
クリスピーチキンアンドトマトをウーバーイーツで注文したら残念だったので口コミや評判の一つとしてまとめておきます。
※ウーバーイーツ、menu、出前館で注文できます。店舗によっては多分テイクアウトも対応しているはず
※後日再度注文した上での内容、本部の対応についても記載しております。
※関連の記事は全てこちらにまとめております。
目次
- 1 元々ヘビロテするぐらい好きだった
- 2 ところが結構前から残念なところも・・・
- 3 それが続いたため本部とお話することに
- 4 まあ、そんな感じです
- 5 次の日にあえてもう一度注文しました。
- 6 3日経ってもクリスピーチキンアンドトマトから返答はなし
- 7 本部側の担当者から電話連絡
- 8 田無店の責任者から電話連絡
- 9 クーポンの送付に関する電話がくる
- 10 クーポン発送のメールがくる
- 11 クーポン付きメールが到着
- 12 本部との話はこれでおしまい
- 13 やり取り後の田無店のウーバークオリティー(ソースやチキンの適正量はコチラ)
- 14 店舗で商品受け取り→今回の問題の原因を知る
- 15 ゴースト店舗ならではの難しさ・・・?
- 16 ウーバーだけじゃなくメニューでも注文
- 17 メニューで注文の欠品などが出た場合は??
- 18 メニューで注文ミスがあった場合こうなる
- 19 ウーバーとメニューどっちがおすすめ?
- 20 店舗のスタッフさんから現場の声をいただきました
- 21 注文者として出来る3つのこと(オススメの時間帯や注意点)
- 22 クリスピーチキンアンドトマトのメニュー一覧
- 23 クリスピーチキンアンドトマトの店舗一覧
元々ヘビロテするぐらい好きだった
ウーバーイーツを利用し始めたのは2020年4月以降。
そこで韓国料理やドラマが好きだった私は三鷹店に『クリスピーチキンアンドトマト』なる店舗を発見し、注文。
すぐにドはまりしました。
そしてそこからしばらくして家から近い田無店が出来、結構な回数を利用していました。
これ、全部田無店での注文です。
はまりすぎ!
ところが結構前から残念なところも・・・
そんな田無店ですが、実は残念だったのは結構前から。
私がクリスピーチキンアンドトマトで一番のお気に入りメニューはコチュジャンマヨネーズがついた『コチュマヨチキン』。
これ。
他にもブラックアーリオチキンなども好きですが、レパートリーには必ずこのソースを入れていました。
それで何が残念かというと、ソースの量。
これが開店当初から激減してるんですよね。
開店当初はいっぱい入っていました。
始めに注文していた三鷹店よりも多くて嬉しかったです。
ハーフサイズではなく通常サイズ(2倍)を注文した時はチキンの量に合わせてソースも二つ分ついていましたし、別添えで頼んだ時も十分な量でした。
それが日を追うごとにどんどん少なくなっていきます。
それでもこれまでの量が三鷹店と比べても明らかに多かったので「オペレーションが整っていくにつれ適正な量になったのかなあ」ぐらいに思ってました。
ですが、デフォルトの量自体が少なくなっていくのに加え、それが少なくなったり逆に少し多かったりと安定しなくなってました。
今はこの量の半分もないです。
ハーフサイズのチキンに対してソースが全然足りていません。
(もちろん、どっぷりとディップはしてないよ。端っこつけながらだよ)
あとは通常サイズを頼んだのに一つしかソースが付かなくなった上、最近ではチキンの量は2倍なのにソースは明らかにハーフサイズの量(田無店サイズ)ということもありました。
チキンの量に対して明らかに足りないのにそれでいて料金はきっちり倍。
これには正直うーんって感じでしたし、そこから通常サイズを注文するときは黄金チキンを頼んでそこにソースを付けるようにしてました。
だって通常サイズで頼む方が合計料金が高いのに、ついてくるソースの量がハーフサイズなんだもん。
あとはそれなりの回数注文してるんでチキンの油の具合がひどい時があるなど言いたいことは色々ありましたが、それでもリピートしてました。
このコロナ禍の中、家で美味しい韓国チキンが食べられるだけでありがたいし、韓国チキンの魅力を教えてくれた店だからです。
それが続いたため本部とお話することに
ですが、今回はさすがに我慢できませんでした。
今日、空腹に耐えかねてクリスピーチキンアンドトマトを注文。
頼んだのはお馴染みのコチュマヨチキン(ハーフサイズ)。
ミグマシェルターのオンラインライブの配信チケットを買ったのでそれを観ながらチキンタイムを楽しみたかったからです。
「またソース少ないんだろうなあ。今日は少しでも多いといいなあ」なんて思いながらも楽しみに待っていて、いざ届いたのが以下。
うん。ソースは?????
