この記事を読むのにかかる時間: 554

 サイボクハムを食べてみた感想

 埼玉に住んでいるXboxのフレンドの方がサイボクハムにいったついでに私たちの住む大阪にサイボクハムのギフトを贈ってくれました。

以前東京にいった時もその人の家に泊めてもらったりとお世話になりっぱなしです。


ちゃぼさん達も食べるなら送りますけど?

いつものゲーム中のたわいもないスカイプでの会話の中、フレンドの人が「サイボクハムに今度行くんですよー」みたいな話になってサイボクハムって何や?って話からなぜかサイボクハム送りますという流れに!

ちなみにサイボクハムとは埼玉種畜牧場サイボクハムとい埼玉にある牧場で結構有名らしいです。

(ホームページはこちら

その方はプログラマーの方でがっつりと稼いでいる(?)+気前の良さからいつもこういったことを普通にしてくれます。

前に埼玉に遊びに行ったときも寒い2月ということもあって「朝起きて死体が4つあった困る」という理由から毛布や枕を急遽揃えてくれたりととにかくお世話になりっぱなしなのです!

そういえばプログラマーって結構堅い職業らしいヨ

話は少し逸れますが、別の記事で書くほどの分量でもないのでこちらについでに書いておきます。

別のフレンドでもう1人同じく関東に住むプログラマーの人がいるのですが、その人は仲間の人と会社を興してそちらでバリバリやっています。

(空いた時間では社員と趣味でその技術を活かして給料とは別で毎年数回、●百万の副収入も得ているのだとか)

この前何気なくゲームしながらプログラマーの話について色々聞いていたらプログラマーはしっかりと取り組んだら結構堅い職業らしいです。

普通に努力して経験さえ積めば30代で年収1000万円越えも難しくないとのこと。

(現にちゃぼのフレのプログラマー3人は全員20~30代)

手に職というか技術職はやっぱり強いなぁと感じました。

もちろんしっかり食えるようになるには専門学校等にいるときから自分で勉強しないといけないですし、卒業してからもやっぱり仕事を覚えるだけでなく、仕事を回してもらう為の繋がり作りも欠かせないそうですが。

あとは睡眠時間もその人で2,3時間って言ってましたから好きじゃなきゃ続かなさそうです。

その方に関してはゲームしなけりゃもっと寝れると思いますが・・・w

(その人はそれで十分って言ってました)

なんか会社の中に自分の部屋があってそこでいつもゲームしているのだそうです。

その仕事が好きな人からしたら、部屋から出たら職場って環境は少し憧れますね。

あと「プログラマーってきくと文系には無理なイメージです」と言うと、プログラマーの中にもいくつか分野があって文系でもちゃんと活躍できるのだそうです。

そこらへんに関して偏見をもっていたちゃぼとしては勉強になりました。

 

ちなみにその人は会社で社長(代理)やってるだけでなくて有名な専門学校の講師もしているんだそうです。

フレンドとしては数年の付き合いですが全く知らなくて驚きました。

まさにその道(プログラマー)のプロ。

どんな人とゲームやってるんだ俺たちは・・・。

サイボクハムの人気No.1ギフトセットを送ってもらった

話は戻りますが、ハム送ってやるといってくれた方とのその後のスカイプでの会話

 

こちらはニコニコ動画におけるバイオハザード5の実況動画撮影中に来たメッセージ

 

この2種類のうちのどちらがいいかと聞かれて図々しくも私はみんな量を食べるからとおすすめNo.1のセットをお願いしていたのでした(´・ω・`)

 

早速送ってくださいました!

ちゃぼの家以外にフレンドのプログラマーの社長さんの会社にも送ったのだそうです。

元々はその人のところにだけ送るという話だったのにちゃぼやみきてぃが「ありがとうございます!」なんてふざけていたら本当に送ってくれて・・・。

 

なんかもうスンマセン一生ついていきます

 

そして届いたのがこちら

送っていただいて感謝感謝です。

 

開ける前からワクワクします。

 

とりあえず開けたところで1枚

 

オススメNo.1のセットは500gのロースハムと3種のソーセージで構成されています。

 

メインのロースハム

 

フランクフルト4本

 

あらびきウインナー10本

 

ポークウインナー10本

 

サイボクハムの製品は保存料を使用してないからさっさと食えとのこと。

  • ハム、ソーセージ、ベーコン:14日間
  • トレーパックのウインナー:7日間
  • 真空パックのウインナー:10日間

が賞味期限の目安です。

幼馴染の家に酒と一緒に持っていて味わった

私自身Xbox360のフレンドのほとんどは大阪で更には小学校からのなじみが2,3人ほどいたりします。

というわけで今回のハムは「大阪のフレみんなで食べる!」という体で送ってもらいました。

そんなわけでフレンドの中でも小学校から一緒のみきてぃとでっくすの3人で食べることに。

 

ニコ生見ている人しか興味ないですがでっくすの部屋です。

ここから彼の人物像を勝手に想像してください。

(本人には載せるっていいました)

 

 

あいつの部屋でトルネで録画した『アメトーク』を見ながらみきてぃと2人でくつろいでいたらでっくすのお母さんが調理してくれた料理が到着。

お母さん、ありがとうございます!

ソーセージは行きがけに酒と一緒に買ったしいたけともやしと一緒にまとめて炒めてもらいました。

 

そしてハムは豪快に厚切りで。

ハムは噛んだ時の脂から美味くて普通に病み付きです。

ソーセージも味わい深くて基本味覚オンチの私でもしっかりと違いがわかるレベルでした。

予想通り、味は申し分なかったです。

でっくすの家に来る前にフランス料理屋が出すラーメンをがっつり食べてきたのですが普通に完食。

 

でっくすがPS3の方でバイオ6を買っていたのでみきてぃとプレイしながら食ってましたが完全にサイボクハム>バイオ6でした。

こっちもなかなか面白かったですがサイボクハムの圧勝。

 

その後はいつもどおりクソゲーの『リトルビッグプラネット』等、ゲームを3人で適当にプレイして帰りました。

 

本当にご馳走様でした!

今度大阪に来られた際は関西組みんなで大阪グルメをご馳走させてもらいます。



関連コンテンツ