名前だけでは違いがよく分からない『ステーキガスト』に行ってみた
この記事を読むのにかかる時間: 438

steakgusto-0129-01豊富なグリルとバイキングが売り

これまで名前は知っていたものの行ったことのなかったステーキガスト。

引越し先の近所にあったので試しに行ってみました。とりあえず実際に食べてみてそのボリュームに満足でした。


予想以上にサラダバイキング等が充実していた

steakgusto-0129-02

早速店内へ。

外観はガストとは全然違っていて新鮮な雰囲気。

 

steakgusto-0129-04

ですが店内ですぐ目に入るアンパンマンでガスト系列のお店だなということが分かります。

 

steakgusto-0129-03

日替わりランチを見た感じグリル自体にはあまり違いはないようです。

結構混んでいましたが平日だったので特に待つこともなく入れました。

 

steakgusto-0129-05

steakgusto-0129-06

ランチメニューはこんな感じ。

グリルとかはガストと大差ない気がします。

お替わり自由のサラダバーがつくと200円+となります。

ちなみにグランドメニューの方は全てのメニューに以下がついてきます。

  • ライス&カレー食べ放題
  • サラダ食べ放題
  • パン食べ放題
  • スープ飲み放題
  • デザート・フルーツ食べ放題

どちらもドリンクバーは別売りです。

メニューは大体こんな感じ。

ステーキガストという名前どおりグリルメニューが充実しています。

 

steakgusto-0129-07

今回はこちらのリブロースステーキを注文することに。

ソースも普通のファミレスなら3種類ですがこちらは7種類とかなり多く選ぶ楽しみがありました。

 

steakgusto-0129-20

バイキングの撮影は人が多かったので避けることに。

とりあえずカレーライス・サラダ・パンを入れてきました。

 

steakgusto-0129-21

カレーは絶品とはいかないまでも普通に食べられます。

食べ放題のカレーとしては十分な味。

ただし小学生以下の子どもには少し辛く感じるかも。

 

 steakgusto-0129-22

steakgusto-0129-24

 パンの方は予想以上に美味しかったです。

普通のパンはそのままの味ですがモチモチのパンの方は食感がよくていくらでも食べれそう。

 

steakgusto-0129-25

サラダの方も種類はそれなりにあってドレッシングも5種類。

妹は「オクラ食べ放題が最高」と言っていました。

スープはコーンスープと中華スープの2種類。

味はいたって普通です。

ココスでもそうですがやっぱりサイドメニューのポテトは欠かせません。

価格(268円)の割にはボリュームもしっかりあって満足です。

美味さに関してはココスの「やみつきカリカリポテト」の方が上。

注文していた『リブロースステーキ』が到着。

はじめてきたらパンとかカレーとか食べ過ぎちゃうんでコノ時点で結構お腹が溜まってたり・・・。

柔らかくて普通に美味しいですがグリルに関してはやっぱりガストとあまり変わりありません。

 

steakgusto-0129-31

こちらは『Beef100%ハンバーグ&エビフライ』。

ハンバーグはビーフ100%と書いていますが食べ応えがあるというよりも柔らかかったです。

まあ、普通に美味しかったですが。

おかんや妹曰くタルタルに関してはイマイチとのこと。

 

steakgusto-0129-33

完食しましたがこの時点でかなりお腹一杯・・・。

ですがデザートを最後にいただきます。

デザートに関してはパフェやケーキといったメニューは一切なく全てバイキング形式。

サイドメニューも最低限に抑えられていてほとんどをバイキング形式で済ませることで効率化を図っているようです。

たまに補充しておくだけで後はメインのグリルに集中できるのでこっちのキッチンはある意味楽そう。

デザートはゼリーやヨーグルト、お汁粉などがあります。

コーヒーゼリーはもちろんこのフルーチェに似た感じのヨーグルトが美味い!

小さい頃の夢は「ボウル一杯のフルーチェを妹に上げずに一人で全部食べる」というものだったので嬉しかったです。

個人的にこれだけでデザートは十分。

お汁粉に関しては忙しい昼時ではやはり温かさは期待できません。

白玉の柔らかさとかは全然問題なかったのですが。

 

steakgusto-0129-37

大満足のランチでした。

レギュラーは1,000円越えるものもちらほらありますがランチならサラダバーを足しても900円以内で収まります。

その上バイキングのカレーなどでサラリーマンなどもお腹一杯食べられるのでボリュームは満点。

 

今度からランチはココスかステーキガストの2択で悩むことになりそうです。

 

近頃同じすかいらーく系列の『バーミヤン』等がステーキガストに取って代わられているワケがなんとなく分かりました。



関連コンテンツ