
おとんが家に帰ってきたら私の目の前にあるリビングのテーブルの上にそっとお菓子のような箱を置いてきました。
私が「これ何なん?」と聞くと「いや・・・お前のブログのネタになるかと思ってな」と一言。
ありがとう・・・確かにネタにはなる・・・でも今めっちゃ忙しいねん・・・
シエスタチーズケーキを食べてみた感想は「意外と普通だった」
なんか帰りに移動販売?の店舗を見つけて購入したのだそうです。
箱には「Siesta Altro」の文字が。
とりあえず中を開けて頂いてみることに。
素材の良さがはっきりわかるシエスタチーズケーキ
生石高原山田さんの庭さき卵、かつらぎ町木村牧場の濃厚牛乳、年に10日しか採れない「幻の蜂蜜」生石高原西林養蜂園のみかん花蜂蜜など、私どもの地元、和歌山の特選素材で作ったチーズケーキ。
4種チーズをバランスよくブレンド、すごく濃厚なのにさっぱりしているのがシエスタチーズケーキの特徴です。
楽天市場スイーツ部門で「全国1位」、テレビや雑誌で何度もご紹介いただいております。
とのこと。
「庭さき卵」とか「みかん花蜂蜜」などネーミングがいいですよね。
自然とイメージが膨らんできます。
シエスタチーズケーキはこんな人にオススメ!!
- 離れて暮らす家族に贈り物がしたい!
- いつもお世話になっているあの人に!
- 仲のいい友達にもっと喜んでもらいたい!
- 出産などの内祝の品を探している!
知名度がそこそこある上に通販で手軽に取り寄せられるので贈り物にもいいらしい。
ケーキにはプラスチック製のナイフも付属していました。
シエスタチーズケーキを取り上げた雑誌・番組一覧
- スーパーJチャンネル
- ちちんぷいぷい
- いきなり黄金伝説
- きらきらアフロ
- ごきげんよう
- おはよう朝日です
他多数。銀座三越や、全国のデパ地下催事にて出店中
シエスタのチーズケーキ口コミ一覧
「一口食べた瞬間からすっごく濃厚ですぐにハマっちゃいました!」
「これまでたくさんのチーズケーキを食べてきましたがその中でも断トツで美味しいです♪」
「楽天の通販で取り寄せてみましたっ。チーズケーキってあんまり食べてこなかったんですけどこれはしつこくなくてほどよい甘さがたまりません(∩´∀`)∩即リピ決定です(笑)」
こちらは用紙に書いていた口コミをリライトしてみました。
ちゃぼが実際に食べた感想は↓
とりあえず開けてみました。
これを見たら瞬間、卵焼きではなくなぜか「飛鳥の蘇」を思い出しました・・・。
(知らない人はググってみてくださいね)
これを見た瞬間オカンは「なんか普通のチーズケーキって味がしそうやな」
やかましい。今から食べるねん(´・ω・`)
付属のプラスチックナイフでカットして皿の上に。
これを見た瞬間オカンは「あんた切りすぎちゃう?」
やかましい。いつもケチって食べたあげく、消費期限切らしてるやろ(´・ω・`)
見た目どおりかなりシットリしていますね。
でも食べた瞬間・・・・
そこまでの感動はありませんでした。
「庭さき卵」とか「みかん花蜂蜜」などの単語に期待していたのですがオカンの言うとおり普通の濃厚チーズケーキです。
ただし、宣伝文句どおりスッキリとした口当たりなのは確か。
安物のチーズケーキによくある口の中にへばりつく嫌な感じはありませんでした。
画像だと分かりにくいですが1番下がスポンジになっているところが個人的にはよかったです。
これのお陰で濃すぎずちょうどいい口当たりになります。
ちなみにこのシエスタチーズケーキ、おとんがお店で買ったときは1個約1600円でした。
残ったチーズケーキは翌朝になるとかなり減っていたので最後に残った分は手づかみで処理!
こうしてチーズケーキを楽しみにしていたおかんの恨み節を背に心行くまでシエスタチーズケーキを堪能してみました。
でも感想としては・・・確かに安物と違うのは分かるけど次買うならもう2300円でもうワンランク上の『LEON』のチーズケーキを買いますね。
材料を厳選している割には味があまりにも「普通」の範疇でした。
でも私の舌はマクドやこってりラーメン大好きの完全にジャンク舌なので繊細な人が食べたら普通のチーズケーキとの違いが分かるのかもしれませんね。
あなたも興味があるなら家族や友人と一度食べてみて、どう感じるか試してみてくださいね。
関連コンテンツ