これまで散々ソースを減らされ続けてきましたが、ついに見えないサイズになったんでしょうか。
置き配だったので念のため玄関を見に行きましたが見つからず。
そうなってくると考えられる可能性としては以下。
- 店の入れ忘れ
- Uber Eats配達員の過失(輸送中の落下など)
ですが、私は店の入れ忘れの可能性が高いと思っています。
以下の画像をご覧ください。
こちらはUber Eats配達員さんからのちゃんと置きましたよ画像。
商品に不備がなければ、この白色の容器が入っているはずです。
ですが、こちらを拡大すると・・・。
はい。入っていません・・・!
これだけだと『Uber Eats配達員が輸送中にひっくり返してバッグにソースだけが残った』などの可能性も否定できませんが
- 袋自体は底が深く、ソースだけが落ちた可能性は低い。
- チキンの箱の内側、上面は油などが付いていなかった(袋ごとひっくり返ったならもっと汚れているはず)
- Uber Eats配達員が意図的に抜くというのはメリットがなくリスクしかない(すぐバレる。ソースがひっくり返ったなら戻して配達するはず)
私はこれまでクリスピーチキンアンドトマト三鷹店、国分寺店、田無店で通算35回注文していますがそんなことはこれまで一度もなかったし、前述した通り、店舗が利用している袋の形状から起こりにくいと考えています。
今回の件に関して、まずは店舗ではなく直接本部の方にHPの問い合わせから連絡し、事実確認を行ってもらいます。
Uber Eats側の過失の可能性もありますが、まずはこれまでの店舗のやり方について本部の見解も聞きたいからです。
本社側からの返信についても経緯としてこちらでご紹介します。
ソースの量を減らされてもついていくよ。好きだから。
でもさすがに今回の件は許せませんでした。ごめんなさい。
まあ、そんな感じです
ブログはSNSほどの拡散力はないですが、独自ドメインのブログは無料ブログとは違い運営側の判断で削除は出来ないので、一生残せるのが利点です。
もう・・・全然楽しくないし本当に最悪の気分で有料のライブ動画を観ましたよはい。
以上、クリスピーチキンアンドトマトのファンからでした。
次の日にあえてもう一度注文しました。
あえてもう一度注文しました。
これまで注文したものは画像を残していなかったので、きちんとデータを取りかったからです。
こちらが届いた商品。
ソースが入っていることも分かります。
(透明のプラ入れに入った大根の酢漬けの下)
ウーバーイーツ配達員からの画像。
製品はコチラ。
今回は詳しく見ていきます。
チキンの量は適切です。
大根の酢漬けもいつも通り。
そしてソース。
結論から言うと今回の量は適切でした。
全く問題ありません。
ハーフサイズ毎に毎回この量であれば何も文句はありません。
全ての注文において、今後もこの量での提供を期待します。
特筆すべき点はないですが、コーラの画像も。
ついでに2回の注文共にこちらのレシートがついていました。
ググったらウーバーイーツと店舗が把握出来る情報は名前+名字のイニシャル(ローマ字)とのことでしたが違うんですかね。
やはり名字で呼び捨てにされるのは慣れないしいい気分ではないですが、私の思い違いでウーバーイーツで提供される料理に関して、全てこういった形で提供される仕様?
別のお店でも注文して確認してみました。
やはり他のお店で注文すると名字が入ったレシートは入っていなかったので、店舗の仕様みたいです。
※店舗側に確認したところオーダー用紙らしく、ウーバーイーツの配達員が配達完了前に剥がすものらしいです。
そのため「オーダー用紙残っていたのは店舗側ではなくウーバーイーツ側の問題」とのことでした。
(調べたら偽名OKみたいなんで名前変えました)
3日経ってもクリスピーチキンアンドトマトから返答はなし
問い合わせから3日ほど経ちましたが、クリスピーチキンアンドトマトから特に返答はありません。
本部側の担当者から電話連絡
問い合わせの件に関して本部の担当者であるクラシマ様(漢字、部署、役職未聴取)から電話で返答がありました。
要約すると以下。
- ソースの量に関して本部による事実確認、精査を行ったところ田無店では既定の量を満たしていなかったことを確認した
- ソースが入っていなかった件はウーバーイーツではなく田無店の過失
- 田無店の店舗責任者から改めて連絡をさせる
- クーポン券など別途案内させてもらう
田無店の責任者から電話連絡
クラシマ様からの電話連絡後、田無店の責任者(サトウ様)から電話で連絡がありました。
要約すると以下。
- 本来のレシピ量は120g(ハーフサイズ)だが誤差が出てしまった
- フルサイズのチキンでソースが1個しかついていなかったのはミス
