スパイス料理『ナッラマナム』-大阪でしか味わえない無限の一皿
この記事を読むのにかかる時間: 237

今回は大阪に帰省した際に行った、スパイスカレーの専門店をご紹介。

東京では見かけないですが、大阪ではインドカレーなどとは自由度の高さなどで一線を画すスパイスカレーがブームだったりします。


一口毎に味が変わる不思議な食べ物

この日は友人2人に連れられ堺筋本町駅にあるナッラマナムへ。

 

 

ここにしかないスパイス料理というフレーズが印象的。

後、ここは予約をしないとなかなか食べられない人気店とのこと。

今回は私の友人が事前に予約してくれました。

 

  • ナッラマナムの店主ブログはコチラ
  • ナッラマナムのTwitterはコチラ
  • ナッラマナムの食べログページはコチラ

 

いきなり食事の画像に飛びます。

こちらはゴージャスプレート。

名前の通り、おかずの種類がスゴイ・・・。

これらを個人の裁量や気分で自由に混ぜて食べるのがスパイスカレーらしい。

 

とりあえずタイ米にカレーをかけて一口。

え、あ、いや・・・うま。

行ったのが2ヶ月くらい前なので、語彙力は乏しくなってますが、あのときの感動だけは忘れられません。

 

どれで食べても美味しい。

スパイスカレーというか、本当に全く新しいジャンルの料理って印象。

 

途中でイタ飯のおかわりをいただき、自由に混ぜて食べ進めます。

さっぱり系からカボチャの甘いカレーまで・・・。

何を組み合わせても美味しく、一口一口に発見があります。

みんなでおんなじ料理を頼んでいるのに、それぞれ違う味を楽しむというなんとも不思議な料理です。

 

店主が途中、オススメのオイルをかけてくれたのですが、これがまたスパイシーなだけでなく、一口噛むごとにスパイスの風味が広がります。

 

あまりの感動に「以前食べてスパイスカレーの美味さを知りました。そしてここで食べてスパイスカレーって無限大なんだなって・・・!」と興奮して店主に訴えました。

するとみきてぃから「なに?どっかでカメラ回ってんの?」というツッコミ。

あれだよ。関西ローカルの「ニュースten」だよ。

 

そして、そのしょうもないくだりをにこやかに眺める優しそうな店主。

 

※みきてぃ:小学校の時から20年近い付き合いになるクサレ縁の親友。

今でもSteamやPS4でゲームを一緒に楽しむほか、彼のニコ生配信にもたまにお邪魔してます。

「おれ、げーむ、する。」コミュニティページ

 

最後はお肉とカボチャをあいがけしてとどめ。

 

苦も無く完食。

本当に新しい驚きに満ちた一皿でした。

ああ、大阪行きたい。

これだけのために大阪行きたい。



関連コンテンツ