この記事を読むのにかかる時間: 428

 ラーメンに砂糖をかけるんだって!

みきてぃたちと3人でゲームやノートPCを見るために難波へGO。

お昼ごはんはどうするってことでこのラーメン屋に立ち寄ってみました。


 本場というかほんとにタイ人しかいないお店

 

食べるのはタイの屋台ラーメンです。

 

店内は撮れなかったです!

ですがお店の中は広くなく13席ほどしかありません。

ちなみに店員さんのタイ人の方は日本語は一応出来るもののかなりたどたどしいです。

あと知り合いのタイ人もくるようで子連れでしたw

僕らは子どもは好きなので気にしませんでしたがそういうのが苦手な人にとってはマイナスかも。

 

 ランチセットはこんな感じ。

チャーシューご飯がついて700円というのはかなり良心的です。

 

スープなしとありがあるようですがスープありでタイラーメンのセットを頼みました。

 

種類は結構豊富です

 

チェンマイカレーラーメンもなんか気になる・・・

ちなみにこの店にはボクサーの人たちもよく来るのだそうです。

ちゃぼも左手に意味深な包帯を巻いていたのでボクシングやってるのか聞かれました!

むしろやって引き締めないといけないぐらいです(´・ω・`)

 

ぼやけてますが左から砂糖・ナンプラー・唐辛子です

タイ人はこれらをかけまくって食べるのが大好きなのだとか

 

こっちは酢でした

改めて画像見るとぼやけまくってるな(´・ω・`)

最近調子悪いので新しいのを買おうか検討中

 

ラーメンがきました

とりあえずそのままスープを飲んでみたところかなりあっさりしています

チャーシューも見た目以上にやわらかいです

 

こちらがチャーシューご飯

ラーメンと合わせると結構なボリュームです

ご飯の上に美味しいなと思っていたチャーシューが載っています。ナンプラーをかけると更に美味い!

ナンプラーは初めてなのですが風味がチーズみたいで気に入りました

 

はじめは砂糖を入れるのには抵抗があったのですが、予想以上にマッチしていてビックリ

ナンプラー独特のくさみや唐辛子の辛さも癖になります

終盤は唐辛子のぞいて砂糖とナンプラー入れまくってました

 

やはりボリュームに圧倒されて残す羽目に

みきてぃに食べてもらいました

 

正直なにもかけないと味気ないのでここのラーメンは

『砂糖・ナンプラー・唐辛子を入れるのが前提』

だと思います。自分なりにベストな配合を見つけてください。

ただし、唐辛子や砂糖は少しいれただけも結構辛味や甘みが変化するので注意!

 

あとナンプラーはもちろんラーメンやチャーシュー丼には香草が入っているのでそれが苦手な人には辛いと思います。

ですが本場のタイの屋台ラーメンが手ごろな値段で楽しめるので興味のある方はぜひ一度行ってみてはどうでしょうか。

 

最後にはタイの飴をもらいました。

家に持って帰ってまだ食べてないので味は分かりません(´・ω・`)

『ピザポテト』のカップ焼きそばって知ってる?

 

 コンビニいったら面白い商品が。

ちゃぼも小さな時からお世話になっていたピザポテトがカップ焼きそばになっているではありませんか!

ピザポテトといえばチップスのチーズのつき具合の差がすごいのでそればっかりを選んで食べている奴を見たら殺意が沸きますよね。

とりあえず買って帰りました。

 

夜中の5時ごろにお腹が空いたので早速レオパレスで調理してみました。

 

熱湯5分はかなり長いですね

 

中身はかやくとほぐし油、そしてパウダーです

 

具材は乾燥キャベツだけでかなり味気ないです

 

ほぐし脂がついていたり熱湯5分なのは麺がかなり太めだからみたいです

 

熱湯5分たったあとにほぐし脂をいれてよく混ぜたら最後にこのシーズニングパウダーをかけて混ぜ合わせたら完成

こちらはチーズの香りがすごいです

 

画像ではわかりにくいですが色はオレンジ色です。(チェダーチーズの色?)

味に関しては確かにピザポテトでした

名前を伏せられても気づくと思います。ピザポテト好きは一度食べてみてください!

うどん食べたりノートパソコンを買ったり

ラーメンを食べた後は日本橋を一通り歩いてうどんを食って帰りました。

みきてぃやでっくす(小学校の時からの友人で箱仲間。生放送にもたまにでっくすという名前でコメントしてます)は『CODブラックオプス』を買いなおしてました。

そしてちゃぼは前から欲しかったノートパソコンをポケットWifiと合わせて衝動買い!

これで外でも色々と出来るので気兼ねなく外出できるようになりました。



関連コンテンツ