- 今回の件を踏まえ、今後はクオリティーなど徹底していく
- 名字の入ったオーダー用紙が袋に付いていた件は、ウーバーイーツ側が配達完了時に剥がすべきもの
- 本部からクーポン券など別途案内させてもらう
クーポンの送付に関する電話がくる
本部のクラシマ様からクーポン送付に関する連絡がきました。
提示された受け取り方法は以下。
- クーポンを郵送する
- 店舗で直接受け取る
店舗に行くのは気まずすぎるので、住所を伝え郵送での送付を依頼しました。
クーポン発送のメールがくる
本部からクーポンの発送メールをいただきました。
内容は以下。
- 発送したクーポンはテイクアウトのみ対応
- 今後は再発防止に努める
ってことで到着待ちです。
クーポン付きメールが到着
封筒が届きました。
封筒はこんな感じ。
ちゃんとクリスピーチキンアンドトマト専用の封筒に入っていました。
ちなみに運営会社はE-MATEとのこと。
こちらはPRタイムスでプレスリリースも出しているので伏せませんが、クリスピーチキンアンドトマトの本部の所在地と電話番号は簡単に検索しても出てこなかったので伏せます。
こちらクーポンと書面。
クーポンは好きなハーフチキンと無料で交換できるそうです。
書面の内容は以下。
「平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
このたびは、誤った商品をお送りし、誠に申し訳ございませんでした。
当方で原因を調査いたしましたところ、田無店にて商品提供時の添付ミスでございました。
日頃から提供前にはチェックを実施しております。本来であれば防げたミスでございます。
今後は二度とこのようなミスの無いよう、社員教育を徹底するとともに、各自が細心の注意を払う所存でございます。何卒ご容赦のほどお願い申し上げます。
早速当該品を送らせていただきます。社内で再度チェックをいたしてはおりますが、お手元に届きましたら今一度ご確認のほどお願い申し上げます。お手数をおかけしますことを重ねてお詫び申し上げます。
なお、同封の品は弊社のサービスクーポンでございます。お詫びのしるしにもなりませんが、どうかお納めくださいませ。
本来であればお詫びに参上すべきところ、甚だ略儀ではございますが、取り急ぎ書面にてお詫び申し上げます。
どうか今後とも変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。
敬具」
本部との話はこれでおしまい
そんな感じで今回の件に関しては対応完了です。
製品の入れ忘れは論外ですが、書面では触れていないもののソースの量が規定に達していなかった件について、全部の注文の記録は残していなかったので否定されたら泥仕合になると思っていたのですが、本部の方で事実確認を行っていただき、口頭で「規定量に達していなかった」と認めてもらえました。
それら含め、誠実かつ丁寧に対応していただき感謝しています。
あとは補足。
今回私が我慢できなかったきっかけについては田無店でリピートしまくったがだんだんソースの量を減らされ、とどめにソースを抜かれたことだと説明しました。
ですが「クーポンや謝礼目当てで騒いだ」と思われる方もいると思うので。
「もうクリスピーチキンアンドトマトでは二度と頼まん!」とか激おこだったんですが、実はクーポンが届くまでに我慢できずにもう2回注文してます。
はい。
この注文の履歴から、ニャムニャムチキンに少し浮気しながらも我慢できずにクリスピーチキンアンドトマトで注文し「やっぱうまい!そしてひばりヶ丘店最高!」となって、チェミチキンを調査がてら頼んだが量が最悪、そのため再度クリスピーチキンアンドトマトで注文しちゃったという流れが手に取るように分かりますね。
このようにこれまでも今後も、きっちりとお金は落としていくつもりなので誤解なきよう。
(チキンに限らず韓国料理に関しては本場のジャージャー麺を新大久保に一人で食べに行くくらいには好きです)
今回のクーポンに関してはこれまで量が少なかったソースの弁済分として使わせていただきます。
ちなみに・・・
2回頼んで超絶クオリティーだったひばりヶ丘店。
(画像はコチュマヨハーフと2番目に好きなブラックアーリオ追加Ver)
皆さんも注文可能エリアならぜひ。
1個食べてもまだこんなにソースが。
(縁についてるのは私が味変で入れた追いコチュジャンと韓国みそです)
個人的にはソースが余ったら翌日にプルダックポックンミョン(韓国の激辛麺)と絡めると最高なんで嬉しいです。
やり取り後の田無店のウーバークオリティー(ソースやチキンの適正量はコチラ)
劇的に改善しています。
ソース入れ忘れの次の日の注文よりもソースが多く、ひばりヶ丘店と同じくらい入っていたのでこれが適正量かと。
