
友人がオススメするラーメン屋『烈志笑魚油 麺香房 三く』というお店に行ってきました。
最寄り駅の「新福島」から少し歩きましたが奥深い味に興味津々です。
駅から徒歩5分ほど?で到着しました。
初見だと迷うかもしれないんで食べログのページ地図や口コミを見ておくといいかもしれません。
(食べログのページはコチラ)
店内に入ると予想外にオシャレな雰囲気・・・。
荷物を置くスペースもあってお客さんへの配慮もしっかりしていました。
清潔感もラーメン屋としては十分すぎるほどなので女性でも気軽に入れそう。
今回は4人で来たのですがそこまで待たずに入ること出来ました。
カウンター席は綺麗な事はもちろん、画像見てもらったら分かる通りお水もしっかり冷えてて・・・。
ラーメンを食べる前にとにかくこちらに対する行き届いた配慮に関心しきりです。
三くではラーメンに入れる調味料として「くすり」というのがあるらしいです。
友達曰く入れると味がガラリと変わるのだとか。
ラーメンが来る前に「きりぼし大根」の突出しサービスが。
ここら辺含めていい意味でラーメン屋っぽくありません。
しばらくすると友人オススメの「白壺ラーメン」が着ました。
お店の内装だけでなく盛り付けも綺麗。
見た目はすごくあっさりしてそうですが・・・
食べたのが少し前なので記憶が曖昧なもののあっさりとした見た目と違って奥深い味です。
魚貝の味が広がりその後にくるユズの風味がいいですね。
他のお店にはない味でした。
麺は私の大好きな全粒粉。
のど越しや歯ごたえも悪くないです。
トロっとしたチャーシューもスープとよく合っていました。
途中で始めに付いてきた柚子こしょうを入れると別の風味を楽しむことが出来ます。
こちらはあわせて注文した「角煮ごはん」。
見た目どおり、柔らかい角煮がご飯とよくマッチしています。
味付けもしつこくないから食べやすいけどラーメンの量が多いので結構苦しい・・・。
こちらは友人が頼んだ黒壺ラーメンとくすり。
くすりはこのよう紙に包まれていて本当に薬みたい。
白壺には合わないとのことなので今回は遠慮しておきましたが黒壺のスープをもらったところ本当に味がガラリと変わってました。
個人的にはコチラの方が好きなので今度は黒壺もぜひ食べてみたいなー。
他にも「かけラーメン」など気になるメニューがあるのでまた足を運ぶことになると思います。
関連コンテンツ