は結構張ります。

私は迷うことなく2種を選択。

人生で5本の指に入るくらい迷いましたが、スペアリブと合鴨の組み合わせにしました。

 

厨房は小奇麗で店内はなんというか、オリエンタルな感じ。

 

そしてやってきました、総集編プレート(スペアリブ&合鴨)。

 

甘めのかぼちゃベースのカレーに各種アチャールなどを組み合わせ頬張っていきます。

うん、最高。

 

トロトロのスペアリブや歯ごたえある合鴨も美味い。

一口一口、組み合わせを変えていろいろな味が楽しめます。

 

ライスおかわりじゃー!

タイ米・・・やっぱり良い。

ダルバートやスパイスカレーなどは意外と辛さ控えめなので、辛いのが苦手な妹も美味しそうに食べてました。

 

最後はダメ押しのご飯3杯目。

まだ食うんかいといった感じのオーナーの視線を振り切り、余ったスペアリブや野菜を混ぜたちゃぼスペシャルで〆。

許してください・・・次食べられるのは何か月先か分からんのです・・・。

 

これを食したのが12月30日。

年末に相応しいゴージャスなスパイスカレーでした。



関連コンテンツ