ということで、以下がクリスピーチキンアンドトマトでハーフサイズのチキン+ソース、フライドポテトを頼んだ時の適正量なので参考までに残しておきます。
(フルサイズで注文した場合はこの倍の量のチキンとソースが付いてきます)
後日、コチュマヨフライドポテトも注文しました。
その際のポテトの量やソースの量は以下になります。
ポテトの量はこんな感じ。
マクドよりもケンタッキー寄りのやつでホクホク食感を楽しめます。
そしてソースの量に関しては驚きのハーフチキンと同じ量が付くみたいです。
これならたっぷりつけて楽しめますね。
ソース好きにはたまりません。
店舗で商品受け取り→今回の問題の原因を知る
次の日、店舗受け取り限定のクーポンを持ってクリスピーチキンアンドトマト田無店に向かいました。
ですが実際に向かっても店舗が見つからない・・・。
HPの住所では「東京都西東京市南町4-4-2」とあったのでそこに向かいましたが、いくら探してもクリスピーチキンアンドトマトの店舗がない。
ということで住所ではなく電話番号で調べてみたところ・・・
博多門 田無 総本店という居酒屋がヒットしました。
こちらは店舗責任者のサトウ様と話した際の電話番号と同じなので、ここで間違いないようです。
(博多門 田無総本店の食べログページはコチラ)
そのあと別店舗の新宿東口店の口コミも見て納得。
居酒屋が兼業としてクリスピーチキンアンドトマトの商品提供をしていました。なるほどね。
てっきりクリスピーチキンアンドトマトの実店舗があるものだと勘違いしていました。
ということでクリスピーチキンアンドトマト 田無店の正体は「博多門 田無 総本店」。
ところで、グーグルマップのレビューには「あたかも実店舗があるような記載は店舗数の水増し」とありますがこれについて。
確かにクリスピーチキンアンドトマトのHPの記載は不親切だと思います。
(実際に本部のクラシマ様からも「クーポンは店舗で使える」との説明のみで、実店舗はなく居酒屋などが兼業しているという説明は一切ありませんでした。だからめっちゃ探したわ)
でも個人的には実店舗だろうが兼業だろうが、料金に見合ったサービスを提供してくれるなら構いません。
クリスピーチキンアンドトマト本部としては対応エリア拡大で売り上げが上がりますし、コロナ禍の影響を少なからず受けている飲食店としては営業時間外でも店舗のスペースを利用して収益化出来るんだからWIN-WINだと思います。
ってことで突撃。
居酒屋としては営業時間外でしたがクリスピーチキンアンドトマト田無店としては営業時間内だったので、とりあえず店に入って聞いてみました。
居酒屋の営業時間中に行く方が先方の手間になるのでサクッと受け取ろうかと思ったのです。
(画像撮り忘れましたが、お店のドアの所にクリスピーチキンアンドトマトのマークがありました)
店内には男性の従業員が一人いて丁寧に対応してもらいました。
こちらのお店はまだ来たことがないですが、料理をざっと見る感じ美味しそうだし店内喫煙可とのことなので、今度事務所の先輩や制作会社の人と吞むときに利用させてもらいます。
(そのあと実際に何回かお店に行きました)
商品に関しては問題なく美味しかったので特に言うことはありません。
実際の店舗のあり方を知って、クリスピーチキンアンドトマトの商品の品質のムラに関しては、居酒屋などが兼業でやっていることが問題だということが分かりました。
これらの店舗は実店舗としてクリスピーチキンアンドトマトの商品を提供しているのではなく、本業はあくまで居酒屋です。
そうなると当然、営業時間内で忙しい時にクリスピーチキンアンドトマトの注文が入ったら同時並行で対応しないといけないので「片手間対応」になる。
その結果が今回の「商品のクオリティー低下」に繋がったのでしょう。
ですがそれは私にとってはどうでもいい。
「現在、本業が忙しいので商品クオリティーが下がります!なので30%オフです!」
といった割引があるわけでもなく、こちらは等しくクリスピーチキンアンドトマト本部が定めている料金を各店舗に払って注文しています。
なので状況に関わらず注文を受けた以上は品質の担保をするのは当然。
そもそも居酒屋対応が忙しくてクオリティーが下がる恐れがあるならウーバーイーツで注文を受けるなという話です。
今回の経験を通して同じく新宿東口店のレビューにあった「パラサイト店舗で味の均一化が出来るとは思えない」という部分には少なからず同意。
でも私はクリスピーチキンアンドトマトが好きなので、店舗や本部には頑張ってもらいたいです。
今回の件でクオリティーについては本部の是正が入り回復したことが確認出来たので、今後もそれが続くことを祈りつつ注視していきます。
ゴースト店舗ならではの難しさ・・・?
これ以上、追記はしたくなかったのですが・・・。
一番人気(たぶん)のコチュマヨチキンハーフ含め、クリスピーチキンアンドトマトでチキンを注文するとコーラとチキンム(大根の酢漬け)が付いてきます。
こちらはウーバーイーツ配達員の画像。
こちらが現物。
今回の注文ではチキンムとコーラが付いていませんでした・・・。
好きだし頑張って欲しいから注文しているので対応はきちんとしていただけると嬉しいです・・・。
(商品に欠品がある場合はウーバーイーツ経由で返金になる)
短期間での2度の商品欠品はショック。
この記事をご覧いただいた通り、残念ながら田無店初め居酒屋が兼業でやっているクリスピーチキンアンドトマトの店舗で本業の営業時間や閉店作業の時間帯に頼むと「クオリティーが落ちる、商品が欠品する」リスクは上がるようです。
気になる方はクリスピーチキンアンドトマトのショップ一覧(リンク)やウーバーイーツ/menu/出前館などに掲載されている店舗の電話番号で調べれば最寄り店舗の正体が分かるので、注文前に電話番号で検索して、兼業であれば本来の店舗の営業形態・レビュー・口コミ・感想も含めて注文の判断をされるといいと思います。
コチュマヨチキンが好きだから今後も注文はしますが悲しみ。
頑張ってください。
ウーバーだけじゃなくメニューでも注文
最近気になっているのがmenuというデリバリーアプリ。
menu自体は関西の友人から教えてもらい、既にインストール済みでしたがエリア外だったので放置していました。
ですが現在は配達エリアに入りかつクーポンもあるので、近々menuでもクリスピーチキンアンドトマトをデリバリーして追記します。
ちなみにHPには「CRISPY CHICKEN n’TOMATOは「Uber Eats」で!」との記載。
本部はあくまでウーバーイーツ推し。
menuではひばりヶ丘店があったので注文してみます。
私の場合、menuパス(配送料などが安くなる)と2回使える750円クーポン(注文1500円以上)があったので、実質1,191円でした。
menuパスは会員登録したら30日無料で使え、750円クーポンも招待(たぶん)でもらえるのでmenuを初めて使うときはとりあえず割引してもらいましょう。
ですが、このあと2度試したものの「配達員がいないため注文がキャンセルされました」ということで注文できませんでした。
ならなんで注文確定できるの・・・・・。
昼でも夜でも、配達員がいないので注文出来ないです。
他にもキーワードで検索すると自身の配達エリア以外のお店も表示されたりとウーバーイーツに比べて使い勝手はかなり悪い。
今後の改善や配達パートナーの増加に期待かな。
注文しようと思って3日目に配達員がつかまりようやく注文できました。
基本的なUIはウーバーイーツと同じですが、こちらは配達員の体調に関する記載がありました。
配達員の位置はマップ上で分かりますが、ウーバーイーツのように配達推定時間に関する記載はありません。
配達員からの画像とメッセージはウーバーイーツとそん色なかったです。
配達中の配達員とのメッセージのやり取りもアプリ上で出来ます。
美味しかったです。
ひばりヶ丘店はいつ注文してもジューシーさというチキンの重要ポイントをしっかりと抑えてくれるので満足度が高いです。
なんでこんなにクオリティー高いの。
メニューで注文の欠品などが出た場合は??
注文の欠品や間違いがあった場合、ウーバーイーツではアプリ上で返金申請や他の対応要請まで全て完結しますが、menuではどうなるのでしょうか??
ちょうどクリスピーチキンアンドトマトひばりヶ丘店で注文したコチュマヨチキンにソースが入ってなかったので試してみることに。
下のメニューから注文をタップ後、対象の注文で「注文に関するお問い合わせ」という項目があるのでそれを選びます。
メールアドレスと問い合わせ内容を入れて送信を押せば完了。
menuでは運営側からの連絡を待たないといけないみたいです。
初めてなのでとりあえず送信後の対応についてこちらに追記していきます。
メニューで注文ミスがあった場合こうなる
menuから返答がきました。
「お客様へ
この度は、『menu』
menu運営チームです。
ご連絡が遅くなり申し訳ございません。
この度はソースの不足に関しまして、
店舗様には弊社担当より梱包の指導を実施し、
安心安全確保に努める所存です。
今回はご期待に沿えず申し訳ございませんでした。
他にご不明な点がございましたら、
今後とも『menu』をよろしくお願いいたします。
※ご返信の際は件名を変更せずにご返信ください。」
この返信が来るまでに2時間ほどかかりました。
menuは注文の間違いや欠品が発生した場合は謝罪のみで、ウーバーイーツと違って迅速な対応はしてくれません。
ウーバーとメニューどっちがおすすめ?
メニューでは返金がない代わりに「【デリバリー】不成立お詫びクーポン」という割引券をくれるようです。
menuでは返金などウーバーのように金銭的な補償はないのでこのクーポンを使って再度注文するという形を取ります。
何気に有効期限も1か月以内なので期限が切れる前に再度お金を払って注文しないといけないのはなんだかなあという感じ。
更にこのクーポンを使うためには1500円以上の注文が必要。
「お詫び」の定義が分からなくなり混乱してきました。
これまでUber Eatsしか使ってこなかったので分かりませんでしたが、対応の早さと保証の手厚さはすごいんだなと実感。さすが大手です。
- 検索機能などが貧弱でUIが全体的に不便
- エリアによっては配達員が捕まらず注文できないことが多々ある
- 商品の欠品が起こった際に返金保証が使えない
- お詫びクーポンは1500円以上注文しないと使えない
以上の理由から同じチキン屋で3度欠品を起こされている私としては、現状のmenuは快適・安心しては使えません。お詫びクーポンの利用が済んだら無料期間中のmenuパスも解約してウーバーイーツに戻ります。
あなたがデリバリーアプリの利用を考えているならUber Eatsの利用を強くオススメします。
店舗のスタッフさんから現場の声をいただきました
後日、実際にクリスピーチキンアンドトマトの配達も対応している居酒屋で働いているスタッフさんからメッセージをいただきました。
内容は以下です。
ちゃぼさん、はじめまして。クリスピーチキンアンドトマトの検索からこちらのブログに辿り着きました。
わたしはクリスピーチキンアンドトマトでバイトしている都内の学生です。
(田無店ではございませんが、少しでも参考になるかな?と思い、お問い合わせさせていただきました!)
ちゃぼさんの仰っている通り、クリスピーチキンは実店舗はなく、
うちのお店でも 全く違う飲食店がサブの店舗としてウーバーイーツなどの出前アプリのみで販売しています。
近くのクリスピーチキンも、居酒屋がサブで経営していたので 実店舗はかなり少ないと思います。
1月に取り上げていたちゃぼさんの記事、全て拝見させていただきました!
わたしはクリスピーチキンでバイトしてかれこれ1年半になります。
(わたし自身も韓国系チキンが大好きだからです…)
バイト先に一年半前面接に行った時 「うちの店は韓国系チキンも販売しているから少し忙しいけど 大丈夫?」と聞かれたとき かな〜り喜びました。大好きだからです…
しかし、実際にバイトの募集サイトで記載されていたのは 実店舗の業務のみで クリスピーチキンの出前もやっていますとは全く書かれておらず……
面接の時にこういうこともやっているから忙しいけど、大丈夫かな?と聞かれただけでした。
わたしはチキンを作るのに楽しさを感じていて、ラッキーだなぁと思っていましたが… 知らずに面接を受け、その忙しさにバックれたり、2.3日でやめていく学生さん、同年代の方が多いのは事実です…
ちゃぼさんがコチュマヨチキンをたのんだところ、ソースがついていなかった!と記事に書かれていましたが、
うちの店舗では1週間に1.2回くらい ソースのつけ忘れがあります…。
かなり多くない!?と思われますが…
うちではチキンは忙しい時は2人(チキンを揚げる人、箱詰める人)、それ以外の時は1人で回しています。
ウーバーイーツの配達員さんに商品を届ける時はホールの人が暇な時はホールの人、ホールも忙しそうならキッチンでチキンを作っている人が渡したりします。
つまり忙しい時は詰めるときから配達員さんに手渡しするまで、1人でやるときがあるのです…。
わたしは1年半やっているので3度くらい確認したり、ウーバーイーツの画面を見直したり… 色々やって入れ忘れはほぼ無いですが
バイト始めてから1ヶ月の子が、1人であたふたしながら作り、入れ忘れて泣きそうになっているのを何回も宥めていると…悲しくなります。
休日の忙しい時間帯は実店舗も忙しくなるのに、ウーバーイーツでは20件くらい、そのほかのアプリでは5件くらいずつ注文が溜まっています。
新人の子はかなりオロオロします、面接の時は軽く説明だけしかしてないので、こんなにチキンが忙しいとは思わないからです…。
もちろんそのことをお客様は知らないので入れ忘れた際にはクレームが来ます。店長がいない日には1番バイトが長いわたしが対応したりしますが、かなり忙しい状況でクレームを聞くとすこし凹んでしまいます…。
ちゃぼさんのようにリピーターで、何回も注文してきてくださるの本当に嬉しいです。実際作っている側も、リピーターの方の名前は覚えていて、「いつも頼んでくださるから箱パンパンにチキン詰めよう!」とか…「ソースたくさんつけよう!」と考えますが、実際オーダーが20件以上溜まってしまうとワタワタしてしまうのも事実です。
わたし自身、本当にいつも最高品質のものを届けようと頑張っていますが、
時間帯によってや、作っているバイトによって出来が違うことはかなりあります。
開店直後や平日のアイドルタイム(14:00〜16:00)は実店舗も暇なので出来立てで油も良いものを使え、美味しいチキンが出来やすいです!実際うちの店舗では14:00や15:00に油を一回掃除するので、それ以降のアイドルタイムは美味しいかも、と思います
(これは店舗によって違うので参考にならないかもです)
ちゃぼさんの言っているとおり閉店間際などはチキンを何百個もあげている油なので少し味は落ちると思います。
入れ忘れについてですが今後何かございましたらウーバーイーツの方に連絡をいただけると嬉しいです!返金やソースの再度配達などの対応になると思います。(実店舗によく怒鳴り込んでくるお客様が多いのですが、こちらでは返金対応ができないのです…(現金で支払いじゃ無いのでその場でお渡しすることができない)ちゃぼさんがウーバーに返金対応してくださったのは本当にありがたいです!
チキン愛が強すぎて長々とお話ししてしまいましたが、バイトの身ではありますが新人が間違えないように教育を頑張るのと、いつも最高品質のものを作れるように頑張ろう…とちゃぼさんの記事を読んでいて思いました!
実店舗が無いのでGoogleレビューなどで書いてくださる方も少なく、こう言ったブログでのレビューが本当にありがたいのです。
記事に取り上げてくださり、そしていつも注文してくださり本当にありがとうございます!これからもクリスピーチキンで頑張っていきます^_^
本当にクリスピーチキンアンドトマトが好きで、非常に丁寧かつ時間をかけてメッセージを作成してくれたことが伝わります。
同時に現場の人たちがたくさんの注文が来る中、懸命に対応してくれていることが伝わりました。
店舗の状況に関わらず、注文した内容に沿ってきっちりとしたものを提供すべきという思いは変わりませんが、こうした現場の方々がいるお蔭で家に居ながら美味しいチキンが食べられることを忘れてはいけないなと強く思いました。
今回、現場からの声を届けていただき本当にありがとうございます。
注文者として出来る3つのこと(オススメの時間帯や注意点)
メッセージを送ってくれたスタッフさんとはその後もう一度やり取りし、店舗のために消費者にも出来ることがある、クリスピーチキンアンドトマトの味を最大店楽しむためのコツが分かったのでこちらで皆さんに共有します。
①美味しいチキンが食べたいなら平日のアイドルタイムが狙い目
先でお伝えしている通り、クリスピーチキンアンドトマトの店舗はほとんどが居酒屋が兼業で対応しています。
なので居酒屋のコアタイムである夜の時間帯を避けて注文すれば、店舗のスタッフも余裕を持って対応できるのでしっかりとした品質の商品が作れ、入れ忘れなどのトラブルが起こる可能性も低くなります。
(実際に私も商品の入れ忘れに遭遇する時間帯は夜が多かったです)
開店直後や平日のアイドルタイム(14:00〜16:00)は実店舗も暇なので出来立てで油も良いものを使え、美味しいチキンが出来やすいです!実際うちの店舗では14:00や15:00に油を一回掃除するので、それ以降のアイドルタイムは美味しいかも、と思います(これは店舗によって違うので参考にならないかもです)
ちゃぼさんの言っているとおり閉店間際などはチキンを何百個もあげている油なので少し味は落ちると思います。
時間に余裕を持てる場合はお昼~夕方にかけて注文することをオススメします。
②美味しくお得にチキンを楽しみたいならソースは別添え
以下、スタッフさんから別のメッセージでいただいたアドバイスです。
ちなみに、コチュマヨチキンはソースが硬めでお店ではソースを絡めることはありません。
(別容器で提供します)
ヤンニョムソースや、ハニーバターなど…サラサラとしたソースはお店で絡めて提供するか、別容器希望の方にはコチュマヨのように別容器で提供しています。
バイトしてる側としてはソースはお店で絡めるよりも プレーンの味付けされていないチキン(オリジナルチキン)を購入して、別容器でソースを頼んでもらう方がオススメです!
それはもちろん店舗側もソースを絡める手間が省けて楽なのと、あとは提供に時間がかからないので揚げたてのものを提供できるというメリットがあります。
そして、ソースは基本的に冷たいので絡めている途中にチキンが冷めやすくなってしまいます。自分でディップするのがめんどくさい人以外はプレーンのチキンを買ってソース別添えにすると美味しいですよ!
私も注文するときはプレーンチキン+別添えで注文しています。
またプレーンチキン+ソース別添えだとコチュマヨチキンの場合、普通に注文するより100円安くなるのもメリットです。
(料金は均一なので他の店舗でもそうだと思いますがもし違う場合、お問い合わせから教えていただけると幸いです)
③トラブルがあった際は必ず出前アプリ経由で対応してもらおう
こちらもメッセージにあった以下の内容。
入れ忘れについてですが今後何かございましたらウーバーイーツの方に連絡をいただけると嬉しいです!
返金やソースの再度配達などの対応になると思います。
(実店舗によく怒鳴り込んでくるお客様が多いのですが、こちらでは返金対応ができないのです…(現金で支払いじゃ無いのでその場でお渡しすることができない)
ちゃぼさんがウーバーに返金対応してくださったのは本当にありがたいです!
トラブルに遭遇してお店に足を運んだところで消費者もお店のスタッフも誰も幸せになりません。
記事に載せている通り、入れ忘れなどがあった場合は注文したアプリのサポート経由で対応してもらいましょう。
クリスピーチキンアンドトマトのメニュー一覧
以下、私が好きなコチュマヨチキンをはじめとするクリスピーチキンアンドトマトのメニュー一覧です。
チキン
チキンにはハーフサイズ(300g)とフルサイズ(600g)があります。
ハーフサイズで2人前ぐらいの量です。チキンには全てチキンム(大根の酢漬け)とコーラが付いてきます。
- 黄金チキン
- ヤンニョムチキン
- チーズトマトチキン
- ブラックアーリオチキン
- コチュマヨチキン
- メウォチキン
- プリダチーズパウダーチキン
- ハニーバターチキン
- ハニーテリヤキチキン
- スパイシーカレーチキン
- レッドプリダチーズチキン
- ハーフ&ハーフ(選べる2種類600g)
- ミニ&ミニ(選べる2種類300g)
サイドメニュー
- プリダチーズボール
- コチュマヨチーズボール
- あんこクリームチーズボール
- プルダックチーズボール
- ホットチーズボール
- ケイジャンフライドポテト
- プリダチーズフライドポテト
- コチュマヨフライドポテト
- レッドプリダチーズフライドポテト
- スパイシーカレーフライドポテト
- チキンム(大根の酢漬け)
クリスピーチキンアンドトマトの店舗一覧
記事内容とは関係ないですが、クリスピーチキンアンドトマトの店舗一覧は以下。
北海道
江別店・すすきの店
宮城県
春日町店・仙台店
富山県
富山店
石川県
金沢片町店
東京都
赤羽店・阿佐ヶ谷店・麻布十番店・池袋東口店・上野店・梅島店・江古田店・恵比寿店・大泉学園店・大井町店・御茶ノ水店・葛西店・蒲田店・上板橋店・神田店・学芸大学店・北千住店・喜多見店・吉祥寺店・経堂店・京橋店・錦糸町店・国立店・小岩店・国分寺店・五反田店・三軒茶屋店・渋谷センター街店・下赤塚店・下北沢店・白金高輪店・新宿東口店・新宿南口店・自由が丘店・聖蹟桜ヶ丘店・高田馬場店・立川店・田無店・田町店・千歳船橋店・戸越銀座店・豊洲店・虎ノ門店・中野店・西荻窪店・西台・白山店・幡ヶ谷店・八王子店・羽田店・浜松町店・原宿店・東あずま店・東久留米店・ひばりヶ丘店・府中店・馬込店・町田店・三鷹店・南千住店・南長崎店・武蔵小山店・門前仲町店・雪谷店・用賀店・六本木店
神奈川県
あざみ野店・鹿島田店・川崎店・関内店・新百合ヶ丘店・新横浜店・たまプラーザ店・橋本店・日吉店・平塚店・二俣川店・溝の口店・向ヶ丘遊園店・武蔵小杉店・横浜西口店
埼玉県
大宮店・川越店・北浦和店・熊谷店・新越谷店・草加店・所沢店・戸塚安行店・獨協大学前店・西川口店・鳩ヶ谷店・東浦和店・みずほ台店・武蔵浦和店
千葉県
稲毛店・浦安店・海浜幕張店・柏店・柏の葉店・行徳店・京成八幡店・千葉駅前店・津田沼店・船橋店・松戸店
茨城県
つくば店
栃木県
宇都宮店
静岡県
富士中央店・吉原店
愛知県
熱田店・大須観音店・千種駅前・豊橋店・名古屋駅店・名古屋北店・名古屋浄心店・名東店
三重県
四日市
大阪府
あべの橋店・泉大津店・梅田店・江坂店・大阪京橋店・新大阪店・宗右衛門町店・寺田町店・豊中店・布施店
兵庫県
芦屋店・尼崎店・伊丹店・三宮店
奈良県
大和八木店
香川県
高松店
岡山県
岡山駅前店・岡山高柳店・岡山築港店
広島県
広島東平塚店
福岡県
祇園店・久留米店・小倉店・天神店・野間店・姪浜店
熊本県
熊本中央店
沖縄県
安里店・浦添店